• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらたんのブログ一覧

2017年08月08日 イイね!

15回目の結婚記念日❤️

15回目の結婚記念日❤️
こんばんは🎵


今日は結婚記念日。
結婚して15周年目に入りました\(^o^)/


会社はそそくさと定時で上がって、
ケーキを買いに富山市内を走り回り
富山で有名なケーキ屋を色々探してたんだけど
今日はどこもお休みの様で(^_^;)

それにしても今日はずっと雨……


最後にリブランに寄って、
天使のショートケーキを購入。




晩御飯は当初外食の予定でしたが
同じお金を出すならと、
いわゆるA5の黒毛和牛のステーキ肉を購入。

100g1380円……

普段なら視界に入れない値段ですが(爆)
今日は特別の日だし、
15周年という区切りでもあるし。
泣きながら奮発しましたよ❗( ;∀;)


お肉は家族四人分購入し、自宅で調理。
久し振りにビールで乾杯🎵
瓶の銀河高原ビール、すごく美味しいですね(^^)


無濾過のビールなので濁ってます。


高級なお肉をオンザライス。贅沢。


野菜はたくさん頂いたり、
初めて育てたジャガイモも収穫したばかりで
お肉とは別で野菜だけを焼いてみたり。



そうそう晩餐館の宮殿買ってみたんだけど
このタレ、濃厚で美味しいです。
野菜をあまり食べない次男坊もたくさん食べてくれました❗



宮殿というとキングクリムゾン連想する自分……


それはともかく、実はランプステーキ肉も用意していたのですが、思った以上にお腹が膨れ、ランプステーキは明日のお楽しみにします(笑)


そして記念日なのでケーキ🎵
ホールで購入しました(^^)


家族で切り分けするのも楽しいんです(笑)

スポンジが白い\(^o^)/


家族皆満足してくれたので、贅沢ではありましたが、とても良い結婚記念日になりました\(^o^)/

Posted at 2017/08/08 23:57:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | よもやま話 | 暮らし/家族
2017年07月30日 イイね!

夏休み宿題の為のドライブ。

夏休み宿題の為のドライブ。こんばんは\(^o^)/


今日は長男坊の夏休みの体験課題として、富山県西部をドライブしてきました❗

……何故に課題でドライブ!?と思われるでしょう。

実はこの体験課題は富山県内の様々な施設等を巡り、観察したり実験したりしてきなさいョという、県の教育センターから与えられた課題なんです(県内全ての小学5~6年生が対象らしい)。

で、その様々な施設に行き専用用紙に観察記録を記入して提出するんですけど、対象施設及び名所等は数十箇所もある(汗)




当然全部回る事は至難の技で(室堂なんて無理だよ……)父兄の方々から不満が(笑)加えて小学生のお子様がおられる教員たちからも不満が(笑)……まぁ当たり前ですわな(-_-;)んな時間とれねーつうの。

なので先生と父兄で相談して10箇所回れればOK🎵という事に決まり。だけど近場ばかり回るのもツマラナイし、せっかく行くなら何処でも行こうぜー!とロングドライブ決行。……え?いやいや僕がドライブしたいからじゃないっすよ(ヾ(´・ω・`)ww


で今回最初に選んだ場所は、石川県がすぐ近くに迫る小矢部市の宮島峡。





ここには落差は低いけど横に広がる滝があるとの事。結構楽しみ。



滝へ降りていく階段は結構急です。



ゆっくりとね。




傾斜のやや強めの階段を降りていくと滝が現れましたよ\(^o^)/



思ったより流れが早い(;・ω・)





小さな滝ですが景観は素晴らしい❗天気が良ければもっと最高でしょうね(^^)


釣りキチ三平がいそうな雰囲気もあり(笑)


しかしこの滝の一番の特徴はこの穴のあいた地形。


「おうけつ」という珍しい地形みたいです。

しばらく遊んだ後、このおうけつの深さや数、穴の様子、滝の水流等々を観察して記録用紙に記入。何だかんだで小一時間滞在。実は今回僕も初めて宮島峡を訪れましたが、こんな機会が無ければ来てなかったかも知れませんし僕自身も発見を楽しめたし、子供たちもかみさんも楽しんでいたし、これは教育センターの皆さんに感謝しなきゃですね(^^)


さて今回寄った一の滝を後にして、次の目的地「風力発電」のある稲葉山牧場を目指します❗

一の滝から二の滝を過ぎ、そのまま更に山を登って行き、更に更に急な山道(途中から酷道だったよ……)を4km走り抜けると視界が急に開けました❗しかし天候が芳しくありません( ;∀;)



おまけに小雨も。ここまで来て観察中止かな?(;・ω・)と思いましたが、とりあえず雨が止んだので、一旦クルマを停めて休憩。



かみさんと子供たちが笹の葉で船を作ってる間、ちょっと愛車撮影(^人^)




空以外は夜みたいな景色の写真……






牧場の駐車場に停めた途端晴れてきました❗






良かったけど、急に暑くなるし( ;∀;)

それでも大きな風車の並ぶ景色と牧場の解放感に皆テンション⤴️⤴️記念撮影したり動物見たり(*´∀`)



師匠って感じのヤギ……



デグーというネズミの仲間。団子になってます(笑)



タレミミのウサギも可愛かった(*´∇`*)




展望台。かなーり見晴らしが素晴らしい。眼下に三井アウトレットも見えます。夜景はもっと綺麗だろうなぁ。






ここでは風車の観察記録を記入。風車の絵も描いてバッチリですね(^^)



さて、稲葉山牧場を後にして一路、高岡市へ。


お昼時間をとっくに過ぎていたので、サイゼリアで軽く食べていこうと思ってましたが、子供たちステーキ注文したりがっつり食事(笑)サイゼで5000円も使うとは(^_^;)


高岡市へ寄ったのは、かみさんも子供たちも、まだ高岡大仏様を見た事が無かったのと、今回の課題の範囲に含まれていたので、行って来ました。余談ですが国道8号めっちゃ混むね……



一通が想像以上に多く道に迷いましたが(汗)無事に高岡大仏に到着🎵




かくいう自分も高岡大仏を拝むのは小学2年の頃以来(爆)
大仏様の台座の中には地獄の絵などが展示されてますが、子供の頃初めて見た時は本当に怖かった(^_^;)


さてこの高岡大仏は日本三大大仏の一つとして数えられてます。





海外の観光客も来てたり、境内は多くの人で賑わってました(^^)


帰りに皆でおみくじひいたり、お守りゲットしたり(^人^)


久しぶりに中身の濃いドライブデイを過ごせました❗\(^o^)/
さて次回は何処に行こうかなー。
Posted at 2017/07/30 21:08:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 暮らし/家族
2017年07月29日 イイね!

やっぱ夏はカレー(^人^)

やっぱ夏はカレー(^人^)こんばんは\(^o^)/


ついこないだ家族でCoCo壱へ。



期間限定のカレー食べたり。
野菜いっぱいのカレー鍋?みたいなのも
タイカレーみたいでめっさ旨かった。
(そこそこ辛いので好みは分かれそう)


さて今日は休日。
今週は脱水症状も何度か経験(汗)
なので朝はゆっくり寝てました(^_^;)

夕方、夕飯の買い出しついでに
スーパーオートバックスへ(*´∀`)

今回購入したのは、
コンパウンド拭き取りクロス




エアロフィンプロテクターも再び購入(^^)




そして会員限定?の保冷バッグも
頂けました\(^o^)/




そう言えば今夜はご飯何にしよう。


そうだ、カレーにしよう❗(爆)


帰宅して急いで仕込み。



じゃがいもの代わりにサツマイモ❤️
定番の熟したトマト❤️
焼き肉用の牛肉300gに鶏ミンチ⤴️⤴️


でけた❗\(^o^)/




実は仕込みが落ち着いてから、
こっそり?エアロフィンの取り付け(^^)







ここに貼るのは正しいのか判りません。

でも気流を考えたらここも良いのかな?


Posted at 2017/07/29 21:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | Vitz RS G's | グルメ/料理
2017年07月25日 イイね!

連日雨というか洪水警報。

連日雨というか洪水警報。
こんばんは(^^)

富山は最近雨続き。


↑この画像は昨日夕方の富山大学付近の様子。
画像だと普通の雨に思えますが、
排水がうまくいってないみたいで
側溝の水が逆流していたり。

で今日も朝から雨。
ちょっと降りすぎだろ?
と思っていたら今夜
富山県全域で洪水警報。


そう言えば先日、
お客様のところの大規模施設で
地下の施設部屋全てに大量に浸水して
残業して排水作業のお手伝いしてましたが、
長靴履かないと無理な状況だったとは言え
これが歩けないほどの浸水だったら!
と想像したら怖かったです……。


現在21時40分ですが、
まだ大雨洪水警報が発動中。
ウチの真横に少し大きな川があるので
不安は正直あります。堤防が高めなので
大丈夫だと思いますけど。
お客様のところまた浸水してなきゃいいけど。

さっき煙草吸いに外に出ましたが
雨の降り方はさっきより
弱くなってきてる印象です。


山あいにお住まいの方は
土砂崩れ等にもどうかお気をつけ下さい(T_T)


Posted at 2017/07/25 21:47:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Vitz RS G's | クルマ
2017年07月18日 イイね!

オムライスを食べながら、ふと思う。

オムライスを食べながら、ふと思う。こんばんは\(^o^)/

今日、帰宅途中に長男坊からメール。

「今日オムライスだよ!!」


この一文でめっさゴキゲンなのがよく判る😄



このブログのトップ画像がそれです。
オムライスはかみさんが作った方が
断然ウマイのだ❗(*´∇`*)


それはそうと。


先日エアロフィンをテールランプの
両サイドに貼り付けたんだけど。

↓これね(何度も同じ画像すんません)




昨夜走りに行った時にも感じたんだけど、
何かリアの安定感が今までより良く感じるんです。

プラシーボ?いや……ささやかな違いなんだけど、
明らかにちょっと違う(妙な日本語ですが)。


後付けフィンはドアミラー内側とAピラー付近(三角窓の前方ね)、それからBピラー(正確にはドアですけど)、そしてリアコンビの外側にそれぞれ取り付けましたが。


気のせいなのかなー(;・ω・)
どなたか教えてください。
Posted at 2017/07/18 20:30:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | Vitz RS G's | クルマ

プロフィール

「脳外科いってきます」
何シテル?   01/17 08:08
■G'sヴィッツに乗ってます。 自分好みに弄ってますが、 DIY初心者ですので、 皆さまのDIYを参考にしながら 我流で楽しんでおります(*´ー`*) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア デッドニング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 13:02:58
エアコンダクト LED照明やってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 06:50:44
MIRAREED ドアハンドルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 13:17:46

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
我が家の、もうひとつのヴィッツ。 ボディカラーはレディッシュパープル(赤紫)。 歴代 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" VitzRSG's黒姫 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
我が家において、3機目のヴィッツ。 10、90と購入し (いずれもデビューの年に購入) ...
トヨタ ヴィッツ 魔神ブゥ (トヨタ ヴィッツ)
初代ヴィッツの登場は あまりにも衝撃的でした。 テレビCMで見かけた時は さほどピンと来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation