• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらたんのブログ一覧

2015年12月09日 イイね!

買っちゃった❤

買っちゃった❤





こんばんは(*´ー`*)


冬のボーナスが支給され、

ちょこちょこと欲しいものを

買ってきました♪\(^o^)/



と言っても先日タイヤ買ったり、

黒姫のパーツ交換も控えてますので

あまり無駄遣いは出来ませんが(^_^;)



まずは昨夜ココスに家族で行ったら

レジ横にGTRの模型が!!(゜ロ゜ノ)ノ

(このブログのトップ画像です)


画像じゃ判りづらいですが、

めっちゃカッコいいですよー♪




そしてそして。

先日、アクセルとブレーキの

ペダルカバーを購入しましたが、

本日SABで、フットレストを購入しましたー\(^o^)/





適合はしてませんが、

うまく取り付けられるかな?(爆)


それから、これも購入♪



バンパーガードなんですけど、

ちょっとカッコいい(笑)

とりあえず素の状態で仮付けしてみて、

どうやって加工するか考えます\(^o^)/



オマケ■


今日、仕事終わりにお客様から

スイーツを頂きました♪




ここのイチゴ大福、まじで美味い❤

今度買いに行こうっと♪ヽ(´▽`)/






Posted at 2015/12/09 21:23:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年11月19日 イイね!

パドルシフトカバー制作開始。

パドルシフトカバー制作開始。






こんばんは(*´ー`*)



先日購入したアクリル板を使って、

パドルシフトカバーを作り始めました。

(冷やし中華始めましたみたいなノリやな……)



今日は型どりと土台づくりのみの作業でした(*´ω`*)



まずは型を取った後、切り出し作業。



アクリル板用カッターでカッティング。

土台部分はこれで充分。


まだこの土台に被せていくパーツの

削り出し作業がありますが、

それはまた後日。


だって体調すこぶる悪いんだもん♪ヽ(´▽`)/




切り出した土台部分を車内に持ち込んで

仮付けしてみました。





今回、白色のアクリル板を選びましたが

特に理由はなく、単に塗装しやすいかな?

くらいの動機だったのですが、

光を若干通す事に気づきまして。



この「透過率」を上手く利用しようかな

と思い直しました。




車内の色んな灯りの色が混ざって

綺麗な紫になってる(笑)


この雰囲気は残したいので、

デザインを少し練り直します(*´ー`*)




それでは次回に続くー(いつアップ出来るかは不明ですけど(^_^;))







Posted at 2015/11/19 00:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年11月09日 イイね!

ペダルカバー取り付けました\(^o^)/

ペダルカバー取り付けました\(^o^)/


こんにちは(^o^)


昨日のブログで


ペダルカバーを購入したので、
今度の休日に取り付けます。


と書きましたが、


今日は会社からたまたま

早く帰宅出来ましたので❗



取り付けちゃいました\(^o^)/





足元が華やかになった感じです♪


取り付ける時に最初、

同梱の6角レンチを使ってましたが

若干滑りやすく使いづらかったので、

手持ちの6角レンチを使いました。



外での作業なので、トノカバーの上が

作業台代わりというね……(笑)





カッコよくなったのですが、

こうなるとやはりですね、

フットレストも欲しいですね(´・ω・`)



その前にアクリル板でアレを自作して

コクピットを彩ろうかな。






Posted at 2015/11/09 17:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年11月08日 イイね!

RAZOペダルカバーゲット。

RAZOペダルカバーゲット。

連投ごめんなさい。


今日の午前中、SABへ出掛けて

やっとこさ念願のRAZOの

ペダルカバーを購入しましたー\(^o^)/





購入する代わりに、

かみさんにはゴディバの

チョコをプレゼントしました♪
(ダイバーシティのゴディバショップで購入)

チョコでこの値段か……でも美味しいから仕方ない(爆)


他にも色んなスイーツもプレゼント。
(こちらは東京駅地下で購入)

子供たちにもドラゴンボールグッズを
プレゼントして。
(こちらはフジテレビショップで購入)




何気にペダルカバーよりも

大きな出費になりましたが(´д`|||)




今日は風が強いので、取り付けは

次回の休日にしようかなと

企んでおります(  ̄▽ ̄)








だけど念願の赤黒のペダルカバーです。


めちゃくちゃハッピー\(^o^)/

Posted at 2015/11/08 13:48:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年04月11日 イイね!

ダイソー100円レジン使ってみた。

ダイソー100円レジン使ってみた。
こんにちは(^_^)

さて、段々メジャーになってきた感のある
ダイソーのレジン液。(トップ画像のもの)

販売されてるのは、基本的に
ハードタイプとソフトタイプの
二種類に分けられます。

今回はハードタイプを試しに使用してみました。
(因みにレジンを使うのは、人生で初めてな自分)

使用前にみんカラブログ等で
使い勝手を調べてみると
概ね「硬化しづらい」との意見が見受けられたので、
その辺も考慮しながら、使ってみましたー♪


取り敢えず、キャップを開けて、
モリモリ盛りつけ~♪



粘度が高いので、表面をならす必要性はなく、
ただ盛りつけのみの作業。楽ですね~♪
たっぷり盛りつけた後は、表面張力が働いて、
勝手に盛りつけた表面がならされていきます。

作業完了後は、陽の当たる場所に置き、
放置プレイ❤


結果から言いますと、

しっかり硬化してました。


ハードタイプですから、
さすがにさわり心地もカッチカチ。
乾燥時間は約二時間でしたが、
実は乾燥してる間、本当に放置してしまい、
二時間も経ってしまったのですがね……(;´_ゝ`)

そして、今日みたいに曇り空の日でも
しっかり硬化しますので、
日差しの強い日だと、30分ほどで硬化しそうですね。

ただ、塗装もそうなんですけど、
「硬化」と言っても、

取り敢えず、さわっても問題ない硬化レベルと
いわゆる完全硬化とは状態が違いますので、
作業日が天候の良い日でも、
盛りつけ作業完了後から丸一日放置させた方が
ベストかなー?と思います。

次はG'sかGAZOOのキーホルダー作ろうかな。

そうそう、レジン液を盛りつける時、
気泡に注意しなければなりませんが、
逆に「敢えて気泡を入れる」という手もありますね。
で、裏側からLEDライトを当てると
結構綺麗だったりするので、
自作車内グッズを製作する時に
面白い応用が出来そうですねー。







Posted at 2015/04/11 12:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「脳外科いってきます」
何シテル?   01/17 08:08
■G'sヴィッツに乗ってます。 自分好みに弄ってますが、 DIY初心者ですので、 皆さまのDIYを参考にしながら 我流で楽しんでおります(*´ー`*) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア デッドニング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 13:02:58
エアコンダクト LED照明やってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 06:50:44
MIRAREED ドアハンドルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 13:17:46

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
我が家の、もうひとつのヴィッツ。 ボディカラーはレディッシュパープル(赤紫)。 歴代 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" VitzRSG's黒姫 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
我が家において、3機目のヴィッツ。 10、90と購入し (いずれもデビューの年に購入) ...
トヨタ ヴィッツ 魔神ブゥ (トヨタ ヴィッツ)
初代ヴィッツの登場は あまりにも衝撃的でした。 テレビCMで見かけた時は さほどピンと来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation