こんばんは(^-^)
一昨日(5/14日)に、家族4人で日帰り旅行に行ってきました♪
目的地は飛騨古川。古い町並みとお堀を泳ぐ鯉の景色が見たくて。
とは言っても、途中途中の景色を楽しみながら、のんびりとドライブして来ました。
景色の写真ばかり続くので、スルーして下さっても構いません^^
道中、道の駅細入りんりんで休憩。
天気があまりよろしくないけど、暑くもないし丁度良い?
土曜だからか?ツーリングのバイク集団や県外ナンバーもたくさん停まってました。
人もたくさんいましたが、いなくなった瞬間を見計らって撮影。
みたらしもたい焼きも美味しいのです。
でもここに来たらやっぱり五平餅ですね(笑)
道の駅細入の建物の裏側は遊具やアスレチック広場になってますが、花々もたくさん咲いています。
シロツメクサの群生が可愛い(#^.^#)
かみさんが四つ葉のクローバーを発見!
移動して2分と経たぬ間に、もうひとつ四つ葉のクローバー発見。
少し移動して、またすぐ発見。これで3つめ。
どうやら家族4人分探してる様子。
さすがに4つも無理やろと思ってたら、4つ目発見Σ(・ω・ノ)ノ!この間わずか10分ほど。
すぐ押し花にしてました(笑)
ツツジも満開でしたよ^^
ミツバチが蜜を集めに来てたのですが、飛んでるところを偶然撮影出来ました。
軽い食事も済ませて、次は数河高原のお土産屋さんまでドライブ。
ここのお土産屋もレトロ好きにはたまりません。
昨年ビンのコーラの自販機ネタを書きましたが、その自販機のあるお土産屋さんです。
観光会社のエンブレムがずらり!こういうの見ると、わけもなく興奮します(笑)
このお土産屋さんの名物といえば、ツバメ。
毎年たくさんのツバメがやってきます。
(そろそろ我が家にもまたやって来ると思うのですが)
一瞬大人に見えますが、まだ親鳥がエサを与えてましたから、子供なんですね。
ソフトクリーム食べたり、ご飯食べたり、さるぼぼのキーホルダー買ったりガチャやったり、子供たちも楽しかった様です。
僕らは糠漬けの大根を見つけたので、自分のお土産として購入(笑)
因みにこの糠漬け大根、すごく美味かったです。
出発時は肌寒かったですが、段々暑くなってきました。
さて再び国道41号線を走りだして、今度こそ古川へ。
途中、41号線から外れて古川の町に進みます。
古川駅に到着。ついでにハイドラのバッジもゲット(笑)
駅の裏側に広い駐車場があるのですが、何と無料(@_@;)
駅の近くで素敵なお店を発見!まじで好みの雰囲気です^^
閑静な町の中をのんびり散策しながら、お堀に到着。
鯉がたっくさんいましたが、どれも大きい。
これはまだ普通の大きさの鯉ですが、それでも立派なものです。
お堀に沿って散策。
急に視界が開け、賑やかな声も聞こえて来ました。
売店を発見!早速みたらし団子と五平餅を注文♪
さっぱりとした味付けですが、美味しかった♪
再び、周辺を散策。
かみさんと子供たちは、牛串焼き食べたりしてたので、一人で好き勝手撮影してました( *´艸`)
みんな食べ終わったので、ぶらぶらと散策再開。
すごく落ち着いた街並みに、静かに感動。
オシャレな酒屋さん発見。
普段こうして歩く事が少ないかみさんには、良い運動になったかも知れません。
造り酒屋が多いんですね。今回はお酒は買いませんでしたが、今度来た時は地酒を買ってみよう。
そんなことを思っていたら、またまた僕好みの建物を発見。
いやいやいやいや、ええですなぁ( *´艸`)
そしてこのステンドグラスが、これまたオシャレ。
そしてしばらくすると、また造り酒屋さん発見。
絵になる町ですね。とても気に入りました(#^.^#)来てよかった。
鯉のぼりも発見。
再びお堀のある所に出て。
駅の近くまで戻ると、素敵なロケーションが。
おかもちバイクがいい味出してます。
と言うわけで、長々と書いてしまいましたが、こんな素敵な町だとは知りませんでした。
今まで41号線をそのまま真っ直ぐ高山に向かって走ってましたが、勿体なかったですね(笑)
まぁ久しぶりに、知らない町へ家族と日帰り旅行が出来たので、とても良かったです\(^o^)/
Posted at 2016/05/16 00:57:06 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | 旅行/地域