• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぶ屋 武丸のブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

真田ゆかりの史跡めぐり4

真田ゆかりの史跡めぐり4日曜日です!

やっと休みだ~

うれしい(^^)v
(10日ぶり、体調をくずした1週間は長かった(+_+))


まだ体から力が湧いてこないが


オジサンに力が漲るまで待つ時間はないのだ!







と言っても


朝駆けからの長距離ルートはまだ無理だ

近い所に出陣じゃ!




そこで4回目の真田ゆかりの史跡に選んだのは

真田の・・・

いや!日の本一の殿さま


真田信之様の城へ!

信之さまは、真田の諦めない魂を一番引き継いだ
真田の歴代の殿様の中で一番の殿様じゃ!

親兄弟、自分の家族を愛した
当時ではかなり大柄な人物

信之様は我が心の殿幸村様を高く評価しているが
信之様は更に上を行くお方
NHKの真田丸も信之様の回想ドラマになると予想する、真田の真実を知るただ一人の証人だ、おそらく幸村様の生存の真実も、真田丸の裏の主役になるでしょう。


さて!出陣じゃ!



ババッとも久しぶりの出陣でバッテリーにパワー無し

そんな時は標高700mの我が城から下り坂使ってエンジン始動!

夏場なら20mもあれば簡単に火が入ったババッとなのだが、この日の朝は気温10℃、なかなか火が入らない(-。-)y-゜゜゜

「おいおい!かかれよ!坂道終わっちゃうだろ」

ゆるい坂は滑空で乗りきり
スピードが乗って来たところでクラッチを繋ぐ

ババッと目が覚めたヽ(^。^)ノ

あのままエンジンがかからなかったらサンバーの出番だったな(^^)

そんな目覚めの悪いババッとで
松代城に走ったのであった。

朝は寒いので、峠越えはやめてR18とR403走り入城


スゲー良い天気だ、走って良かった(^^)v

この松代城の元は海津城、
山本勘助が80日で築城したそうな

上田城もそうだが復元にはお金使ってくだされ観光客を呼ぶ為に!

このロケーションの良い松代城に、おもてなし武将隊が居ないのは残念だ
信之様と小松姫、息子の信政と右近の四人と司会に佐久間象山なんてどうでしょう


家康様の息子は真田にやられた事をかなり根に持っている、上田から真田を引き離したかったのだろう、家康様が亡くなると間もなく上田から松代に転封された、信之様は上田の地を離れるのがどれほど辛かった事だろう

だが、秀忠も信之の事は一目置いていたのか、峠一つ越えた地にお国替え
墓参りもしやすいし、真田の地も感じ易い場所だ、ただ土地は荒れ開拓には苦労をしたそうだ。

綺麗にしているお城じゃな

明治になるまで十代にわたって真田がこの地を治める事になる

川中島の合戦でも有名ですね、あっちの方が合戦場じゃ





今も凄く濃い霧が川中島を白い闇に引き入れます

信之様は93歳で天に召された、戦国時代を生きた最後の武将として
そして後を追った右近もまた最後の殉死者となった。

松代はまだまだ見所があります、それはまたの機会に

復路は地蔵峠で乗り方を忘れてしまったFTで恐る恐るぶっ飛ばして帰ったのであつた!

そう、この後は信州上田城熱演舞に
幸村様と十勇士に会いに行くのてある!

次回、城熱演舞の巻までお別れじゃ(^ _ ^)/~~
Posted at 2014/09/21 22:53:48 | トラックバック(0) | 真田丸 | 日記
2014年05月30日 イイね!

真田ゆかりの史跡めぐり3

真田ゆかりの史跡めぐり3今日は宿直明けの半日休み。

 いつもなら昼飯を食べると眠くなるのですが、眠気は無い、どっか行こう(^^)

カブで走り出してみたが何処に行くか決めていない(^^ゞ遠い所には行けないので、地元の砥石城址に行って来ました。


以前ここまで来て引き返しましたが、今日は突き進む!

 
登っていると暑い!上田は真夏日


ふ~ あと15分だ~

 
結構きついな~

え~ 結構きついな~


マジか! 結構きついな~

 
よし!ここを登れば砥石城址だ


 

 
ギョエ~キツイな~おい!
運動していないとキツイわ~

 
汗だくで到着(^^)v 砥石城址

 
 三角点見っけ!

 
 

上田市街地も望遠鏡があれば良く見えるな、どうですか市長!展望台もよろしくお願いします。


さて本城に行きましょう


 良いトレッキングコースじゃないか~
 娘たちと遠足に来ようかな
 ママはきっと不参加だな(^^)



 ここで良い風が吹いた、気持ちいい(^^)

 




ここに村上、真田がいたんだな~



ここまで来たら桝形城に行くでしょ





あ~そ~ 登るんだね~

ちなみにブーツの靴底はツルツル~

ここを登れば



当時、最強の武田軍が落とせないのが分かる
 
上州に繋がる道も見える、沼田城に続く道じゃ!

 さて最後に米山城に行くか



ここに来る方はトレッキングシューズ履きましょう、滑りますよ~

人工的だね

近道たすかるね~

って ここに出るのか~(^^ゞ

グローブも無いので杖にロープ巻き付けダウンヒル

今度は登り、この角度ですか(~_~;)

良かった(^^)ゆるやかコース選びます
 



ここで馬に米をかけ、遠目には水が馬を洗うほど豊富にあると見せかけた場所、炭化した米が掘ればまだ出るそうな
 

登山道の上り口の「なめんなよ!」
 なるほど武田信玄を返り討ちにした城だけにキツイ山城だ。

 信玄が敵わなかった智将・村上義清を智将・真田幸隆が攻略したのも興味深い

そうそう!登る方は水筒もって水分補給しながら、熱中症に注意しましょう!自分はここでやっと水分補給、あぶね~

高校の美術班の十勇士とサマーウォーズの伊勢山停留所、バスは停まりませんよ(^_^)/~
 
 
Posted at 2014/05/30 23:10:11 | トラックバック(0) | 真田丸 | 日記
2014年05月18日 イイね!

真田ゆかりの史跡めぐり2

真田ゆかりの史跡めぐり22日続けての朝駆けです。

 この日は5時前に出陣

  
  まずはR144鳥居峠駆け上がる

  
  R145ババッと走って

  
  道の駅 八ッ場ふるさと館で小休止
しかしR145走行中の朝日が眩しいこと!まいった~


  
 日本ロマンチック街道はミニモトツーリングには不向きかな~どの車も飛ばしていたなぁ
 ぐんま天文台もここから近い、また家族で星を見に行きたいな(^^)


  
  R120に乗りかえればもう近い!
 今日も頭のグーるグルマッピは正確だ(^^)v
 
 グーグルマップで下見しておけば頭に画が残っているので、簡単に行ける所ならナビもいらない。

  
  公園入口左折してババッと直進して行くと

   
  到着!沼田城址公園

  
  公園をウォーキングしている方たちが「おはようございます」と挨拶してくれた(^^)良い所だ

  
 沼田城がここまで立派な城だとは知らなかった、もっと小さな城だと思っていたから驚いた。
ここも真田丸に出てくるだろう、
真田信之の正室「小松姫」の沼田城でのエピソードは有名だ。
真田家を護り抜いた真田信之も真田の英雄の一人、いや、真田随一の殿さまでしょう、また松代にも行ってみます。


  
この日は地元のつつじ祭りに行く予定なので、ゆっくりはしていられないババッと一回りした。


  

  
  
  
  
  
  さてと、沼田城址後に復路スタートです

  いいペースでババッと走り
  
  八ッ場到着7時半、朝飯だ~
  
  朝の焼きたてパン食べて、一休み~
  
  この道の駅もゆったり過ごせる(^^)
  
  
  
  復路ではツーリングのバイク野郎達にピースして走った、12回ぐらいピース出して、うなずき含めピースを返してくれたのは6チーム、頼むよ~みんな~もっとピースしようよ~
 ピース返してくれた方々、俺は朝駆けハイテンションでスゲ~嬉しかったぜ~(^^)v
 カブだと無視されっぱなしだから余計嬉しいな~

 さて思い付きで走った2016「真田丸」放送決定記念ツーリング、「真田ゆかりの史跡めぐり」
 次回は有るのか無いのか?まだ未定でござる(^_^)/~

 
  
 この日の走行距離188.8km
 燃費22.30km/L
Posted at 2014/05/19 21:47:06 | トラックバック(0) | 真田丸 | 日記
2014年05月17日 イイね!

真田ゆかりの史跡めぐり

真田ゆかりの史跡めぐりさて~

 ババッとの初ツーリング

どこに行こうか考えた・・・!アッ!

 

 2016年の大河ドラマ真田丸

この決定は嬉しいニュースだったな~

 そこで、新たに加わった愛車、ババッと企画考えた!

 真田家ゆかりの史跡を巡るツーリングです。

 そのことを家族に伝えると
 「え~大阪は家族で行くでしょ」
 釘を刺されました(爆)
が、基本はババッとで行くつもりです(^^ゞ

 それでは早速一回目ババッとスタートです!

 さて、タイトル画像は朝3時50分に、こっそり家出し
 ローマン橋下でパチリ、朝駆けの良さは、夜の闇から日が昇る綺麗な時間に走れることですね~(^^)v
  
  
  「県道147号線」田舎道は交通量も無く快適巡航

   
  R141に乗ってババッと突き進む

 
  
 ババッとの初ツーリングだが馬が合う、パワーは無く上り坂もゆっくりだけど、今の自分にピッタリな相棒だ(^^)

  
 
     体が冷えたので、7でコーヒータイム
 
  
   
  富士山も良く見えた!普段、富士山の見えない所に住んでいると、見えた瞬間感動した(^^)

 後ろを向けば
  
                   八ヶ岳連峰!

    富士山の有る風景の中ババッと突き進み

  
    R20に出る、ここまで来れば近いぞ~

  
   着きました、武田神社!
 一回道間違えたけど、頭の中のグーるグルマッピだけで到着(^^ゞよかった~


  
  2度目の武田神社です!
 武田信玄公の二十四将に数えられた真田昌幸様がゆかりの地、幸村様も幼少の頃はこの辺りを走り回っていたのだろうか?


  

  お参りした後、一回り、姫の井戸で水とって来ればよかったかな~前回の時は神社でペットボトル売っていたので家に持ち帰ったが、ま~いっか~(^^ゞ
  


今度来る時は家族でお祭りの時に来たいと思っています。

 さて、朝駆けなので朝が早く、おみやげ屋さんも閉まっているので、このままババッと帰りました、これも朝駆けの良い所かも?

 そして家に帰り、家族とお出かけしました、朝駆けは2度おいしいですぞ(^^)

 また気が向いたときにタイミングが合えばカテゴリ真田丸ツーリング、真田の赤構えで行って来ます!

 実は翌日も朝駆け行きましたが、又の機会に(^_^)/~


本日の走行距離248km
燃費22.47km/L

 

Posted at 2014/05/18 22:40:57 | トラックバック(0) | 真田丸 | 日記

プロフィール

「今日はISSよく見えそうです(^^)
長野県の見え始め18:21:30北西から来ます!

自分は見れるか微妙」
何シテル?   02/27 17:41
カブ屋 たけまるです。よろしくお願いします。 スーパーカブ110購入切っ掛けにブログ始めようと思い、数あるブログの中でみんカラに決めました! 高1で中免ライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真田幸村の日の本一の独り言 
カテゴリ:エンターテイメント
2014/10/26 22:39:23
 
「きぼう」を見よう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 19:59:40
 
六文の舞 
カテゴリ:エンターテイメント
2014/08/30 19:04:04
 

愛車一覧

スバル サンバートラック スーサン (スバル サンバートラック)
奥様も使うのでATのABS付き中古探したら、 銀トラのスーパーチャージャーに辿り着きま ...
ホンダ スーパーカブ110 きゃりーかぶかぶ (ホンダ スーパーカブ110)
ホンダ スーパーカブ110に乗っています。 通勤、買い物、ツーリングに乗り倒します! 早 ...
ホンダ FT400 ババッと (ホンダ FT400)
高一で免許を取った時はCBXからCBRに変わる頃、FTの存在は雑誌で知ってはいたが、気に ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
兄貴のお下がり!こやつから始まった自動人生(^_^) 原付の友達相手に青木峠を走り、当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation