• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月22日

GC8ついて質問です

こんにちは~
ある方からメールを頂きました

付けたり外したりなら何でも出来ますが、GC歴も浅くトラブルの経験も無い私には、回答できる知識も経験もありません

返事では「私では役に立てません」とメールを送りましたが、送信した後で、これでは冷たいかな?と思い、私のみんカラ仲間には同様のトラブル経験をされた方もいらっしゃるかと思い、このブログをアップさせていただきました。

以下、頂いたメールのコピーです

①友人がGC8に乗っているのですが、アクセルを急に全開に踏み込むと息つきが起こります。じわっと開ければ、少しは息付が起こりにくいそうです。車の仕様は、剥き出しKNエアクリ、マフラーを交換済。ECUはよく判らない純正改造の社外品が付いているみたいです。息つきを起こす時のブーストは1k以上かかっているようです。

②ブーストカットを疑っているのですが、一般的にGC8は、ブーストカットに入る過給圧はどのくらいでしょうか?

③そのほかに原因と考えられることはないでしょうか?
例えば燃料ポンプが詰まりやすいとか、ガソリンが1/2でも横Gで吸えなくなるとか・・・


正直、どれも経験無いので私には分かりません・・・

①は、エアフロ不調、ECUのセッティングがあっていない。
②社外書き換えECUとの事なので、一般的にブーストカットはキャンセルされてるのでは?純正ECUのブーストカットは知りません・・・
③私の場合、横Gでもガス欠症状は出ませんし、燃料フィルターはトラブル防止の為、交換しました

疑いだしたらきりが無いですが、似たような経験や情報ある方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします

尚、みんカラされている方なので、このブログも見られると思います
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2005/11/22 15:43:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

みんカラに感動(じょりーさんのお話) From [ 7's Space ] 2005年11月23日 00:09
 今日お友達になって頂いた、今インプ、昔FC乗りのじょりーさん。  私の友人のインプレッサがサーキットで息つきを起こしていたので、相談に乗って欲しいと突然メールしたのですが、面識もないのに、その件 ...
ブログ人気記事

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2005年11月22日 15:49
こんにちわ。
えっと・・・あたしの場合(StiバージョンⅤのワゴン)ですけど・・・
ECUはノーマルでプロフェックで制御ですけど・・・
んで、純正置き換えタイプのエアクリにエキマニ・マフラーという仕様です。

過給1.4でブーストカットが入っていたように思います。
(最近は1.3までで抑えてます)
あと、フューエルメーター1/2よりも若干上でも急激な横Gでカラ吸いが起こります。

この程度しかお答えできませんけど・・・
コメントへの返答
2005年11月22日 15:53
こんにちは~

早速ありがとうございます

経験の浅い私にとっても、大変ありがたい情報で、私も参考にさせて頂きます

GCも燃料が偏るんですね

やはり燃料は多く入れた方が無難ですよね

有難うございます
2005年11月22日 15:56
初めてコメントさせてもらいます。

メールの送り主のTak_Sです。

じょりーさん、ブシツケな質問に答えて頂き、しかもブログで公開して情報を集めて頂こうなんて、、本当にありがとうございます!感激しております。

情報頂いた方共々ありがとうございます。

今後もよろしくお願いします。


コメントへの返答
2005年11月22日 20:43
こんばんは~

何かお役に立てればと思い・・・

私の車は前期なので、仮に前期のGCで配管や2次エアーを吸っている問題が無いとして・・・

私なら・・・

何かを変えて急になったのでしたら元に戻します

前期のWRXならインジェクター容量も小さく、ブースト1キロ以上だと4速や5速全開高回転の時、インジェクターは全噴射になるかもしれません・・・

ユウヤFRGCさんもおっしゃっていましたが、ブーストを下げれるのなら下げてみます

それと前期のエンジンはそれほどブーストを掛けるのは一般的では無いようです(Stiなら大丈夫かもしれません)

何処かのショップのメカニックが言っていましたが、古い車にムチを打つような事をせず、ノーマルが良いとおっしゃっていました・・・

チューンレベルが上がるほど、持ち主の知識も大切かと思います・・・

お互い、長く大切に乗れると良いですね


2005年11月22日 16:28
機械式のブースト計なら表示が追いつかなくてオーバーシュートしてブーストカットする場合があります。自分もがばっとあけて表示では0,9kなのにカット入ったことがGC8Aのときにあります。
前期ではブーストカットは1,1kあたりだった思いますが正確なことはわかりませんm(_ _)m
社外コンピューターでもただカットの位置を上げただけとゆう場合があります。
この場合もやはりオーバーシュート時の表示が追いつかないなどでカットが入る可能性も・・・

ブーストの立ち上がりを早くするとオーバーシュートしてのカットが入りやすかったです。ブーコンがついてるなら立ち上がりをゆるやかにしてみては?

年式にもよりますがエアフロが壊れるとアイドリングが落ち着かないなどの症状があると思います。

はまちょ~さんも書いてたとおり急激な横Gでガス欠症状もでますし・・・

いろいろ原因が考えられますがエンジンによろしくない症状なんで早めに解決ができるといいですね。
コメントへの返答
2005年11月22日 20:18
こんばんは~

貴重な情報ありがとうございます

私も少し思いましたが、前期ならブースト1キロ以上は高いかな?と・・・

ありがとうございます、私も参考になりました
2005年11月22日 16:50
細かい情報がないと答えようがありませんねGCでもA~Gまでありますからメンテもどの程度やられているや走行距離など・・・

③に関しては1/2ぐらいでサーキットでも走れば燃料カットが入りますけど・・・
コメントへの返答
2005年11月22日 20:20
こんばんは~

GCは年式によってもかなり違うみたいですね

燃料の偏りは皆さん経験しているみたいですが、先日鈴鹿でも全く出なかったです・・・

ひょっとして燃料ポンプに付いていた変なケースみたいなのが役に立っているのかな?・・・
2005年11月22日 19:16
こんばんわ。

ちゅかさ。さんがおっしゃる通り、GC8のどの型なのか知りたいところです。(汗
同じ車に乗ってて「似たような経験があります。」というようなコメントも頂けるかもしれませんし。


ふと思いつくのは…プラグ関係が怪しいのではないでしょうか…(あくまで推測です)
後期型であればプラグコードなんかは相性があるようですし…(汗

思いつくのは…
1:イグニッションコイルの割れ(GC8前期型A~C型)
 (これだと全域で息継ぎ現象が起こるかも…)

2:1に似たようなもので、プラグがカブってしまってる。

3:ISC(アイドルセンサー)バルブの不具合
 (これがおかしいとストールしてしまうかな…) 

4:配管の抜けや亀裂など
  前期型であれば、樹脂製のインタークーラー裏のパイプが、知らぬ間に裂けてることもあります。
(後期型以降はパイプが樹脂ではなくなってるので考えにくいですが…)
 あとは、じょりーさんのように前置きにしてあるのであれば、パイピングの抜けなど…

これ以外に、付けているパーツや状況にもよって、たくさん要因が考えられます。
もしノーマル状態に戻せるのであれば、一度戻して原因を追究することも…


参考程度にお考えください。
コメントへの返答
2005年11月22日 20:23
こんばんは~

トラブルと仮定すると一つずつ地道に潰して行くしか無いですよね

はたぼー@れぷりか小僧さんのように、きっちりメンテナンスされていればトラブルも未然に防げますよね
2005年11月22日 20:24
それはSTIの旋回チャンバー付きの奴ですね。
アレを付けると症状は無くなるみたいです。
コメントへの返答
2005年11月22日 20:46
こんばんは~

何か知らないですが、元々、箱みたいな物がポンプの先に付いていました。

現在はアペックスポンプを加工して箱もそのまま付けています

旋回チャンバーって言うんですか・・・

知りませんでした・・・
2005年11月22日 20:27
ケースって偏り防止のヤツでは??自分のにはついてませんから・・・やはりガス欠出ます・・・

そういえば前期ならイグニッションの劣化で高回転で失火することがありますよ。レーシングではほとんど症状が出ません。割れとか関係なしに出ますよ。
コメントへの返答
2005年11月22日 20:50
こんばんは~

燃料ポンプの下に箱が付いていましたよ

アペックスのポンプを付ける時に「こんな箱はいらんかな?」と思いましたが、加工して付けています・・・

捨てなくて良かったです・・・

前期はプラグコードも無くダイレクトですよね

なるほど・・・。何か有った時の参考にさせて頂きます
2005年11月22日 21:33
皆勤賞狙いで書き込みしますけど・・・私ではさっぱり分かりません(T_T)

皆さんの書き込みで問題が解決するといいですね。
コメントへの返答
2005年11月22日 22:41
こんばんは~

皆勤賞継続ありがとうございます

今後とも宜しくお願いします
2005年11月22日 22:21
こんばんは~

自分には、ちょっと原因が分からないですが、
調子のイイ同じモデルのGCを用意出来れば、疑わしいパーツを交代してもらって、ちょっと走ってみる・・・とかすれば、何か原因か掴めるカモしれないですね。
コメントへの返答
2005年11月22日 22:46
こんばんは~

なかなか難しいでけど、その方法は良いかもしれませんね

純正パーツもあるなら戻してみるとか・・・

私が推測でアドバイスするのも無責任かと思い、皆様に質問させて頂きました

私が困った時にも宜しくお願いします・・・
2005年11月22日 22:48
私の場合(GF8 STi Ver3)
HKSの剥き出しタイプのエアクリ、ハイパー・マフラー、SQVの組み合わせ(今は違いますが)で、FISCO(旧ロングコース)走行したとき
ブースト計(トラストの機械式)1.5を振り切りました。
第1コーナーではガス欠症状になりました。

剥き出しのエアクリを付けるなら、ECUのセッティングをした方がいいかもしれませんね

GC/GFは、きつい右コーナーではガス欠症状が出やすいそうです。
(一般道では問題はありませんが、競技中)

解決しない場合
Webサイト「青春指南役のインプレッサDIY&メンテナンス」
http://impreza.ktplan.jp/t-bbs/
BookCase(過去ログ)→メンテナンス関連掲示板内を検索
それでも解決しない場合は
テーマ別掲示板→メンテナンス関連掲示板 に書き込みしてはどうでしょうか?
コメントへの返答
2005年11月22日 22:53
こんばんは~

凄いブーストですね!

ホットワイヤー式エアフロはエアクリを変えると濃いくなるみたいですね

実際、スポンジを抜くと空燃比計の針が濃い方に動きます

面白いサイトがあるんですね

色々情報有難うございます

実体験は貴重な情報ですよね
2005年11月22日 23:57
メールの送信者のTak_Sです。

じょりーさん、このブログ載せてくれてありがとうございました。

皆様、貴重な情報本当にありがとうございました。

型式等詳細はGC8持ち主も記憶していなかったので、今調査しているところです。

ガソリン残量2/3から、右コーナーで息つきが発生しており、それがガソリン残量の低下とともに頻繁に起こるようになったとのことでした。それからすると、ガス欠の可能性が最も高いと思っています。
ブーストカットの件も、コンピューターの仕様を確認してみるつもりです。

今日は本当に皆様ありがとうございました。
コメントへの返答
2005年11月23日 9:01
おはようございます

困った時はお互い様と言う事で・・・

FDも1~5型?6型?などでかなり仕様も異なりますが、GCもマイナーチェンジを繰り返しA~G型まであります

同じ内容のメールをスバル系のショップに片っ端から送信すると親切なショップなら良いアドバイスをしてくれるかもしれませんね

皆様もおっしゃられていますが、普通の走行でならないのでしたら、ガソリンの偏りかもしれませんね

メーターの針の位置が2/3でも実際はもっと少なかったりとか・・・

ちなみに私のFCはフロートの調整をちゃんとしていなかったので、ガソリン満タンで1メモリ下を指していました・・・
2005年11月23日 3:44
あ~、右コーナーだとやっぱりカラ吸いじゃないっすか??
エンジンに宜しくありませんのでなにとぞ・・・

あたしのもそれが元でエンジン逝ったんじゃないかな~、と。
オマケにリア固めすぎて右コーナーで蹴ったらもう・・・
あんなん続いたらマトモにガソリン供給されないよ~!!くらい挙動を乱していながらもアクセルは床までベタ踏みしてたオオバカ野郎です・・・
コメントへの返答
2005年11月23日 8:54
おはようございます

FDも燃料の偏りは有名でしたが、GCもあるんですね

私のは幸い何か付いているみたいで症状は出ませんが、ガソリンは多めに入れないといけないんですね

エンジンお亡くなりになられたんですか・・・

私も気をつけます・・・

プロフィール

車好きの、おっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8C型RA 最大出力 325PS/5904RPM 最大トルク 42.9Kgm 530 ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation