こんばんは(^-^)
今夜はかみさんが、また残業。
電話で何が食べたい?と訊いたら、
もずくとか、さっぱりしたものが食べたい、との事。
あー、確かに自分もさっぱりした食べ物がイイな。
先月は忙しくて、外食ばかりだったし。
よし、じゃあ今夜は酢の物を作ろうか(^_^)
という訳でスーパーへ行き、取り敢えず
もずくを探すと、三杯酢や黒酢のもずくに混じって、
土佐酢のもずくというのを発見。
土佐酢は初めて聞くので、早速購入。
そして、酢の物に混ぜるのに、
釜揚げしらす、きゅうり、わかめも購入。
子供たちとかみさんへのメインディッシュは、つばいそのお刺身。
つばいそは富山での呼び名で、成長すると鰤になります。
長男坊がイカのお刺身が好きなので、ついでに購入。
僕は、缶詰の鯖の水煮と、値引きされてた鯖鮨。
あ、次男坊が、チクワにきゅうりを挟んで欲しいって言ってたな。
チクワも購入。
帰宅して、早速御飯の仕度。まずは酢の物から。
チクワに挟む分のキュウリを残しておいてから、
キュウリを薄く輪切りにスライス。
スライサーが見つからないので、包丁で切りましたよ(^_^;)
端切れのキュウリは、細かく刻んで、一緒に酢の物に。
‥……って、次男坊寝てるし❗(汗)
取り敢えず、お腹を空かせた長男坊に、
お刺身と御飯を用意して食べさせると、ご満悦の様子。
たくさん食べてくれたけど、お刺身をほんの少し残してしまった。
もったいないので、細かく刻んで、僕用の酢の物に乗せました。
はい、これが今夜の僕の晩酌です(^_^)
ノンアルコールは、大好きなオールフリー。
酢の物や、鯖の水煮にもピッタリ。
鯖の水煮の上の緑のものと白いものは、
お刺身に添えられていたツマと、青じそを刻んだもの。
(因みに大葉は通り名で、青じそが正式名称です)
疲労が溜まった身体には、酸っぱいものが良いですね(^-^)
以上、男の料理でしたー(笑)
Posted at 2014/09/02 21:22:08 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理