
今年の北海道は雪が降らないなと思っていたら昨日今日と降り雪景色になりました。
T32エクストレイルを買ってやっと四駆の性能が試せる時が来ました。圧雪の街なかを走った感想としては、「ほとんど四駆にならない」というものです。
発進のとき数%後輪にトルクが振り分けられますがほぼ前輪駆動です。ゆるい登り坂でも10%くらい。峠でも行かないとこんなもんなんでしょうね。
雪が降って気になったのは、写真のようにソナーに雪が貼り付いて誤作動が頻発することです。夏の間は雨の日にBSW(斜め後ろの死角の車を検知する装置)が誤作動するのはよくありましたが前方ソナーではありませんでした。
スマートルームミラーですが、外の景色が真っ白だとほとんど何も見えなくなります。ハーフミラーみたいな感じで鏡と映像が半々くらい映って役に立ちません。
ABSの動作確認もして、あとヒルディセントコントロールは自走式立体駐車場の下り坂で試してみましたがちゃんと動作しました。
電子機器類が雪に弱いなという印象は持ちましたが雪道での走りは安定していて全く不安はなく、安心して走れます。これから冬本番ですので安全運転でのぞみたいと思います。
Posted at 2014/12/07 15:09:04 | |
トラックバック(0) | 日記