• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェンのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

ツーリング&失態!

去る日曜日、久しぶりにツーリングに行ってきました。
ブログ更新も久々です。

ここ1年仕事と私事に追われてバタバタしていました。最近やっと落ち着いてきたので参加してきました。

早朝にワインディングを駆け巡る、おはようツーリングです。 


 

朝6時半に名護にあるファーストフード店、A&Wに集合。

多種多様な車が集まりました。






 

お馴染みのMT200さんのMR-S、みかささんのロードスター、そしてお初のエキシージ、シビックタイプRユーロ、NBロードスター。 写真にはありませんが、所用で先に帰られたRX-COLTさんのエイトとkeisyさんのセルボも。そして自分のiQ。

低車高のスポーツカーの中で一際こんもり感が目立ちます(笑)

しばし談笑した後、帰路につきました。

そして帰宅後財布が無いことが判明!!(゜m゜;)
狭い車内、どこを探しても見当たりません。

思い当たるのは集合場所のA&W。速攻電話してみるとやはり落し物としてお店に届けられていました。

久々の早起き&山道ドライブ&高速往復でグッタリしていた中、片道1時間半かけて戻りました。


免許証が無いので嫁に運転してもらって現場へ。 

 

さっき通ったばかりの高速道路をまた戻るという羽目に・・・。

お店に着いて店員さんから財布を受け取り、中身があることを確認しました。

財布を拾って届けてくれた方、ありがとうございましたm(_ _)m

この場を借りてお礼を言います。

ヤンバルにトンボ帰りした時は昼過ぎだったため、昼食をとって帰ることにしました。


名護の郊外にある沖縄そば屋、「いしぐふー」






こりこりした丸麺と柔らかくてジューシーなソーキが大変美味でした。


朝から夕方まで出ずっぱりで疲れた一日でしたが、車仲間との再会やドライビングの楽しさの再認識、財布を忘れたお陰(?)で美味しい沖縄そばも食べれたりと、とても充実した一日でした。


やっぱり車っていいネ!!ヽ(´▽`)/


Posted at 2013/08/21 11:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年12月29日 イイね!

極寒の朝オフ

極寒の朝オフ先週日曜日、ひろ@okinawaさんの呼びかけで美浜プチオフへ行ってきました。

ここ最近沖縄も寒いですが、早朝に加えて海が近い美浜デポはさらに寒かった!



夜勤明けで行ったのですが、眠気も吹っ飛ぶ強烈な冷風で全身ブルブルゾクゾク(゚д゚;)

でも写真撮影を始めるとなぜか寒さが和らぎます。

何かに集中するのって寒さ対策にもなると知りました(笑)

車好き、カメラ好きでよかったw


前方整列



















久しぶりに行ったデポアイランドで異彩を放っていたのがこの建物。



開業当初は無かったです。 まるで映画のセットのよう。




でもこうすると廃墟のよう(笑)




こうするとミニチュア風。

X5オモローww

しばらくユンタクした後、大山のジョイフルへ移動して朝食を摂りました。

室内は暖かくていいね~ホットコーヒーで体の芯まで温まりました。


写真見てわかる人はわかると思いますが、車少し進化しました。

詳細はまたupしたいと思います♪
Posted at 2011/12/29 20:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年11月24日 イイね!

おはつー&BBQ

久しぶりのおはようツーリングに行ってきました。

今回は写真撮影会メインで目的地は海中道路です。

嘉手納道の駅に7時集合。

久しぶりにメンバーの皆さんと再会したので会話が弾み、写真撮るのを忘れてしまいました。

なのでMT200さんがX5で試し撮りした写真を載せます(笑)




みんなで連なって海中道路の先、 伊計島へ。

途中細い路地を行くので誰かの家に行くのかと思いましたよ(;^ω^A

路地を抜けると広い埠頭がありました。



今回は参加台数が多かったので全景を撮るのにかなり後ろから撮影。



なんとか端から端まで写りました。


マイブームのジオラマ風で加工。






さてこの時点で8時10分。

この日は買い物とBBQの予定があったので、ジャスコ開店9時に合わせて帰らないといけません。

ナビで自宅検索すると到着予定時間が8時56分!

ギリギリだったので皆さんとのおしゃべりもほどほどに、先に帰宅しました。

そうそう、RX-clotさんにやっと遠足代の支払いを終えました。2ヶ月分の利息は無しでお願いしますw

さて帰宅途中に大変なことがありました。

宮城島あたりの下りの左カーブに差し掛かった瞬間、いきなりトラックが目に飛び込んできました!

片側1車線なのになぜか反対のこっち側車線を走ってくるトラック!

道がカーブだったことと、回りがさとうきび畑で見通しが悪かったこともあり、目視したときはもう目の前!( ̄□ ̄; )

急ブレーキと急ハンドルを右に切って反対車線に飛び出しギリギリセーフ!!

もし反対車線を車が走行していたら確実にぶつかっていました。

その前にZ4のブレーキが貧弱だったら確実にトラックと正面衝突!!

海中道路を出るまで心臓のバクバクが止まりませんでした(;゜д゜)

まさに九死に一生の瞬間でした。

免停といい、この危機一髪といい、Z4は呪われているのでしょうか。

早く新しくなった護国神社にお祓いにいかないとな・・・。




さて9時過ぎになんとかジャスコに着いて、お目当ての商品に猛ダッシュ!!



マットレスです(笑)

限定10個で定価の半額!(広告には30個って書かれてたけど)

すでにおばさんがひとつ手にしていました。

チェン家は子供用に2つ購入しました。

その後BBQの肉を買ったりして帰る時には別の人が同じように二つ手にして帰っていました。

恐るべし日替わり数量限定品。

絶対すぐ無くなるから開店と同時に行った方がいいと言っていた嫁の勘が見事的中しました。

おはつーの誘惑に負けてもうちょっとユンタクしていたら大変でした(笑)

買い物を追えBBQの準備をしていざ県立総合運動公園へ。

おはつーのメンバーの一部に早朝BBQ!?の噂が広がりましたが、いくらなんでも早朝からBBQしたら胃がもたれて大変です(;^_^A


今年買ったテント、二回目の登場~~




車横付けで便利です。




さらに今回は新兵器を投入しました。




BBQグリルです。

LPガス使用で鉄板、コンロ、グリルといろんな使い道があります。

今回は右側でカレーを煮込み、左側で焼肉をしました。

カレーは嫁秘伝製法で極旨♪

さらに屋外という雰囲気もあって焼肉もカレーもさらに美味しく感じました。

暑すぎず寒すぎず、ちょうどいい気候でした。

ちなみ備長炭も買って七輪も用意していましたが、屋外使用禁止だったので今回は諦めました。

また次回に回したいと思います。

ということは今年まだやるのか!?(笑)


久しぶりに丸一日出っぱなの日でした。

疲れたけど久々におはようメンバーにも会えたし、BBQは両親や子供たちも喜んでくれたので充実した一日でした♪
Posted at 2011/11/24 11:54:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年09月19日 イイね!

秋の遠足 ~おは教編~

秋の遠足 ~おは教編~昨日9/18、秋の遠足に行って来ました。

数日前から沖縄近辺をウロウロしている台風の影響が心配されましたが、出発時は晴れて一安心♪


集合場所は南部の豊崎。

チェン一家は中部なので池武当バス停で拾ってもらうことにしました。

ちなみに「いけんとう」と呼びます。

中部では有名な地域(交差点?)で、FM沖縄のゴールデンアワーという番組の笑い上戸の名物MC、ミキトニィーの出身地という噂もあります。



バス到着予定時間の8時20分、

来た来たー!





結構でかいバス借りたんだねーー。



ん??





高速バスでした(笑)


子供が興奮して身を乗り出してしまい、それをバスが来てから引っ込めたので運転手に睨まれました( ̄∇ ̄*)



今度こそ!?





キター!ヾ(*⌒∇⌒)




車内はすでに大盛り上がり(^o^)





最初の目的地は北部にある海水揚水発電所。

海水をくみ上げ、高台に貯水し、放流ことで発電する設備です。

途中の展望台からだと、入江みたいなことろがそうです。





到着後まずは施設内で施設の仕組みをお勉強。




その後エレベーターで一気に地下へ。

中は巨大なホールになっており、高温多湿な厳しい環境でした。

それから海抜0メートルの地点まで歩いて移動。




出口までの全長200mの緩やかなトンネルがアラフォーにはこたえます(^_^;)


出口の先には放水と揚水を行う場所。先ほど展望台から見えた所です。




台風の影響で結構波が荒かったですが、テトラポット内は穏やかでした。


こちらが高台にある貯水池。



ここに海水をくみ上げ下へ流すことによってタービンを回し電力を発生させます。

さて今回の見学で疑問に思った点がありました。

貯水池から水を落として電力を作るのは分かりますが、海水を貯水池へ貯めるには重力に逆らって水を吸引するためのエネルギーが必要です。


そのカラクリは余っている夜間電力を使って上部へ水を汲み上げるというものでした。深夜電力なので費用も安くつくと。

差引30%のプラスエネルギーが作り出せるそうですが、ちょっと微妙ですね(^_^;)

ここで提案。

風車を設置して、風力発電で夜間に水を汲み上げたらどうでしょうか!?


高台で風も結構強かったので(台風のせいもあるけど)、大きな風車は回ると思います。

それで揚力を生み出せば完全な自然エネルギー発生発電所になるでしょう。

この案が通ればアイディア料がもらえてウッシッシ( ̄∇ ̄)♪

最後は皮算用する大人のイヤらしい面が出てしまうチェンでした(笑)


さてお次はランチです。

古宇利島手前の休憩所でランチをしました。




途中ゲリラ豪雨が降ったようですが、爆睡してて気が付きませんでした。

なので自分の中では出発からランチまでずっと晴れです(笑)



さすがに風が強くてランチするのも大変でしたが、みんなで食べるのは楽しいですね♪


食後の次の目的地は海洋博。プラネタニウム鑑賞です。

少し時間が空いたので海洋文化館を見学しました。正直期待していなかったのですが、中は結構い広くて貴重な品々が展示されていて勉強になりました。




昔の人はこんな大きな船で航海したんですね~。すごいです。


メインのプラネタニウムは撮影禁止だったので写真はありませんが、迫力の夜空に沖縄版織姫と彦星の話が聞けて感動しました。

今回行けなかった家内と下の子にも今度見せてあげたいと思いました。


最後はオリオンビール工場。ここは完全に大人のための目的地です(笑)

大分のさっぽろビール工場にも無料ビール飲み放題が目的でよく行ってましたが、沖縄では初めてです。

一通り工程見学した後、メインイベントのビール試飲へ。




うまい!!(*^_^*)


出荷から数日~1週間以内の生びビールだけあって、雑味がなくクリアで飲みやすかったです。


ビール工場を出て最後は記念撮影。




この写真はRX-COLTさんから写真を転載させてもらってます。



とても楽しく、また勉強にもなった秋の大遠足でした。

そしてこの場を借りてビールを我慢し往復のドライバー&企画をして頂いたRX-COLTさん、お疲れ様&ありがとうございましたm(__)m


後日談ですが、途中で携帯の充電が切れてしまい、バス停で降りた後公衆電話があるコンビニまで500m程歩いて子供からはブーイング、家内からは事故にあったのかと心配され、自分も歩き疲れたというオチがありました。

遠出する時は携帯もEVも必ず満充電に!

これまた勉強になりました(笑)




Posted at 2011/09/19 10:49:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年08月29日 イイね!

早朝ツーリング&夏休み最終日

今週日曜日、久しぶりのおはよう朝のツーリングが開催されました。

最近たまに街乗りしかしなくてずっとくすぶっていたZ4君で参加。

当日6時集合が急に仕事に呼ばれてしまい、途中参加と相成りました。

チェンは中間休憩地点で合流。 その後山へ走りに出発しました。

久しぶりで気分が高揚しているのが自分でも分かります(^u^)


前を走っているRX-COLTさんのエイトを激写。



何度か撮りましたがさすがにステアリングを握りながらの撮影はブレまくり(^_^;)

とりあえずよく撮れてた写真を2枚載せまーす。





軽く走った後は第二休憩地点へ。
 


写真を一気に掲載します。






今回は皆さんとお会いするのも久しぶりだったので、車の写真を撮るのはほどほどに、ひたすらユンタク(おしゃべり)していました。

あとうちのZ4をメンバーの人たちに試乗してもらったり、自分もみかささんのロードスターやシルエット1さんのチェイサーを運転させて頂きました。

エイト以来(細かく言えば2年前にRX-COLTさんのエイト試乗以来)のマツダスポーツカーの運転でしたが、これが楽しい!

人馬一体の言葉通りの身のこなしでした。そしてMTはやっぱり楽しいですね。

ワインディングではクラッチ付きのMT、街乗りではクラッチ操作不要になるDCT仕様の車があれば最高なんだけどなー(^_^;)


チェイサーも当時の軽さそのままにターボの威力で速い速い!

シューンシューンと戦闘機のような音が闘争心をかき立てます。

にも関わらず乗り心地もよくてびっくりでした(゜o゜)


その後昼前に解散して、おはようのメンバーは みかささん主催のバーベキューへ。

自分は子供の夏休みの宿題仕上げで帰宅の途に着きました。

待っていたのは竹馬工作。




竹馬を作るのは30年ぶり?ぐらいです。

実際は「竹」じゃなくて「ヒノキ」なんですけどね(^_^;)

1時間ほどで組み立て完了。

そして頑張った自分へのご褒美にビール(笑)
 



家内からもらったビールなんですが、なんとラベルに二人が出会った記念日がプリントされていました。


気付かなかったーー!!( ̄▽ ̄;)


そして嫁も知らなかったーー(笑)



今頃恩納村ではBBQで盛り上がっているんだろうなあと妄想しながらビール休憩をし、作業を再開。



足の指を挟む部分を削ってヤスリがけをし、スムーズに歩けるように底の部分を丸く削る作業をしました。

そしてボンドが完全に乾いた頃に駐車場で練習してみました。
 



いい感じ!





そしてなぜか・・・・・










大人まで( ̄△ ̄;)!!


どれだけの荷重に耐えれるか分からないから、乗らんでと言ったのに・・・。

人の制止を聞かずに走り回っていた嫁。

これでバキバキバキーーー!!って壊れたらせっかくの苦労が台無しです!
(滝汗)

かろうじて(?)片側2◎キロには耐えうることが出来たのでほっとしました。

(本人の名誉のために◎でぼかしてます(笑))



ツーリングに工作にと忙しかったけど、充実した一日でした。

そして子供の夏休みは幕を閉じ、今日から二学期がスタートです。

















Posted at 2011/08/29 12:07:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「今年初のANAフライト。プレミアムクラスだけど軽食時間にあたり、食事は質素です。」
何シテル?   01/25 18:16
再始動。車も仕事も環境も大きく変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス IS-F  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 04:35:51

愛車一覧

ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
日常性とグランドツーリング性能が主だったビッグスクーター。そこにスポーツ性に舵を切った新 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
コンパクトカー並みのサイズに三列シートで、日常での使い勝手はよかったです。 オデッセイか ...
ホンダ S660 ホンダ S660
小さくてかっこよかった。幌は予想以上に重たかった。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
ついに憧れのMを手に入れるも資金繰り悪化で泣く泣く手放しました。エンジンは最高だったけど ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation