• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらたんのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

アイライン制作中。


こんばんは(^_^)
ぶつけられても、めげずにプチDIYしてました\(^o^)/(笑)

目元をもうちょいシャープに見せたくて、
現在、自作アイラインを制作しています。

取り敢えず、今日の昼間ためしに作ってみました。



ここから、更にどうするか?と悩んでいるところですが、
今取り敢えず、考えているのは、
カッティングシートで仮のアイラインを
立体裁断で作ってみようかと。
リタックシートをヘッドランプに綺麗に貼り付けて、
その上からマジックで型どりをして、
バランスを見つつ、デザインしてこうかなー?
という感じです。
紙の上やPCの画面上だけで煮詰めると、
実際貼り合わせる時に、まず上手くいかないのです(´-ω-`)
実物は曲面だらけなので。


さて、今夜はこんなぞろ目をゲットしました。



11時11分 気温1℃ M1速表示(笑)
Posted at 2015/01/21 01:33:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年01月18日 イイね!

ブレーキパッド交換。

こんばんは(^_^)

今日は午後から、フロントの
ブレーキパッド交換をしてもらいました。

ノーマル用にするか、G's用にするか、
若干悩みましたが、値段がさほど変わらないので、
やはりG's用にしました。
(因みに、単品で注文すると割高です)

またカックンブレーキの始まりか~と思ってましたが、
この3年の間にブレーキ操作になれたのか、
今日走らせてみた感じでは、全くカックンせず。
割りと強めに踏みましたが、気にならないレベル。
効きも(当然ながら)良くなったので、安心です。


その後、家族で出掛けて帰宅したあと、
リアバンパーに定番のいじりをしました。



こないだインパネに使ったメッキモールが
かなり余ったので。

アールの部分は加工して曲げたので、
剥がれが心配ですが、まぁ様子見ですね。
(剥がれたら、その時はその時ということで)




それにしても、5連休は長い……

Posted at 2015/01/18 18:12:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年01月10日 イイね!

ミニ工具セット貰いました。


こんばんは(^_^)

昨年秋の社内旅行のビンゴ大会で
ギフトカタログが当たりました。

何でも好きなものを選べ、との事で
散々悩んだ結果、ミニ工具セットに決めました。

因みにカタログには名産品の瓶詰めとか小さいラックとか、
微妙な内容で、それでまぁ消去法で工具セットをΣ(-∀-;)

ところが、注文するのをすっかり忘れてて(爆)
一昨日、スマホから手続きを慌てて済ませ、
(何せカタログ受取日から四ヶ月過ぎると無効になるのです)
昨夜郵送されてきました。



ちょっとした事には使えそうですね。
最初、フロントワイパーの位置をこれで直そうと思ったら、
ナットはM12までしか入っておらず……(´-ω-`)
今度ホームセンターで買ってこよう。


何か中途半端な感じになり、モヤモヤし始めたので




外してみました(´-ω-`)
さて、どうするか。

取り敢えず、子供たちに要求されていた、
妖怪ウォッチのプラモの塗装を始める。



因みに、ガブニャンのマント部分です。

インパネは皮調のカッティングシートを
貼りましたが、微調整が必要。
というか、目立たない……(´-ω-`)

画像は次回!(え)
Posted at 2015/01/10 19:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | ショッピング
2014年08月24日 イイね!

カッティングシートを貼る際に念頭に置く事柄。


僕のG'sVitzには、ボンネットなどに
自作した赤色のラインなどを貼ってます。

実は、ただ貼りつけてる訳ではなく。

ヴィッツのキャラクターラインを読み取った上で、
例えばノーズを視覚的に長く見せようかとか、
車体を長く見せるにはどうすべきか?
車高を落とさずに、車高を低く感じさせるには?
などなど、考えております。

そして、車体を正面から見た場合、サイドから見た場合、
後ろ斜めから見た場合、それぞれ異なりますけど、
それらを最終的に、どう繋げるか?

僕はいつも念頭に置いているのは、
横のラインと縦のライン。
この場合のラインとは、案内線の意味です。

車体を(頭の中で)縦と横の線で考えて、
そこから、縦の線を省略しながら、
横長に見せる様に、どこに色を配置するか決めていきます。
また、カッティング文字の配置も重要です。
文字の貼り方にも流れをつけてやれば、
それだけで、スマートに見せる事ができます。

縦を強調したい時は、例えば、
Bビラーを黒から明るい色(メッキでも可)にすれば、
背の高さを強調できますし、
ピラー全てにボディカラーとは反対の色を持ってくれば、
背を高く見せる事は簡単ですね。

ただ、これはあくまでも、視覚的な意味ですので。
(つまり脳を錯覚させる意味)
Posted at 2014/08/24 01:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年05月01日 イイね!

エアコンフィルター交換

今日は午後から家庭訪問があり、
休日ではありましたが、
朝から大掃除(^_^;)。

無事に家庭訪問終了後、
急いでSABへ、エアコンフィルターを買いに。



一昨日30000kmを過ぎたのと、

明日(2日)の夜、群馬へ向かうので、

今日の内に交換しとこうかなと思いまして(^_^)



SABで適合サイズをカタログで調べて、
品番も確認して、購入。

うっかりミスしやすいので念には念を(^_^;)


今回チョイスしたのはDENSO製のエアコンフィルターです。
2980円だったかな。
既に忘れてます( ̄∀ ̄;)


グローブボックスを外し、
古くなったフィルターを外して、
フィルターの向きを確認して新品と交換。


フィルターが見事に真っ黒(^_^;)お恥ずかしい。

作業は5分弱で終わり、
メンテナンス済のシールに
交換した距離等を記入してから貼りつけて、はい終了(^∀^)ノ
ディーラーで頼むより少し安く上がりました。



話はそれますが、グローブボックスを取り外した時に、
気になったのが、
グローブボックス内部左側に見えるコードの束は、
何のコードなんでしょうか?オーディオ?



つか、グローブボックス外してみると、埃だらけ。
内部もちゃんとクリーニングしないとダメですね(^_^;)
Posted at 2014/05/01 18:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「脳外科いってきます」
何シテル?   01/17 08:08
■G'sヴィッツに乗ってます。 自分好みに弄ってますが、 DIY初心者ですので、 皆さまのDIYを参考にしながら 我流で楽しんでおります(*´ー`*) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア デッドニング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 13:02:58
エアコンダクト LED照明やってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 06:50:44
MIRAREED ドアハンドルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 13:17:46

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
我が家の、もうひとつのヴィッツ。 ボディカラーはレディッシュパープル(赤紫)。 歴代 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" VitzRSG's黒姫 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
我が家において、3機目のヴィッツ。 10、90と購入し (いずれもデビューの年に購入) ...
トヨタ ヴィッツ 魔神ブゥ (トヨタ ヴィッツ)
初代ヴィッツの登場は あまりにも衝撃的でした。 テレビCMで見かけた時は さほどピンと来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation