• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぶ屋 武丸のブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

真田ゆかりの史跡めぐり4

真田ゆかりの史跡めぐり4日曜日です!

やっと休みだ~

うれしい(^^)v
(10日ぶり、体調をくずした1週間は長かった(+_+))


まだ体から力が湧いてこないが


オジサンに力が漲るまで待つ時間はないのだ!







と言っても


朝駆けからの長距離ルートはまだ無理だ

近い所に出陣じゃ!




そこで4回目の真田ゆかりの史跡に選んだのは

真田の・・・

いや!日の本一の殿さま


真田信之様の城へ!

信之さまは、真田の諦めない魂を一番引き継いだ
真田の歴代の殿様の中で一番の殿様じゃ!

親兄弟、自分の家族を愛した
当時ではかなり大柄な人物

信之様は我が心の殿幸村様を高く評価しているが
信之様は更に上を行くお方
NHKの真田丸も信之様の回想ドラマになると予想する、真田の真実を知るただ一人の証人だ、おそらく幸村様の生存の真実も、真田丸の裏の主役になるでしょう。


さて!出陣じゃ!



ババッとも久しぶりの出陣でバッテリーにパワー無し

そんな時は標高700mの我が城から下り坂使ってエンジン始動!

夏場なら20mもあれば簡単に火が入ったババッとなのだが、この日の朝は気温10℃、なかなか火が入らない(-。-)y-゜゜゜

「おいおい!かかれよ!坂道終わっちゃうだろ」

ゆるい坂は滑空で乗りきり
スピードが乗って来たところでクラッチを繋ぐ

ババッと目が覚めたヽ(^。^)ノ

あのままエンジンがかからなかったらサンバーの出番だったな(^^)

そんな目覚めの悪いババッとで
松代城に走ったのであった。

朝は寒いので、峠越えはやめてR18とR403走り入城


スゲー良い天気だ、走って良かった(^^)v

この松代城の元は海津城、
山本勘助が80日で築城したそうな

上田城もそうだが復元にはお金使ってくだされ観光客を呼ぶ為に!

このロケーションの良い松代城に、おもてなし武将隊が居ないのは残念だ
信之様と小松姫、息子の信政と右近の四人と司会に佐久間象山なんてどうでしょう


家康様の息子は真田にやられた事をかなり根に持っている、上田から真田を引き離したかったのだろう、家康様が亡くなると間もなく上田から松代に転封された、信之様は上田の地を離れるのがどれほど辛かった事だろう

だが、秀忠も信之の事は一目置いていたのか、峠一つ越えた地にお国替え
墓参りもしやすいし、真田の地も感じ易い場所だ、ただ土地は荒れ開拓には苦労をしたそうだ。

綺麗にしているお城じゃな

明治になるまで十代にわたって真田がこの地を治める事になる

川中島の合戦でも有名ですね、あっちの方が合戦場じゃ





今も凄く濃い霧が川中島を白い闇に引き入れます

信之様は93歳で天に召された、戦国時代を生きた最後の武将として
そして後を追った右近もまた最後の殉死者となった。

松代はまだまだ見所があります、それはまたの機会に

復路は地蔵峠で乗り方を忘れてしまったFTで恐る恐るぶっ飛ばして帰ったのであつた!

そう、この後は信州上田城熱演舞に
幸村様と十勇士に会いに行くのてある!

次回、城熱演舞の巻までお別れじゃ(^ _ ^)/~~
Posted at 2014/09/21 22:53:48 | トラックバック(0) | 真田丸 | 日記
2014年09月18日 イイね!

俺は熱いぜ!

俺は熱いぜ!今回の日記は病気の記録簿なのでスルーしてください、ノーコメントでお願いしますm(__)m


先週の日曜日の夕方から風邪っぽかったが、市販のカゼ薬飲んで月曜・火曜と仕事をした、しかし疲労感はマックス(最初から咳も鼻水も出ない)。

水曜の朝に39度4分の高熱が出た、こんな熱、インフルエンザの時だって出た事ない(+_+)

早朝からやっている〇〇医院に駆け込んだ、朝6時半から診てくれてありがたい(^^)
血液検査の結果「カゼだと思いますが、熱が続くようならまた来てください」

熱だけ出る風邪なんてあるのか?
ニュースで騒いでいるデング熱では?

などと思いながら木曜日出勤!
熱ごときで2日も休めないのだ!

そして

半日で家に帰って来た(^^ゞ

だるい!
また39度を超えた(-"-)

薬は38度5分越えたら飲んでくださいと言う事で飲む、熱は下がる、翌日から仕事に行ったっが、夜になると高熱(~_~;)
だが高熱にも慣れてくるもので、うちわ片手にお父さん一人だけ真夏の様相、汗だくだが、うちわの風が気持ち良い。

土曜で薬は無くなったが日曜の仕事は市販の解熱薬でしのいだ、そして今週は熱は出ていない、チョット頭痛が出てきたが気になるのは夜だけ、もう一回診てもらおうかな?

しかし人生でこれだけ高熱の出たことは無かった、仕事がツラい1週間だったな~
あらためて健康って幸せな事だ!健康を取り戻すぞ!

あっ!タイトル画像は3ヶ月前の元気なわたし(^_^)/~

Posted at 2014/09/18 23:00:31 | トラックバック(0) | 人間ドック | 日記
2014年09月07日 イイね!

日曜日の2時と言えば!

日曜日の2時と言えば!


待って




おったかの?


 

あれに




行ってきたぞ!






曜日の



信州上田おもてなし武将隊 

真田幸村と十勇士じゃ!


イイね!はいりませぬ
どうか六文の舞をご覧くだされm(__)m
再生回数が伸びないと第2弾が作れんようじゃ(~_~;)お願い致す!




この日、曜日は、お父さんと初号機のみ出陣いたした、エスティママと弐号機はお婆ちゃんとお出かけじゃ、決して
飽きたわけではない!?




え?




なに?





聞こえぬ!




全然聞こえん!



そんな事より見るがよい!

我らが幸村様の刀は徳川に縁起の悪いとされる村正!
なのかな?





前列の常連さんにおもてなしじゃ




陽射しは強かったが、吹き抜ける風は秋を感じた





幸村様は気持が入っている!

それがし幸村様の気持と上田城のギュっと詰まった
諦めぬ魂を頂きに行っている。

しかも無料じゃ!無料!

もし上田の方が見ておったら行ってくだされ!

本丸跡を我らで
埋め尽くそうぞ!



9月21日 日曜日

信州上田城熱演舞 開催決定!

時間はおって発表いたす。

皆、上田城に帰って来い!

(o゜◇゜)ゝ






この日も大勢の方が見に来て下さった

だが、もっと人気が出て、武将隊が何代も永遠に

上田城で「おもてなし」してくれる事を望んでいます。

今週は土日仕事で見にいけないが(;一_一)

15日の武将隊天下一は一生懸命オーラを送りまする!
Posted at 2014/09/08 20:48:28 | トラックバック(0) | 信州上田おもてなし武将隊 | 日記
2014年09月06日 イイね!

真田幸村公出陣ねぷた

真田幸村公出陣ねぷたあんしんせい!

おもてなし武将隊の日記ではない(^^)

似たような日記で、ただでさえ少ない足あとの数が激減じゃ(爆)

この日は土曜日、仕事は残業なし!行くか!



先ずは駅前のからあげセンターでお腹を満たし

車の走らない道路も良いもんじゃの!

町に来て富士アイスを通り過ぎる事は少ない

あんこが大好きじゃ~
6個買っても480円!上田城に来た際は食べてみてくだされ!


ねぷたは

すこ~し見て帰ったのじゃ(^_^)/~












Posted at 2014/09/08 20:24:43 | トラックバック(0) | 家族でお出かけ~ | 日記
2014年09月05日 イイね!

明日の演武時間のおしらせ

明日の演武時間のおしらせじゅーぞー様からのお触れじゃ!
Facebook


明日は仕事なので観に行けんのじゃ

どなたか観に行ってくだされ~


こちらは幸村様からの書状じゃ!



Posted at 2014/09/05 20:40:41 | トラックバック(0) | 信州上田おもてなし武将隊 | 日記

プロフィール

「今日はISSよく見えそうです(^^)
長野県の見え始め18:21:30北西から来ます!

自分は見れるか微妙」
何シテル?   02/27 17:41
カブ屋 たけまるです。よろしくお願いします。 スーパーカブ110購入切っ掛けにブログ始めようと思い、数あるブログの中でみんカラに決めました! 高1で中免ライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真田幸村の日の本一の独り言 
カテゴリ:エンターテイメント
2014/10/26 22:39:23
 
「きぼう」を見よう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 19:59:40
 
六文の舞 
カテゴリ:エンターテイメント
2014/08/30 19:04:04
 

愛車一覧

スバル サンバートラック スーサン (スバル サンバートラック)
奥様も使うのでATのABS付き中古探したら、 銀トラのスーパーチャージャーに辿り着きま ...
ホンダ スーパーカブ110 きゃりーかぶかぶ (ホンダ スーパーカブ110)
ホンダ スーパーカブ110に乗っています。 通勤、買い物、ツーリングに乗り倒します! 早 ...
ホンダ FT400 ババッと (ホンダ FT400)
高一で免許を取った時はCBXからCBRに変わる頃、FTの存在は雑誌で知ってはいたが、気に ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
兄貴のお下がり!こやつから始まった自動人生(^_^) 原付の友達相手に青木峠を走り、当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation