• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぅた@ぽっぽのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
装着してない

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
スタッドレスどころかサマーもはいたことない

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:ホンダ、N-box、2013年
タイヤサイズ(前):155/65R14
タイヤサイズ(後):155/65R14

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
スノーボードなどのレジャー

氷雪路面:ドライ路面=2:8


※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/11 22:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月10日 イイね!

スピーカー悩みに悩んで

女性ボーカルがキレイに鳴って刺さらない音が好み。

って感じで試聴を繰り返し3回お店に!

モレルのMaximo6やTempoと考えてきたよ。

Maximoは妥協だったけど、Tempoはアンプ必須なスピーカー。

けどスピーカーと同時にアンプをつける予算はなかったからお店の人と一緒に考えー・・・

最終的にはJL AudioのC3-650を選択しました!!

高温は優しくキレイ。けど低めもドンと出る。

定格75Wのスピーカーだから、とりあえずは純正内蔵アンプでも鳴るだろうと(笑)

凄まじいマグネットとフレームサイズなのでワンオフバッフル+板金コースだけどスピーカー妥協したら意味ないしねヽ(^o^)丿

ケーブル引き直しも同時にやって、ネットワークはシート下に置いてもらうよ!

さぁ楽しみだw

オーディオに興味ある人なら、カロッツェリアやアルパインだけじゃなく、C3-650を試聴する事をオススメ(^o^)
値段以上の音質!もちらん好みだけどw
Posted at 2013/11/10 17:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月04日 イイね!

1000km達成

フラッシュで見づらい(*_*)
Posted at 2013/11/04 23:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月02日 イイね!

今日はスピーカー探しにカーオーディオショップ行ってきました

前々から不満だったスピーカー。(現状:Carrozzeria TS-F1720)

新しいの欲しい。とりあえず聴いてみようとカーオーディオショップへ。

たーくさんデモボードがあって、全部聴かせてもらいましたw

聴いたスピーカーたち。上から高い順に並べた・・・はずw

※下の感想は自分の主観なので、音の好みは人それぞれです。
 RockfordとKICKERは酷評してしまっていますが、評判良いそうです。


【Rockford】
T5652-S
良いけど相当パワーがいるらしく鳴りきらない。

T3652-S
すごい良かった。けど高いし入力高くて結構なアンプ必要で予算がムリw

T2652-S
「T5652-S」「T3652-S」と違ってうっすい音。ただのドンシャリ。けどこれがRockfordサウンドらしい。

P1652-S
全く興味出ないドンシャリ


【KICKER】
KS65.2
全く興味出ないドンシャリ


【JBL】
P660C
バランス良い感じ。けど欲しくない。GTO629のモヤが取れたような音

GTO629
バランス良い。やっすいけどお値段以上。けど欲しくない


【Morel】
HYBRID 602
最高に良かった。ボーカル最高。中音域最高。けどパワー必要お高いw

VIRTUS 602
HYBRID 602をランク落とした感じだけど性格同じ。ボーカル良し。中音域良し。けど低音が足りない感じがしたから、アンプのパワーが足りなかった?XD400/4だったのになー。

Maximo 6c
ちょっと性格変わっちゃった感じ。興味なし。


【JL Audio】
ZR650-CSI
いい音なんだけど、何か音が狭い感じ。指向性が高いのかな?

C3-650
やっぱ狭い感じ。いい音なんだけど。んー。
【後日聞き直した】すごい良かった。アンプ電源付け立てと、安定してからで全然違う。上から下までお値段以上に抜群の良さ。女性ボーカルの艶やかさが好み

C2-650X
全く興味出ない


曲は洋楽の男性ロック。洋楽の女性バラード。宇多田。

宇多田(Distance)久しぶりに聴いたけどすごい良かった(*´д`*)ハァハァハァハァ

そしてMorelが最高に良かった(*´Д`)ハァハァ


【現状と今後のプラン】
フロントスピーカー《☆今回注文》
Jl Audio C3-650(セパレート)

インナーバッフル《☆今回注文》
アピトンでワンオフ。超高いけど耐久性高いしMDFよりも良い

ケーブル《☆今回注文》
モンスターで全部引き直しで、発展性持たせてフロントシート下にネットワーク設置。次回のアンプ設置時は作業少ない。

板金加工 《☆今回注文》
スピーカーホールの拡張工事。

アンプ
内蔵アンプ
1年後にはJL Audio XD400/4にしたいと思ったけどARCの小さいのも良かった。

ヘッドユニット
純正ナビ
変更は3年後くらいかなー。Carrozzeria DEH-P01希望

ウーファー
Rockfordの良かったけど設置場所がなー・・・。
(設置場所確保できたらRockford P2D210)


全部出来たら満足できそw
Posted at 2013/11/02 18:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

N BOXで初高速!1日で600km

土曜日の朝から軽井沢と草津を目指して初高速でした!

まず、感想としてはめっちゃ楽!
クルコン最高w

当日は、台風の影響でなかなかの雨風でしたが、おかげで道路空いてました(^_^)

都内を北区→品川区→練馬区と走りそこから関越道で軽井沢に向かいました。

軽井沢ついたら雨は止んでました。

丸山珈琲本店で美味しい珈琲を頂いてから草津へ急行!

道中で最高の紅葉が!
赤、黄、緑のコントラストが最高でした。
空も晴れて完璧なコンディション(^o^)

温泉街と温泉を堪能して日帰りで帰りましたー(●´ω`●)

軽自動車だからキツいと思ってたけど、全くキツくないしクルコン楽だし、回転数も低めでエンジン音も気にならず、N BOXの良さを体感した初高速でした!

またどっかいきたいなー。

Posted at 2013/10/27 22:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #Nボックス デザインワイパー 替えゴム http://minkara.carview.co.jp/userid/14730/car/1500386/8741163/parts.aspx
何シテル?   10/01 15:30
N-BOXからN BOXカスタムに買い替えました! 楽しいことがすきです! クルマはあまり改造しないと思いますが、オーディオ周りは好きなので少しずつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かんたんデッドニング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 17:03:33
STI BRZ用ATシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 22:17:53
ラゲッジルームに棚を作りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 16:34:34

愛車一覧

ブリヂストン シルヴァ ブリヂストン シルヴァ
お買い物やちょっとしたお散歩に使ってます。 軽いので部屋に持ち込むのも楽々。 Nボック ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
本当に軽自動車の概念を良い意味で裏切る車だと思います。 ホンダセンシングで今までよりも ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
免許を取ってから初めて買った車です♪ 色んな場所に連れて行ってもらいました(・∀・) ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
クルーズコントロールとか両側電動スライドドア便利。 パワーもグイグイでECONですら全 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation