日常性とグランドツーリング性能が主だったビッグスクーター。そこにスポーツ性に舵を切った新風現る。高速やワインディング走行が楽しい反面、街乗りやストップ&ゴーが多いところでは足着きが悪いため使い勝手は良くないです。 購入後3ヶ月で一時停止道路で停車時に横倒し(泣)
所有形態:現在所有(メイン)
2018年12月04日
コンパクトカー並みのサイズに三列シートで、日常での使い勝手はよかったです。 オデッセイからのダウンサイジングだったので室内は狭く感じたけど、定員6人がしっかり乗れました。
所有形態:過去所有のクルマ
2018年12月01日
小さくてかっこよかった。幌は予想以上に重たかった。
所有形態:過去所有のクルマ
2018年12月01日
ついに憧れのMを手に入れるも資金繰り悪化で泣く泣く手放しました。エンジンは最高だったけど、マニュアルシフトのヌメリ感は微妙でした。コクッコクッと節度のいい操作性が好みだった。
所有形態:過去所有のクルマ
2014年10月01日
BMW伝統の直6エンジンをコンパクトな1シリーズにぶちこんだ車。怒涛の加速を味わえるだけでなく乗り心地も良くて使い勝手もいい万能車です。惜しむらくはミッションが8ATなこと。ブサカワイイところもよかったです。ステップアップのために入れ替わりとなりました。
所有形態:過去所有のクルマ
2014年06月01日
100台限定だったiQ GRMN supercharger.
所有形態:過去所有のクルマ
2013年08月20日
当時、軽の中では革新的なパッケージングで世間をあっといわせたエポックメイキングな車。 人生で初めての車、大切に乗りたくさん活躍しました。友人達とあちこちに繰り出した思い出の深い車です。
所有形態:過去所有のクルマ
2011年09月03日
ワゴンR廃車のあとに買った中古車。 初めての普通車であり、最初で最後のセダン。 電動サンルーフも付いてていい車でしたが、故障も多く、信号待ち(しかも一番前)でのエンジンストールは至上最悪な出来事でした。 見た目のデザインはかっこよく、中身はボロボロという極端な車でした。 そんな感じで1年で ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年09月03日
駆け抜ける歓びとオープンエアーの歓びを教えてくれた車。何を血迷ったのか唐突に売却。 車検が近づくと手放さないといけないという変な衝動に駆られてしまう悪い癖が・・・。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年11月01日
軽自動車の在り方を大きく変えた一台。ワゴンR以降、背高軽が主流になったのは言うまでもない。その原点車に乗れたのはとても幸せ。
2018年12月01日
自分の中ではこれまで見てきた中で一番のデザイン。 不満な点をすべて打ち消す、とにかく最高のデザインです。 発表になった瞬間一目ぼれでした。 Mが出ないと聞き35isにしたけど、動力性能はこれで十分。 買って絶対に損はしません。 下取り考えて乗る車ではありません。 永遠に眺めて所有する車 ...
2011年08月08日
装備面、エクステリア面で小さな不満が多々ありますが、それを補って余りある音と走行性能。 国産であることの安心感。 所有欲はそこまで満たされないけどレクサスディーラーを利用できるという満足感(優越感)?はあります。 国産で最高峰の4シータースポーティーカーとして概ね満足しています。
2010年02月01日