• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェンのブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

これで万全♪

これで万全♪オービスに捕まってからレーダー探知機の重要性を実感したので購入しました。

セルスターのアシュラシリーズ。

レーダー探知機は日進月歩の世界ですね~。

以前はソーラーモデルやミラーモデルなどありましたが、今度のはタッチパネル式です。



表示も多種多様。





時計の表示だけでも数種類あります。

でも車のモデルはなんか変。



フロントはベンツ、リアクォーターあたりはパナメーラ?リアランプはソアラ??

標章権の問題でしょうけど寄せ集めでおかしいです(笑)


まあこれはお遊びとして、更新データも無料でGPS測位もものすごく早い!

エンジンかけて数秒で完了します。

30分程走行しましたが、オービスやNシステムはもちろん、取締りポイントもちゃんと教えてくれました。

これで安心して運転できます♪






Posted at 2011/12/20 19:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2011年12月05日 イイね!

偶然あの人に遭遇!

偶然あの人に遭遇!昨日、久しぶりにZ4で高速に乗って南部に行きました。

いつものショップに行くと見覚えのあるM3がピットにwww

つい先週海中道路で飛び立ちそうになっていたというBlack&BuleさんのM3でした。

マフラーの交換を終えて本人待ちとか。

1時間後、話が終わってちょうど帰ろうとした時にBlack&Buleさんがなぜか徒歩で到着(笑)

ついでに新しいマフラー音を聞かせてもらいましたが、まるでレーシングカー!!

爆裂サウンドに惚れ惚れしました(´∀`)

帰り道、いつもは迫力ある音を出していたZ4の排気音が小さく感じられました(;^ω^A


次のおはようツーリングで皆さんのお耳にお届けすることになるでしょう♪

それにしても進化の止まらないBlack&Bule号、すごすぎます(゚д゚;)
Posted at 2011/12/05 11:04:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2011年10月07日 イイね!

12か月点検にて

12か月点検にてZ4の一年点検に行ってきました。

もう一年ですね~。時が過ぎるのは早いです。自分もあっという間にアラフォー突入です(笑)

一年で4500km、沖縄ではこんなものかな?週末メインとしてはむしろ多め?

点検は朝から夕方までかかるとのことで、代車を手配してもらいました。


先代318です。



初めて乗りましたが剛性が高いのが走り出してすぐに分かりました。

全てがカチッとしていてしかも乗り心地がいい。ランフラットじゃないのも影響しているのでしょう。

内装はヤレてますが、走りは今でも一級品でした。

とても9万キロ走行している個体とは思えません。


夕方予定通り点検は終了。



メンテナンスパッケージにワイパーラバーやオイル交換も入っていますが、驚いたことにオイル灯が点灯しない限りオイルは交換しないとのことでやってくれませんでした。

これにはびっくり!( ̄0 ̄;)

国産車は一か月、半年、1年目、あるいは1000km、5000km、1万kmとかで交換するじゃないですか。

BMWにはそれが無い!

輸入車全般がそうなのかな~。

結構峠走ったりするから交換してほしかったんだけど・・・。

タイヤ館の人がBMWのエンジンは精密だから頻繁なオイル交換は必要無いって言ってたけど、1年経っても交換しないのはちょっと不安です。

しかも消耗品交換、整備が一括しているメンテパッケージに10万円も払って入ったのに、それに含まれるオイル交換をしてくれないのではなんか損した気分です(≧ヘ≦)

早くオイル灯点灯してくれないかな(笑)

ちなみに車はすこぶる順調です。

前回のモーターカーニバルでいろんなカスタム車を見てドレスアップ魂に再び火が付いたチェン。

ぼちぼちカスタムしていこうと思います(^u^)

まずはアルミフットプレートかな♪
Posted at 2011/10/07 21:07:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2011年08月19日 イイね!

高速ランデブー♪

高速ランデブー♪この前、諸事情で家内と自分とそれぞれ車を同時に運転して帰宅することがありました。

嫁に「運転してみる?」と聞くと、「そうね」の二つ返事でスタートです。

運転してみたいみたい!!(^^♪

ってな感じの返事を予想していたのですが、やけにあっさりした返答でした(笑)



「いやいいよ」

と言われなかっただけまだマシか^_^;


止まって眺めることはあっても、普段は運転する側なので、走っている愛車を見るのは初めてでした。

ちなみにFやアルファードは嫁さんがよく運転するので見ます。






ぐんぐん迫り、、、




追いつき、、、






追い抜きをかけ・・・・





追い越したーー!!





さすがV8 420馬力のFの勝ち!(笑)


それにしても・・・・




いい!!




改めて格好いい!




惚れ直しました。 



車にですよ(笑)


  

最近SLKに浮気しそうになったけど、やっぱりZ4の方がいいデザインしてるわ(^o^)



でもよく見るとZ4の助手席のチャイルドシートの上で子供が大泣していました。

しかも日よけのタオルを窓に挟んでいるところがなんか所帯じみています( ̄∇ ̄*)

このとき家内は初めてZ4を運転したんですが、楽しかったと言っていました。

子供が泣かなければもっと楽しめたと。

その数日後に学校のPTA集会にZ4で一人で行ってました。リベンジってやつでしょうか。

その間、ベビーは自分がお守して・・・。

IS-Fの時はそこまではっきり「楽しい!!」と表現したことは無かったので、車に疎い女性にでも「走る歓び」を体感させられるBMWの車はすごいなって思いました。

また自分もFに久しぶりに乗りましたが、その気になれば直6ツインターボのZ4より速いし、4000回転からのエンジンサウンドもFの方が高揚させてくれます。

ホテルとかでも駐車スペースを優遇してくれるのもFです(笑)

ただ何も考えずに乗った時に五感すべてに響くのはBMWの方なのかなと、家内の感想を聞いて思いました。

ちなみに最後家に着いた時の燃費計を見るとどちらも6km/L。


とても通勤に使える車ではありません(汗)

Posted at 2011/08/19 22:02:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2011年06月13日 イイね!

復活!!(´∀`)

パンク事件から6日、タイヤが届いたので交換しに行きました。

応急処置をしてからずっと乗っていなかったのでムズムズしていましたが、これで溜まっていたストレスも解消されます♪





チェンジャーでタイヤ交換中。




夜7時前にも関わらず作業してくださったスタッフの方に感謝です。

30分程で終了しました。


外したタイヤはまだ半年目なだけに新品も同然。  




ほんともったいないことをしました(*>o<)





んでよく見るとガラスの破片が散乱しています。

タイヤ館の人の説明では、ガラス(色からしてビール?)の大きな破片を踏んだんじゃないかとのこと。

ビン自体を踏んだら「ガシャン」って音がして必ず分かるでしょうから、割れた後のガラスをブスッとやっちゃったんでしょうね。

帰り道、タイヤ慣らしのためそんなにスピードは出しませんでしたが、パンクタイヤで走るという精神的苦痛から開放されて高速道路を気持ちよく運転できました。



そして翌日、梅雨明け後初めて洗車をしました。




結構汚れていたねぇZ4君。


オープンには暑すぎる季節ですが、Z4を買って初めての夏、あえてオープンにしてガンガン走り回りたいと思います!

路面をよく見て、道路のゴミを避けながら(笑)


最近ツーリング仲間にパンクが相次いでいます。

皆さんも注意してくださいね~。

Posted at 2011/06/13 11:29:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ

プロフィール

「今年初のANAフライト。プレミアムクラスだけど軽食時間にあたり、食事は質素です。」
何シテル?   01/25 18:16
再始動。車も仕事も環境も大きく変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス IS-F  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 04:35:51

愛車一覧

ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
日常性とグランドツーリング性能が主だったビッグスクーター。そこにスポーツ性に舵を切った新 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
コンパクトカー並みのサイズに三列シートで、日常での使い勝手はよかったです。 オデッセイか ...
ホンダ S660 ホンダ S660
小さくてかっこよかった。幌は予想以上に重たかった。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
ついに憧れのMを手に入れるも資金繰り悪化で泣く泣く手放しました。エンジンは最高だったけど ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation