• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェンのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

スピード違反、そして・・・

スピード違反、そして・・・今日は短刀直入に











オービスに撮られました!!



パッシャと眩しい赤い閃光が眼を貫きました。




事の出来事は先々週平日の朝。通勤中の高速道路でした。

いつも通る自動車道、当然オービスの場所もすべて把握しています。

捕捉された沖縄北インター付近にあるオービスも常日頃警戒していました。

この日は初めての早朝高速道路使用での初出勤、朝でボーっとしていたんでしょうね。

いつもは減速する場所を普通に通過してしまいました。

光った瞬間、



「やられた!!」




瞬時に減速するも時すでに遅し。


メーターを見ると120後半から13○km。





はうわ!!( ̄□ ̄;)






沖縄自動車道は本土の高速道路と違って全線80km制限です。

赤切符は当然として、

もし130km/h以上で撮られて50kmオーバーなら。。。。

ぼんやりしていた頭が一気に覚醒し、脳内フル回転。

確か50kmオーバーだと12点減点の90日免停、講習受けても30日までしか短縮しない、罰金も10万。






ぎょえーーー( ̄△ ̄;)






威嚇発光だったらと望み薄な願いもむなしく、わずか3日間後に出頭の通知が来ました(泣)




殿というのが警察っぽいです(苦笑)


中身は丁寧にBMWとまで記載されてありました。




翌日すぐに交通機動隊本部に出向きました。


なかなか来るところではないので記念撮影。



あれこれカメラの角度を狙っていると、遠くの建物の入口から「こっちこっち」と呼び寄せる制服姿の警官が。




見られてました( ̄▽ ̄;)


普通の事務所的な場所に通され、1対1で面談。

そしてオービスに激撮された写真を提示させられました。





これは、、、









明らかに、、、












まぎれもなく、、、











私です。




頭掻いてました(笑)



鼻くそほじってなくてよかった( ̄▽ ̄;)




いやいやそういう問題じゃなくて。


Z4のシルエット、エンブレムまで鮮明に移っていました。


130km前後の攻防になると予想していたので、目視した時は120km台だったと言い張ろうと色々言葉を準備していました。




そして提示されたスピードが

















129km/h。







そして間髪入れずに警察官が切り出しました。


「よかったね~~あと1kmで12点だったよー。130と129じゃ天国と地獄だよ~」








「・・・・。」






先制パンチを食らわされて何も言えませんでした。

おそらく130ちょっとは出てたはず。 もちろん無意識に減速してほんとに129kmだったのかもしれませんが、そんな1kmの奇蹟って普通あり得ません。

今回に限りと温情采配してくれたとしか思えません。

無事故無違反で初めてゴールド免許を取ったのも影響したのかな??

いずれにせよ奇蹟でも操作があったにせよ、12点90日を免れて安堵しました。

赤切符を頂いて深くお辞儀(感謝の?)をし、その場を後にしました。




もちろん一番悪いのは自分。

肝に銘じてこれから安全運転をしていきたいと思います。

そしてすぐにレーダー探知機を取り付けようと決心しました(^_^;)

いくらオービスの場所を把握してても今回みたいにぼんやりしていたらすっ飛ばします。


レーダー音での警告も必要と感じた今回のスピード違反でした。


以後、簡易裁判所から講習までをドキュメントでブログにアップしていきたいと思います。

自らへの戒め、そしてみん友さん達に同じ思いをしてほしくないという意味も込めて。。。






Posted at 2011/10/20 16:39:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月18日 イイね!

逝っちゃいます!!

長らくノーマルで乗っていたIS-F。

ちょい放置気味で特に弄らず2年が経過しました。

実際にはモディファイにかけるお金が無い、ディーラーの入庫拒否が怖い、ってのが本音なんですけどねw


読谷モーターカーニバルですごい車達に触発されたこと、次期ISの発売も先延ばしの朗を聞いたこともあり、少しづつモディファイしていくことにしました。







ジャーン!









Fと言えば必ず話題になるのが足回り。

剛性は高いので乗り心地に起因するのはハードなスプリングと動きの渋いダンパー。

年次改良でLSDが装着されたり内装意匠が変更されたりダンパーの見直しが行われた09年モデルのうちのFですが、足に関してはまだまだでした。


果たしてこれでどう変わるのか!?


随時取り付け&試乗インプしていきます♪
Posted at 2011/10/18 16:27:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS-F | 日記
2011年10月17日 イイね!

リゾート気分を味わう♪

先週連休中、リゾートホテルのランチ&プールに行ってきました。

場所はルネッサンスリゾートオキナワ。

リゾートの名の通り、西海岸屈指のリゾートホテルです。

それが家からわずか30分という近さ!

リゾート気分を味わいに行くにはあまりに近すぎて実感が湧きません(笑)

さてルネッサンスといえばこのオウム。

最近デジイチのレンズのAF機能が壊れていて、マニュアルで撮ったものの、奥の建物にピントが合っていました(泣)


あいにくの天気で外は寒かったため、ビーチと屋外プールは断念し、室内プールだけで遊びました。



さすが連休中とあって観光客が多かったです。


1歳になったばかりの子が初スライダー!



あきらかに顔、びびってます( ̄▽ ̄;)


プールの後はランチブッフェ。

開店前から入口には長蛇の待ち。



入った瞬間に一気に取り揃えました。



チェンが大好きなカレーももちろんゲット!



手前の黄色いカレーはイマイチでした(^_^;)


食後はお約束のスイーツ。



ここの食事はホテルブッフェの中でも上位にくる美味しいさで、今回も外れなしでした(カレー以外)。

ただ子供が代わる代わるトイレを要求してそれに連れて行ったり、ベビーのお守をしたりと、ゆっくり食べれなかったのが残念です。

たまには大人二人でゆっくり食事したいですね~。


連休中だったので泊まりは無し(高いの)で帰宅の途に着きました。

本土まで行かないといけない温泉旅行と違い、近いリゾート旅行は日帰りで利用した方がお得だなと感じた1日でした♪




Posted at 2011/10/17 10:45:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年10月12日 イイね!

12か月点検 パート2

12か月点検 パート2Z4の翌週、今度はIS-Fの点検がありました。

どちらも9月登録なので毎回点検が重なってしまいます(汗)


店内の展示車はISからIS250CCに入れ替わっていました。 



久しぶりに見るCCはいいですね。華があります。


マイナーチェンジされてシートの2トーンカラーが廃止され、単色になっていました。 



こっちの方がいいです(笑)

さて、BMWとは違い点検は3時間で終わるとのことで、近所をうろつくことにしました。

それでも代車は必要なのでお願いすると、、、



LS600h ( ̄0 ̄;)!!



他の車が出払っていてこれしかありませんと。

てっきりISかGSと思っていたので、でかさと高さ(値段)に少々たじろいでしまいました。

でもなかなか乗れない車なのでチャンスだと頭を切り替え、借りることに。

しかしLS600hまで試乗車兼代車で常時置いているとはすごいですね。


しかも、

「これしかありません、すいません」って・・・



相変わらず腰の低さ、丁寧さには脱帽です。

当初は車自体の魅力の薄さ、対応のくどさに批判もありましたが、現在は適度かつ気持ちのよい対応、CT以降新しいGSから車本来も魅力的になってきています。

今後は伸びていくのはないでしょうか。



さて、マイナーチェンジして国産最高峰の乗り心地になったと言われるLS600h、近場をうろうろするだけではもったいないです。


ぜひ留守番していた家内にも乗せた(自慢した)くて、、、



自宅までツーリングぅ!!\(^o^)/



高速はややフワフワするものの、乗り心地はよく直進安定性も申し分ないです。 ハンドルの中立付近はダルで車の性格を考えればこれでOKでしょう。

ダンパーはハードにした方がシャッキとしてロールも少なく、かつ乗り心地もそこまで損なわないのでいいですね。


至極快適に自宅に到着。




でかい! 




 



でかい!! 




 


ちゅら海さんにならって車庫に入れてみました(笑) 


 



くどいけど、




やっぱりでかい!!




Z4が赤子のようです。 


 

コンパクトカーとSUVみたい(^_^;)

アルファードならぎりぎり3台入庫できますが、こいつがいると無理ですね。


内装はデザインの古さを感じるものの、素材や感触は高級そのものです。 



びっくりしたのは操作類がすべて電動化されていること。

シート前後上下はもちろん、座面だけ前に伸びることも可能です。

リアガラス、後部座席のカーテンも電動、

そしてシートベルトリフターの上下も電動!

さらにはヘッドレストの上下も電動( ̄△ ̄;) !!



至れりつくせりな空間に家内を乗せてディーラーへ再出発。

柔らかな乗り心地に妻どころかいつもは暴れる子供も大人しい(^_^;)


快適気分で帰りもあっという間にDに到着。


点検を終えたFは洗車も終わってピカピカになっていました。 


 


CT、LSとスリーショット。 




Fに乗り換えてDを出ると・・・

ハンドル重っっ!  乗り心地硬っっ!

腰と脳天を突き上げます。

真逆の車に乗り換えたので余計に違いを体感します。

でも30分もしない内に「やっぱりFだな~」と思いました。

慣れているからか、楽しいからか。

LSは快適だったけど全く飛ばす気になれないし心を無にして走り続けるだけでした。


LS: A地点からB地点へ移動する新幹線。

F: A地点から予定のB地点を超えてC地点まで移動するジョット戦闘機。

そんな感じの2台です。



今回の点検ではZ4と違いきっちりオイルとフィルター、ワイパーラバーも交換してもらえました(笑)

あとは両前輪の外側に摩耗を認め、交換した方がいいとのこと。

バッテリーも一回上がったのを充電して使っていたので、セルのひとつが完全に死んでて、これまた要交換、の結果でした。

バッテリーはわかるけどタイヤの減りは早いなぁ(゜o゜)

8000キロでの偏摩耗だったのでメカニックの人もびっくりしていました。
多分街乗りメインで切り返しを頻繁にするので変な片減りしたのかな。

ランフラット程じゃないだろうけど、また出費が重なるのはきつい(≧ヘ≦)

実は来週、大きな無駄な(税金の)出費が待っているので・・・。










Posted at 2011/10/12 09:33:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | IS-F | 日記
2011年10月10日 イイね!

試乗&査定

試乗&査定新型SLKに試乗してきました。

発表されたときにずっと気になっていた車です。

ロングノーズに押し出しの強いフロントグリル、ルーフラインなど、Z4と似ているので惹かれたのかもしれません(;^_^A

こちらはまだ展示車だった頃。





そしてこっちが試乗車です。1.8L直噴ターボ仕様です。




まずはクローズで走りました。

乗り始めてすぐに分かったのが乗り心地の良さ。

低扁平率タイヤじゃないこと、ランフラットじゃないことを差し引いてもセダン並みの乗り心地です。

さすがメルセデスですね!

そしてしばらく走って分かったのが直進安定性のよさ。ビシッとまっすぐ走ります。

当たり前なことですが意外と出来ていない車が多い中、これはすごいことです。


折り返し地点でオープンに。

風の巻き込みはZ4より明らかに少ないです。

ヘッドレストに付いているエアスカーフの効果か、整流を考えた設計なのか、髪はさらさら揺れるだけでそよ風程度です。

先代から購入比率が女性の方が多かったというのも納得です。

新型は押し出しが強くなりましたが、エレガントで風の巻き込みも少なく乗り心地もいい、女性が乗っても快適でかつ似合う車だと思いました。

動力性能はターボが付いているので非力ではないですが、アクセルを開けた時の官能的な音や圧倒的な速さというのは無いので、刺激としては物足りないですね。


でもオープンでもクローズでもゆったり快適に乗れる車として十分「アリ」だと思いました。



結論として

Z4:

暴力的な加速と忠実なハンドリングで運転して楽しい車。1回乗るだけでアドレナリン全開で愉快痛快!! その分降りた後は疲労感がドッと来る。なので1日に何回も乗るのはつらい。

1週間のストレスを溜めて溜めて週末に乗って爆発~~的な乗り方が合っている(笑)


SLK: 

ハンドリングはスポーティーだが動力性能は普通なので「走りに行くぞ!」的気分にはならない。でもそのちょうどいい具合のパワーと快適性でゆったりおおらかな気持ち、優雅な気分で乗れる。   

高速や海沿いの道をゆったり流して気持ちいい車。よって毎日でも一日何回乗っても疲れない。



以上が試乗した感想です。


これがZ4の23iやSLKの350だとまた違うのでしょうけど、200に関してはそんな感じでした。


ちなみにこれより気になっているのがマイチェンしたC63AMGなんですが、営業マンが半ば自主的に査定したZ4の査定額が予想以上の安さであっさり夢と消えました(汗)


逆に聞かなければよかったと後悔すらしています(-_-ι)



結論は、




新型SLKはいい車!





そしてスポーツカーは乗り続けた方がお徳!(笑)
(フェラーリやポルシェ等超高額車は除く)













Posted at 2011/10/10 21:32:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「今年初のANAフライト。プレミアムクラスだけど軽食時間にあたり、食事は質素です。」
何シテル?   01/25 18:16
再始動。車も仕事も環境も大きく変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 456 78
9 1011 12131415
16 17 1819 20 2122
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

レクサス IS-F  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 04:35:51

愛車一覧

ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
日常性とグランドツーリング性能が主だったビッグスクーター。そこにスポーツ性に舵を切った新 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
コンパクトカー並みのサイズに三列シートで、日常での使い勝手はよかったです。 オデッセイか ...
ホンダ S660 ホンダ S660
小さくてかっこよかった。幌は予想以上に重たかった。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
ついに憧れのMを手に入れるも資金繰り悪化で泣く泣く手放しました。エンジンは最高だったけど ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation