• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

トラブルシュート

トラブルシュートエンジンヘッドO/H後のトラブルシュートはほぼ終わっているんですが、まだ小さな残問題が残っています。でも月-土曜と海外出張だったため、準備や後片付けでなかなか作業が進みませんでした。

今日も余り時間は取れませんでしたが、車検に不必要なので外していた電動FANを取り付けて、中国土産をNAO's Projectさんちに持っていくついでに各部のチェックを行います。
1. エアコンを入れた際に、アイドリング回転数が下がる。
本来はアイドリング回転数を上げる制御が入るはずが、これが効いていない?
あとはISCバルブの調整? まだ未解決。
2. 排気漏れの音がする。
チェックの結果、フロントパイプとマフラーの接合部と判明。
ガスケットの密着不良ですかね? ということでチェックすると写真のように、潰れてうまく密着していなかったようです。これは新品があったので交換。これで治るといいなあ。
3. たまにEngineCheckランプが点灯する。
まだちゃんとエラーコード見てないです。すぐ消えちゃうし...。
4. 燃調が濃い目
これもどっかでしっかりチェックしないと。(壊れることは無いと思うけど)

2は解決のはず。3,4は急がないので、夏場対応のために1は早々に対処しないとね。

Posted at 2010/07/25 20:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年07月18日 イイね!

色々と

写真は撮ってないですが、梅雨も開けてしばらく晴れが続くので、昨日弐号車のリアシートを掃除(というより洗浄)しました。といっても自分はシートを下ろしただけで、メインの作業は嫁さんで洗剤や水で汚れを落とし、雑巾で水分を取るようにしましたが、出てくる茶色い汁がなかなか綺麗にならず苦労したようです。
あとはガムの痕を、ブレーキクリーナーで落とすのを手伝ったかな。そのまま干していましたが、幸い天気もよく、2日間でほぼ綺麗に乾きました! さっきシートも取り付けておきました。

あと面倒なので思いっきり割愛ですが、壱号車の車検が完了してます。
じつは明日から土曜まで海外出張を控えていて、その間に車検が切れるので色々と焦っていたんですが、整備を余り行わずに持ち込んだら色々と苦労しました。おかげで限定検査まで受ける羽目になりましたが、何とか無事に完了しました。(ヘッドライトをHIDからわざわざハロゲンに戻したのに、これが色々あだとなって...)

また2年間、乗ることが出来そうです。
と思っていたら、またトラブルが...(笑、これはまたそのうちに)
Posted at 2010/07/18 16:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年07月18日 イイね!

後始末

後始末さてヘッドO/Hは無事に完了しましたが、残問題がいくつかあったのでチマチマと直してました。
まず1500-2500rpm位で変なトルク変動があった件ですが、しばらく乗っていると症状が出たり出なかったり、酷いと失火っぽい感じになったりと現象の把握が進んで原因が判明しました。
正解はイグニッションコイルの固定ボルト閉め忘れでした。しかも4本とも!
イグナイタのアースをこのボルトで取っているので、接触不良で点火不良になっていたようです。

あとノッキングっぽいような音がしていてなんだろうと思っていると、これはタワーバーのボルトの締め忘れでした。(汗)

ちょっと冷間時のタペット音が目立つけど、アイドリングの回転も安定しておりいい感じです。
まだ回転数は抑えているので本領は発揮出来ていませんが、下のトルクが改善したような気がします。

さてまた例のFANを取りつけようかな。
Posted at 2010/07/18 09:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年07月10日 イイね!

犯人はやはり...

犯人はやはり...インジェクターホルダー廻りでビンゴでした。

チェックしたつもりなのに、神経質になってチェックしすぎたのがいけなかったのか?
内部のガスケットというか位置決め用の薄いゴムリングを噛み込んでいて、インジェクタが若干センターからずれていたようです。このため燃圧が掛かると漏れ出していたようで、余り圧の掛からないテストでは引っかからなかった模様。

写真で左側のリングが噛み込んでいて、その影響で円じゃ無くなってます。
でも傷も無いので再利用!

再組み立て後は始動性も抜群によくなり、作業で悪化した腰のリハビリにそのまま出発!
でも1500-2500rpm位で変なトルク変動が残ってます。配管ミスがある予感...。
後で調べようっと。

Posted at 2010/07/10 13:39:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年07月07日 イイね!

不調の原因は?

不調の原因は?今日はエンジン載せ時の無理が祟ったのか、新調したベッドが合わないのか腰痛が悪化して休みを取りました。通勤がチャリなんですが、昨日くらいは前傾姿勢がとれずに苦痛だったんですが、今朝はもう無理という状態でした。
医者に行くと軽度のヘルニアのこと。牽引と電気のリハビリをしてきましたが、現在は余計痛い状態に...。無理は禁物でしょうが、明日はよくなっているといいなあ。

んで、車の方はやはりエンジンの掛かりが悪い...。
走行中のA/Fは濃い目だけど、余り一定していない感じ。トルク変動はかなりあり。
回すと(慣らし中なので3000rpmより少し上とか)、トルク変動はかなりマシになる。

ってなことを考えると、今回交換したフューエルインジェクタホルダーが原因臭いかなあと。
ガスケット類は新品で組んだけど、インマニ側にガソリンが漏れているような気がします。
さすがに今日は腰痛で作業はしませんでしたが、週末はこの部分をチェックしてみようかな。
Posted at 2010/07/07 20:25:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@フォレてつ LINK、いいですよね! 自分は色々作り込んでしまったので今更乗り換えもねー、という感じです。」
何シテル?   11/12 22:18
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デュアロジックオイル交換のための予習。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 08:41:41
ブレーキディスク錆転換剤塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 21:38:33
ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation