• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月13日

クラッチライン交換

おはようございます

今朝はかなり寒く、吐息も薄っすら白くなっています

日曜日でお休みの方も多いと思いますが、昼過ぎまで仕事をしてから買い物にでも行こうかと思っています

今日も宜しくお願いします

クラッチライン交換ですが、以前FC3Sで純正ゴムホースが破損した事があるので交換しました

強化クラッチなど圧着力の高いクラッチカバーの場合、クラッチホースにかかる負担も大きくなっていると思います。

トラブル防止の為に交換しました

******13日更新******
ステンメッシュクラッチホース ①から見て頂けると分かり易いと思います
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2005/11/13 10:00:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2005年11月13日 11:14
こんにちわ。お仕事お疲れ様です!
私は、さっき起きました。。。お恥ずかしい。。
もうすぐお昼です(あと50分ぐらい)頑張って下さいね~。
クラッチホースの交換拝見しました~。
やはり、ステンメッシュという事でクラッチの踏む感じも変化するのでしょうか?(無知な質問でごめんなさい..)
コメントへの返答
2005年11月14日 10:49
おはようございます

ゆっくりされていたんですね

見ていただき有難うございます

クラッチを踏むのは分かりません・・・

特に純正もゴムホース部が短いので尚更分かり難いです・・・

FCの時は気持ち変わったかな?と言う程度でした・・・
2005年11月13日 11:36
こんにちは。

お仕事お疲れさまです。

寒くなってきましたね。
朝の洗車が辛くなってきましたよ。(汗
と言いつつ、今日はオフ会なので
洗車しました。

本日も宜しくです。
コメントへの返答
2005年11月14日 10:51
おはようございます

寒くなると、洗車もDIYにも厳しいですよね

オフ会では目だったんでしょうね

レポート楽しみにしています
2005年11月13日 13:11
こんにちは

お仕事お疲れ様です

今日のお買い物は何でしょう?
コメントへの返答
2005年11月14日 10:53
おはようございます

買い物は全部、嫁さんの服でした・・・

残念ながら私の物はありません・・・

そういえば「なぞなぞ」の本を買って貰いました・・・
2005年11月13日 13:40
こんにちは。
お仕事お疲れ様です。

強化クラッチに替えると、ホースへの負担が大きいんですね。
ちょうど友人の車が強化クラッチに替えて今日帰ってくるので、クラッチホース交換を勧めてみます。
コメントへの返答
2005年11月14日 10:56
おはようございます

インプレッサはゴムホース部が短めなので、負担もましかもしれませんが、FCでは強化クラッチを入れた場合などはホース交換も定番でした・・・

5000円以下で入手できると思いますし、予防と思えば高くないと思います
2005年11月13日 16:49
こんにちは~

ウチのはワイヤー式の安い作りなんで強化のしようがありません・・・そのうちキレるかも(^_^;)

クラッチがアホみたいに軽いんで問題なさそうですが(笑)
コメントへの返答
2005年11月14日 10:57
おはようございます

気を付けた方が良いですよ・・・

私は自転車のブレーキワイヤーが切れたことあります・・・

2005年11月13日 21:02
前車は強化クラッチ入れてましたが、ラインまでは変えてませんでした

ブレーキホースもホースの膨張を防ぐ為、ビンボーチューンって事で隙間無くタイラップ留めして逃げをなくすだけでタッチが変わるそうです

まともにステンと交換したら、さぞかし効きがいいんでしょうね
コメントへの返答
2005年11月14日 10:59
おはようございます

ビンボーチューンありますね

私もAE92のブレーキホースに針金を巻きつけていました・・・

たしかにタッチは変わりましたが、破損防止の役には立たず、見事に破損しました・・・

2005年11月13日 23:48
またまた勉強になりました。
エア抜きはブレーキと同じですが、戻す作業が必要なんですね。
こういう事は実際にやってみないとわからないですね。
コメントへの返答
2005年11月14日 11:02
おはようございます

作業方法は同じですが、クラッチの場合はペダルが戻ってこないので引っ張り上げないといけません・・・

ブレーキのエア抜きをされる方は多いと思いますが、クラッチたまにはエア抜きされると良いと思います

クラッチの場合、一箇所だけですし、配管も短いのですぐに終わります・・・
2005年11月14日 0:11
こんばんはです♪

私もちょっと前にクラッチのリザーバータンクを移動タイプに交換する際にチャレンジしてみましたが1人で作業するにはちょっと大変だったです…結局知り合いにヘルプを頼んでしまいましたf^_^;)ポリポリ

クラッチラインが破裂する可能性が有るのならその時に一緒に交換すれば良かったなぁ~(-。-) ボソッ
コメントへの返答
2005年11月14日 11:05
おはようございます

リザーブタンク移動させるんですか?知りませんでした・・・

FCでは比較的定番でしたが、強化クラッチにすると純正ホースの継ぎ目から漏れてきました・・・


プロフィール

車好きの、おっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8C型RA 最大出力 325PS/5904RPM 最大トルク 42.9Kgm 530 ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation