• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらたんのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

久し振りの称名滝へ。

久し振りの称名滝へ。











こんばんは(^-^)

少し、お久し振りの更新です。
先週は仕事で
いやーな事とか連発して
気分的にかなりダウンしていましたが

そんな時は自然の中へ行こう!

と思いまして
親子4人で立山・称名滝へ
行って来ました~~♪(*^-^*)

注※画像多めです



走行中の写真を
かみさんに撮影してもらいながら、




称名滝へ向かって
ひたすら山の中を走って行きます。









この辺りは豪雪地帯。
スノーシェッドが暫く続きます。





画像じゃ伝わりませんが
かなりの急な坂道。

加えて4人乗車なので重い……(^-^i)


S字が続くので
気持ち的には攻めたいところですが。
家族にも対向車に対しても危険ですので
言うまでも無く、ゆっくり走りましたよ。
(それだけにね、余計重かったの……)


そうこうしてる内に
段々目的地が見えてきました!





お昼過ぎに出掛けたので
駐車場いっぱいだろうな~?
と思ってましたが数台の空きがあり、
無事停める事が出来ました。

よかった、ついてる(笑)





駐車場は段々畑の様に
いくつかのエリアに
分かれていますが、
今日みたいに休日で暑い日だと
満車になって
なかなか停められない事も。


そして、この駐車場から称名滝までは
徒歩になります。

まぁ歩くといっても、距離は約1.3kmですよ♪
ただし登り坂ですけどね……



飲み物を忘れてしまったので、
駐車場の近くにあるレストランまで
歩いていき、そこで4人分購入。




ここで思い出して
ハイドラ起動させると、
無事に称名滝のCPゲット♪

(※このブログのトップ画像です)

そんなわけで、
てくてく坂道を歩いて行きます。




長男坊はテンション高かったですが、
次男坊は若干低め(^-^i)






思ってたより暑い……(;´_ゝ`)
病み上がりの身にはちとキツイ(- -i)

それでも、これだけ
水が流れているので
風はひんやりと冷たくて
心地よいです。





途中、湧き水でタオルを濡らして
涼をとったり。





雪解け水なので
すっごく冷たいんですよ(*^^*)



先日は台風の影響で
天気も悪かったんですが
今日は見事に晴天!





道の上には
滝までの距離が記されています。






突然次男坊が、

「あっ!てるてる坊主!!」

というので、えっ?と思って振り返ると、




土嚢袋やないかい・・・wwwww


まぁ、なんやかんやで、
称名滝に到着!


滝つぼから来る風が強くて、
ウチの長男坊が!




ええリアクションやわwwww

あ、でも演技でなく本当にこんな状態なんです。
加えて水飛沫がめっちゃ来るし、

マイナスイオンたっぷりなんでしょうね~。
気のせいか、帰り道、身体がかなりスッキリしました。


※メガネも、こんな感じに濡れます。



橋を渡り
石段を登って行くと
滝見台が。



ここにある休憩所には、
相変わらず落書きが。




思えばここへ初めて来た時は
長男坊が、まだ1歳過ぎたばかりだったと思います。

■長男坊初めての称名滝



この時は、かみさんのお腹に
次男坊が既にいました。



今よりちょっと痩せてる自分がいる……(遠い目)



■次男坊も加わってからの称名滝




どれも懐かしいなー(しみじみ)


そんな事を思い出しながら
滝を眺めていました♪






滝に陽の光が煌いて
パールの様に輝いてました。



滝つぼには、虹が。








この滝見台から下を眺めると
駐車場から続く道が
半分ほど見えます。




帰り道は子供たちと手を繋いで
軽く走ったりしながら
下り坂を楽しんできました(*^-^*)


ながーいブログになって
ごめんなさいでした♪


Posted at 2015/07/20 23:45:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2015年06月25日 イイね!

岐阜道の駅&CP取りドライブ。

岐阜道の駅&CP取りドライブ。







こんばんは(^_^)

今日は何の予定もない休日でしたので、
朝は9時半に起床して、
それから、のんびりと一時間ほどお風呂(о´∀`о)
ええ、女子みたいと言われます(笑)

何やかんやでお昼近くになった頃。

このまま二度寝する事も出来たんですけど
(※風邪気味)
快晴なのに寝るなんて、モッタイナイ!と思い、
そのまま国道41号線を岐阜県側へ
一人ドライブ決行(*´ω`*)




神岡の道の駅「宙ドーム」に立ち寄った後、
ついでに上宝の道の駅まで、足を伸ばす。




クマ牧場の前まで来ると、ハイドラで
動物園のバッジゲットの表示。

そ、そうか……クマ牧場も動物園扱いなのか( ̄▽ ̄;)

安房峠の中部縦貫道路の入口手前で
右折して、高山市方面へそのまま走る。

途中で記念撮影しておこうと、
道沿いのパーキングに停めて外に出たは良かったけど、
羽虫が群がっていて、30秒も車外にいられなかったです(^_^;)

その時、駆け足で撮影したのが下の画像。




結局、今回撮影した画像はこれ1枚という……(。´Д⊂)

途中、ハイドラで「森の水族館」バッジ取りましたが、
どんなとこなんやろ?(*´ω`*)

帰宅にかかる時間を逆算したら、
道の駅はあと2ヶ所は楽に立ち寄れるなぁと思い、
ななもり清見と古川いぶしに寄りました。

古川いぶしは……看板がなかったら、
絶対素通りしてしまいそうなくらい、地味……
もうちょっと商売っ気出した方が( ̄▽ ̄;)






それにしても、岐阜県広すぎるよ……(。´Д⊂)
岐阜県の道の駅コンプリート出来る日は
一体、いつになるんやら……(;´_ゝ`)





そうそう!黒姫こと僕のG'sヴィッツの
愛車紹介に頂いたイイね!が



1400になってました!\(^o^)/




イイね!を下さった皆様、
本当に有難うございます(。>д<)














Posted at 2015/06/25 22:30:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2015年05月08日 イイね!

黒赤×ガンメタピンクのオフ会☆

黒赤&#215;ガンメタピンクのオフ会☆

5月7日



かの聖地で有名な、

あの自称・変態ピンクの

あのお方が富山へ来られました!




待ち合わせ場所の道の駅細入へ

向かう途中、立ち寄ったファミマで

ハイドラを起動させると、







はぁぁぁ!もうお着きになられてる!


待ち合わせ時間まで余裕は充分ありましたが、

なるべく早く着くように走らせました。


そして、無事に道の駅細入到着。




ハイタッチ成功の後、
駐車場の奥に目をやると、


いました!変態ちっくなガンメタピンクのG'sヴィッツが♪


G'skasinさん初めまして~♪






これで、お尻合い❤





ピンク🎵




ピンク🎵





ピンクック🎵





実に美しいピンクです❤



クルマは変態ちっくかもですが、
カシンさんご本人は、とても
気さくで物腰のやわらかいお方です♪

昨年夏、ジジィーズさん、クリ太郎さん、
べつ@さんとお会い叶いましたが、
飯田に集まる方々は皆さんどの方も、
ホントに優しい雰囲気をお持ちですね(⌒‐⌒)
人見知り癖のある自分にとって、
助けられます。


さて、道の駅細入で
一時間ほどお話や撮影を楽しんでましたが、
お昼も近くなって来たので、
新湊までプチツーリング~♪
(移動時間約一時間)


無事に海王丸パーク周辺に到着。

とりあえずご飯ということで、
ここへ行きました(* ̄∇ ̄*)






そして、旅のお供と言えば、

やっぱり、ご飯❤






海鮮丼~♪

カシンさんは、白エビ丼~♪



なかなか美味しかったと思いますが、
カシンさんのお口に合ったカシンらん?


お食事後、カシンさんがお土産物を選んでいる間、
僕はタバコを吸いに外へ出ると、


え?え?!




予想外の117クーペが!!(゜ロ゜ノ)ノ




実は沼田市でナンバー付のクジラクラウンを
見つけて、すごく感動していたのですが、
まさか今度は117とは……( ; ゜Д゜)

すみません……あまりの感動に
勝手に撮影してしまいました。
ごめんなさい(反省)

さて、場所を少し移動して、
新湊大橋の下にある駐車場へ~♪



何枚か撮影しましたが、
青い空に白い橋をバックに撮影出来て
よかったです(* ̄∇ ̄*)






撮影や話しもして、一時間ほどして、

次の場所へ移動~♪(о´∀`о)ノ



道の駅カモンパーク新湊です♪





おみやげコーナーを物色していたら、
こんなのを発見❗






富山ブラックどら焼❗❗


ブラックどら焼って、どんなんや?!

と内心ドキドキしながら、
裏面を見ると、

甘口醤油を使用してるとの事!!(゜ロ゜ノ)ノ



かなーり気になったので、
カシンさんに


「実験しましょう♪」

というわけで、早速購入。



袋を開けると、こんなどら焼きが入ってました。




で、お味の方は……?








美味い💕💕💕





醤油を使用してるとの事でしたが、
香ばしくて、美味しい~♪(о´∀`о)ノ
後味にほんのり醤油がきますが、
嫌な感じは全くありません!


個人的にまた食べに行こうかな~♪(笑)



さて、ここまで楽しんでいたのですが、
僕は用事があった為、ここで解散とさせて頂きました(*´ω`*)

G'skasinさん、遠路はるばる富山へ来て頂いて
本当に本当に有難うございました❗❗

次は、僕が遠征しますので、
その時はまた宜しくお願い致します\(^o^)/



追伸

実はカシンさんから、おみやげを頂きました\(^o^)/

恵那川上屋のバタどらです❤






家族みんなで、美味しい~♪の連呼(* ̄∇ ̄*)

カシンさん、美味しいおみやげを
本当に有難うございました❗














Posted at 2015/05/08 21:31:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2015年05月07日 イイね!

5月5日※川場田園プラザ&あぐりーむ昭和

5月5日※川場田園プラザ&あぐりーむ昭和
5月5日は、かみさんと子供たちと一緒に
道の駅へ行ってきました(* ̄∇ ̄*)

まず、昭和村にある「あぐりーむ昭和」



天候の崩れを心配してましたが、
見事な快晴\(^o^)/ 神様ありがとー♪

神様と言えば!関羽と赤兎馬の人形が展示してありましたよ!



なかなかの迫力で、実物はもっとカッコよかったですよ~♪

そして、道の駅に来たのならば、
やはり「食べ物」ですよね!

そば粉を生地に練り込んだクレープを発見して、
早速、全員の分を購入~♪



そば粉を使用してる為か、
生地はしっかりしつつもふんわりやわらかく、
そして、ほんのり香ばしく、
フルーツやクリームの相性もぴったり❤

因みに僕はレタスとツナの組み合わせで
このクレープを頂きましたが、
更に相性が良い様に感じました。
また沼田に行ったら、食べたいなぁ(*´ω`*)


一旦、実家に戻り、夕方近くになってから、
今度は、川場田園プラザに出掛けて来ました(⌒‐⌒)

実は午前中、あぐりーむ昭和へ行く前に
川場田園プラザの方へ行ったのですが、
猛烈な渋滞で駐車場にすら入れず(汗)
駐車場の混雑ぶりを横目に見ながら、
一旦、実家に戻ったのですが、
目測で1kmくらいの渋滞の列……(´-ω-`)
帰れま10の影響力、恐るべし……(´-ω-`)


で、川場田園プラザですが、
夕方になり、ようやく駐車場が空いていました。
それでもかなりの数のクルマですけど(^_^;)

何がそんなに人気なんやろ~⁉と
正直不思議だったのですが、
園内に入って納得。





道の駅のレベルじゃないよ(汗)こりゃすごいわ……

広場にはソリで滑れる人工芝の坂もあって
大勢の子供たちが遊んでいたり、
すごく美味しいパンレストランがあって、
作りたてを食べる事が出来たり、
ピザ工房とかレストランとか、
美しい庭園があったり、道の駅というよりは
テーマパークといった感じでした。

その人工芝の坂の上に展望台があるのですが、
その標高がなんと!



1,011メートルて……え?!そんな標高高いのココ?!
と思わず目がテンになりました。

まぁ、よくよく考えたら沼田駅の標高が333メートルで、
沼田市で一番標高が低い場所ですから、
1000メートル越えは理解できるわな。
え、って事は、ウチのかみさんの実家が建ってる所の
標高って一体いくつなんや??(^_^;)
宇奈月のトロッコ電車の駅で標高が確か200メートル強だけど、
宇奈月駅と比較すると、むちゃくちゃ高いところに
住んでるんやな、お義父さんたちは……(´-ω-`)







あ、そうだ!

川場田園プラザで、ハイタッチして下さった
ハイドラユーザーのみなさま、
本当に有難うございました\(^o^)/
メッセージも頂けて、嬉しかったです♪


と、言うわけで、川場田園プラザの後、
一度実家に戻り、皆で晩御飯を頂いた後、
無事に富山への帰路に着けました。

今度沼田市に行ったら、次こそは
いろは坂まで足を伸ばすぞ!(* ̄∇ ̄*)


長いゴールデンウィークブログを
ここまで読んで下さって、みなさま、
本当に有難うございました!\(^o^)/


次回のブログは、ゴールデンウィーク最終日に
おこなったG'skasinさんとのオフの内容になります。
どうぞお楽しみに(笑)

変態黒赤と変態ピンクの、ドキッ☆二人きりのオフ会でーす(爆)





Posted at 2015/05/07 20:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2015年05月07日 イイね!

5月4日 後編※丸沼ダム湖畔※ポルテ洗車

5月4日 後編※丸沼ダム湖畔※ポルテ洗車
子供たちの気分も回復し、薬師之湯を後にして
そのまま日光方面へ黒姫を走らせるも、
再び、子供たちのクルマ酔いが始まった為、
駐車出来るスペースに黒姫を停め休憩。

ところが停めた場所が丁度、丸沼ダム湖畔。
ソフトクリームの「のぼり」に惹かれ、
湖畔沿いに坂道をゆっくり降りていき、
売店や宿が並ぶ場所に到着。



何だか肌寒いなーと思っていたら、
ここは標高1400メートルの地点らしい。
そりゃ寒いわな(^_^;)

駐車場にはロータスエリーゼやレクサスLSなど、
カッコいいクルマが多く、もしかしたらオフ会?だったのかな。
ここへ来る途中、ハコスカやフェアレディZの集団と
すれ違いましたから、オフ会の可能性は高かったかも。

と、此処で子供たちはギブアップ。
かみさんも、少しクルマ酔いしたみたいなので、
このまま実家へ帰りました。
(渋滞でかなり時間食ったけど)
途中、道の駅バッジをゲット!



実家へ帰ったあと、皆が休んでる時に
カインズまで一人で行き、洗車用具を購入~♪



義弟のポルテが恐ろしく汚れていたので、
洗わずにはいられなかったの!(笑)

塩カルや水垢などで、見事なまでに真っ白に汚れてましたが、
三時間かけて、念入りに洗車しました。
引っ掻きキズも、極細コンパウンドで全て研磨!
仕上げに液体ワックスを3回がけしたのですが、
頑張った甲斐?あって、





このくらい鏡面になってれば、
とりあえず、大丈夫かなー。

ついでにヘッドランプ&テールのくすみも除去(⌒‐⌒)



あちこちあった細かいキズも可能な限り、除去したぜ~♪

仕事から帰宅した義弟くん、めっちゃ喜んでたので
結果はまずまず?だったかな。

夜はうちの家族四人に義弟くんを混ぜて
5人でカラオケしてきました~♪


Posted at 2015/05/07 01:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域

プロフィール

「脳外科いってきます」
何シテル?   01/17 08:08
■G'sヴィッツに乗ってます。 自分好みに弄ってますが、 DIY初心者ですので、 皆さまのDIYを参考にしながら 我流で楽しんでおります(*´ー`*) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア デッドニング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 13:02:58
エアコンダクト LED照明やってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 06:50:44
MIRAREED ドアハンドルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 13:17:46

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
我が家の、もうひとつのヴィッツ。 ボディカラーはレディッシュパープル(赤紫)。 歴代 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" VitzRSG's黒姫 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
我が家において、3機目のヴィッツ。 10、90と購入し (いずれもデビューの年に購入) ...
トヨタ ヴィッツ 魔神ブゥ (トヨタ ヴィッツ)
初代ヴィッツの登場は あまりにも衝撃的でした。 テレビCMで見かけた時は さほどピンと来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation