こんばんは(^_^)
僕は結婚して14年経ちますが、実は結婚と同時にセダンを購入してました。プログレの兄弟車であるブレビスです。購入したのは前期型になります。
ブレビスが初登場した時たまたまディーラーで見かけた事があって、その時は単純に「カッコいいセダンだなー。こんなの乗れたらいいな」なんて何の気なしに思ってましたが、まさかその2年後に我が家に来るとは。不思議な縁です。
購入した理由は僕の母が「白い高級乗用車に乗りたい」と言い出したのが発端でした。それだけではよく判らなかったのですが、母の言う乗用車とはセダンの事だというのはすぐ判りましたので、「どんな雰囲気の乗用車が良いの?」と訊くと、まずフロントグリルが縦の格子タイプである事、第2にボディカラーは美しい白、第3に高級感がある事。そして中古ではなく絶対に新車という条件。因みに母は運転免許は持ってません。
どうやら母は若い頃からメッキの縦の格子タイプのグリルに憧れがあった様なんです。ですからここは絶対に外せない条件となり、かつ高級感のあるクルマを探そう!という運びになったものの、予算の関係もあり、なかなか見つけられず(^_^;)
そうこうしている時にトヨタディーラーに行くと、ブレビスが展示されてました。展示車はクリスタルシャインホワイトで、勿論ブレビスですからグリルも縦の格子型(後期型は格子タイプではなくなったと思います)。とりあえずディーラーマンに断って運転席に座らせて貰いました。木目調のインパネにグラスグリーンのメーター類。内装もアイボリーで明るいし、「うわ、これは自分の好みと真逆だな」と思うものの「こういう高級感も良いもんだな」と一人考えてました。木目調は正直好きではないのですが(笑)
その時ディーラーマンから内装デザインはセルシオと同じと聞かされ、価格表を見ると大体400人以上の諭吉さんが必要になるという現実を知らされる(爆)
だけどシートに身体を預けた時の感覚がとても良く、個人的に気に入りましたが、何せ予算がビミョーなラインだったので、一旦帰宅。母にパンフレットを見せながら一通り説明。
「で、あんたは乗ってみてどんな感じだったん?」
と母が訊くので、すごく良かったよと感想だけを正直に言ったつもりでしたが、この時の僕の一言で購入が決定(汗)まじか(汗)
実はこの頃は、ウチのかみさんがまだ免許を取得したばかりの頃で、練習用に中古で軽四を購入予定でいたのですが、予定外予想外のセダン購入(汗)
長くなりましたけど、ブレビスはとても良く出来たクルマでしたよ(^_^)
価格帯で言えばクラウンも購入出来たのですが、母の知人がクラウンに乗っていたのでNG。そもそも母のご希望のグリルはブレビスくらいでしたから(笑)
我が家に来たブレビスは2.5L版です。車両価格自体が高いので、オプションは殆ど付けず(爆)それでも420諭吉かかりましたね。それではローンを……なんて話すととてつもなく叱られる家なので、支払いはキャッシュで(涙)
FRという事もあり、走り、良かったですね。高速走行も実に快適。
だけど乗り始めて一年、二年と経つ内にその快適さが段々退屈に感じられてしまい、また、母の希望で一番高い(と思われる)保険をかけていたので色々負担もあり、精神的な負担もあり(爆)結局五年くらいで手放しました。
そういえば、これより昔ウチの兄はインプWRXから(家族の希望により)アリストに乗ってましたが、やはり「退屈だ」と言って?再びインプWRX購入してましたね。ウチは高級セダンには縁がないのかも。
ブログ一覧 |
よもやま話 | クルマ
Posted at
2016/11/06 02:41:18