• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月24日

自転車旅行で泊まった宿の奇妙。

21歳の頃。僕は富山から名古屋まで、自転車で一人旅をした事があった。
実家からスタートして、ひとまず高山市まで辿り着く。
国道とは言え、坂道でS字が続く奥飛騨路を、時折チェーンは外れたりしたものの、一生懸命走ってきたので、正直早く宿に入ってゆっくりしたかった。

ところが、夏休みだった事もあり、どの宿も満室。
何時にどの辺まで着けるのか、皆目見当がつかなかったので、宿の予約は取っていなかった。
これは友人が貸してくれた寝袋が活躍しそうかな?と思っていたが、
宿案内所で訊ねたら、何処でもいいの?と聞かれ、ええお願いしますと言ったら、ひとつ紹介された。

町のやや外れの方だったか、もう場所は覚えてないけど、教えられた場所へ向かうと、無愛想なトタン張りの2階建ての宿があった。
玄関に入ると、女将らしきオバさんが部屋まで案内してくれた。
食事は出ないと言われたので、ビジネス用か素泊まりに近い宿だったのかも知れない。料金は前払いで確か5千円。高いと思ったが、他に宿が無いから仕方なかった。

2階の部屋に案内されたのだが、整った和風部屋でソファも心地よい。
部屋の雪見障子の向こうに、ちょっとした庭がつくってあり、なかなか落ち着く。案外いいじゃんと、荷物を置いてから、ひとり寛いでいた。
ところが、10分も経たない内に、さっきのおばさんが来て、

「すみません、悪いけど部屋、移ってもらえませんか」

と言う。えー何だよ、せっかく落ち着いてきたところなのに。
ところが、おばさんが言うには、

「実は、この部屋、他のお客さんが来る事になりまして。申し訳ないけど、他の部屋に移ってもらえませんか」
と申し訳無さそうに言う。
何だか鼻をつままれた様な気分になったが、予約が入ってるなら仕方ない。ってか、そんな大事な事を失念するなと内心怒ってしまった。
まぁそんな事は顔に出さず、黙っておばさんの後ろをついて歩いて行くと、此処の部屋ですと通された。

その部屋は三角形だった。二等辺三角形と言えば、より近いか。
普通は6畳にしろ8畳にしろ大広間にせよ、宿泊部屋は概ね四角形である。
でも、そこは三角形の部屋。広さとしては8畳に近いくらいだろうか。
ざっと見渡すと、今入って来た襖から、左手側へ向かって部屋が狭くなっており、右手側にはもうひとつ襖があった。
しかし、入った瞬間、何か違和感を感じたが、何なのか判らない。
突っ立っていると、おばさんは「ごめんなさいね」と、一言述べてあっさり立ち去って行った。

おばさんが去った後、部屋をじっくり見たが、どう見ても宿の部屋じゃない。
さっき通された和風部屋は如何にも宿って感じだったのに、此処は普段の生活で使われそうな部屋だ。
とりあえず部屋のカーペットの上に寝転がる。布団は隅に畳んで置いてある。
部屋にはテレビも無いので、水を打った様にシーンと静まり返っている。

一旦外に出て、銭湯に出掛け、帰りに夕飯の弁当を購入して帰ってきたのだが、他に宿泊客がいる気配が全然無い。
いくら寝るだけの宿とは言え、何処かから話し声や歩く音が聞こえてきてもいい筈なのに。
それより、僕が最初に通された和室に、全然誰もこないのが一番気になった。
廊下を覗くと、和室の襖は開きっ放しで、中は真っ暗なままなのだ。


鞄の中に入れておいた文庫本を手に取り、時間を潰す。
和室には、まだ誰も来ない。と言うより、廊下すら誰かが通る様な雰囲気が全然伝わって来ない。この2階には僕以外の宿泊客はいないのだろうか。
いや、それだと・・・何か、変じゃないか?
他に部屋がある様な感じだから、もし他にお客がいないなら、こんな三角部屋にわざわざ僕を通す必要は無いわけだし。

そんな事を思いつつも、いつの間にか寝てしまったみたいで、慌てて電気を消して、改めて寝直す。
夜中の2時くらいに、窓の外からだろう(スナックでもあるのだろうか)下手なカラオケが聞こえて来て、目が覚める。うるさかったが、疲れていた所為もあり、またすぐ眠った。
次に目が覚めたのは、朝5時頃。雨が降っていて、外は薄暗い。
何だか変に目が冴える。

ふと目に入ったのは、部屋の奥。

三角の一番狭まった部分。

何か妙に気になるので、布団から出て、そこまで行ってみた。
柱が一本立っていたのだが、御札が一枚ぽつんと貼られている。

それまでも今までも見た事の無い、変な絵柄と漢字だらけの御札。

それも柱の裏側に貼られているので、注意して覗かない限り、絶対見えない位置に貼ってある。それも上の方にだ。
理由は無かったけど、ソレを見た瞬間(早く此処を出なければ)と無性にかき立てられ、大急ぎで荷物を纏めて、部屋を出て、何故か見つからない様に足音を立てずに玄関まで行き、自分の自転車にまたがって雨の中、出発した。

後日、帰宅してから、霊感の強い先輩にその事を話すと調べてくれたみたいで、どうやら、その御札が貼られる部屋というのは、自殺か何かあった部屋らしい。それを静める為の御札と言う事だという。

まぁ害は無かったと言ったら失礼かもしれないが、案外どの宿も実は見えない所に貼ってあるのかも知れませんね。
ブログ一覧 | 奇妙話 | 日記
Posted at 2014/06/24 21:39:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

ちんや食堂
chishiruさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

この記事へのコメント

2014年6月24日 22:13
そこの部屋って視線とか大きい目みたいなもの感じませんでしたか?(^_^)
コメントへの返答
2014年6月24日 22:42
†shadow†さん■

こんばんは( ^∀^)♪
大きな目か、どうかはわかりませんが
常に全体から視線は感じてましたね。
怪しい部屋ですよね。
2014年6月24日 22:27
素敵なお話

ありがとうございました♪
コメントへの返答
2014年6月24日 22:43
ジジィーズさん■

こんばんは( ^∀^)♪
もうちょい怖い話なら
良かったですね(^_^;)
2014年6月24日 22:29
blackboundさんこんばんわ。

(ll゚艸゚ll)………

またしても読んでしまいますた。
リアル過ぎてチビリそうです…。

今夜寝れるかなぁ…ヤバっ。

って言いつつ仕事でちかれたので、多分寝れますが…(-_-)zzz
コメントへの返答
2014年6月24日 22:45
べつ@さん■

こんばんは( ^∀^)♪

僕も東京生活でヘトヘトです(´д`|||)
枕が変わると眠れない自分ですが、
珍しく深く眠れてますf(^_^;
2014年6月25日 19:37
お疲れ様です(^_^)/

お化けは居ます。
幼年期に一度だけ見ました (>_<)  

UFOも夜空にジグザグ♪
動く物体でした。

私の姉も霊気が強く、時々変頭痛が発生します。

両親も旅行先で写真を・・・。。。
何と幽霊の顔が一杯と
写真を供養しました (@_@)  

おどろき、もものき、とどろきでした^^
コメントへの返答
2014年6月26日 12:08
とどろきさん■

こんにちは( ̄▽ ̄)ゞ

不可解な現象ってありますよね。
多分、その殆どは、
見間違いや、勘違いだと思いますが、
なかには本当にどうやっても
理解できない事がありますね。

ご旅行の際の幽霊がいっぱいの
お写真、拝見したかったですね(^_^;)
実はウチの実家にもそういう写真がありますし
昔、明治村に行った時に
ある場所で撮影した写真だけ、
一面紫色になっていたり。

やっぱりびっくりしますよね(^_^;)

プロフィール

「脳外科いってきます」
何シテル?   01/17 08:08
■G'sヴィッツに乗ってます。 自分好みに弄ってますが、 DIY初心者ですので、 皆さまのDIYを参考にしながら 我流で楽しんでおります(*´ー`*) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア デッドニング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 13:02:58
エアコンダクト LED照明やってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 06:50:44
MIRAREED ドアハンドルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 13:17:46

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
我が家の、もうひとつのヴィッツ。 ボディカラーはレディッシュパープル(赤紫)。 歴代 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" VitzRSG's黒姫 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
我が家において、3機目のヴィッツ。 10、90と購入し (いずれもデビューの年に購入) ...
トヨタ ヴィッツ 魔神ブゥ (トヨタ ヴィッツ)
初代ヴィッツの登場は あまりにも衝撃的でした。 テレビCMで見かけた時は さほどピンと来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation