
こんにちは(^_^)
さて、段々メジャーになってきた感のある
ダイソーのレジン液。(トップ画像のもの)
販売されてるのは、基本的に
ハードタイプとソフトタイプの
二種類に分けられます。
今回はハードタイプを試しに使用してみました。
(因みにレジンを使うのは、人生で初めてな自分)
使用前にみんカラブログ等で
使い勝手を調べてみると
概ね「硬化しづらい」との意見が見受けられたので、
その辺も考慮しながら、使ってみましたー♪
取り敢えず、キャップを開けて、
モリモリ盛りつけ~♪
粘度が高いので、表面をならす必要性はなく、
ただ盛りつけのみの作業。楽ですね~♪
たっぷり盛りつけた後は、表面張力が働いて、
勝手に盛りつけた表面がならされていきます。
作業完了後は、陽の当たる場所に置き、
放置プレイ❤
結果から言いますと、
しっかり硬化してました。
ハードタイプですから、
さすがにさわり心地もカッチカチ。
乾燥時間は約二時間でしたが、
実は乾燥してる間、本当に放置してしまい、
二時間も経ってしまったのですがね……(;´_ゝ`)
そして、今日みたいに曇り空の日でも
しっかり硬化しますので、
日差しの強い日だと、30分ほどで硬化しそうですね。
ただ、塗装もそうなんですけど、
「硬化」と言っても、
取り敢えず、さわっても問題ない硬化レベルと
いわゆる完全硬化とは状態が違いますので、
作業日が天候の良い日でも、
盛りつけ作業完了後から丸一日放置させた方が
ベストかなー?と思います。
次はG'sかGAZOOのキーホルダー作ろうかな。
そうそう、レジン液を盛りつける時、
気泡に注意しなければなりませんが、
逆に「敢えて気泡を入れる」という手もありますね。
で、裏側からLEDライトを当てると
結構綺麗だったりするので、
自作車内グッズを製作する時に
面白い応用が出来そうですねー。
Posted at 2015/04/11 12:47:21 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記