
5月5日は、かみさんと子供たちと一緒に
道の駅へ行ってきました(* ̄∇ ̄*)
まず、昭和村にある「あぐりーむ昭和」
天候の崩れを心配してましたが、
見事な快晴\(^o^)/ 神様ありがとー♪
神様と言えば!関羽と赤兎馬の人形が展示してありましたよ!
なかなかの迫力で、実物はもっとカッコよかったですよ~♪
そして、道の駅に来たのならば、
やはり「食べ物」ですよね!
そば粉を生地に練り込んだクレープを発見して、
早速、全員の分を購入~♪
そば粉を使用してる為か、
生地はしっかりしつつもふんわりやわらかく、
そして、ほんのり香ばしく、
フルーツやクリームの相性もぴったり❤
因みに僕はレタスとツナの組み合わせで
このクレープを頂きましたが、
更に相性が良い様に感じました。
また沼田に行ったら、食べたいなぁ(*´ω`*)
一旦、実家に戻り、夕方近くになってから、
今度は、川場田園プラザに出掛けて来ました(⌒‐⌒)
実は午前中、あぐりーむ昭和へ行く前に
川場田園プラザの方へ行ったのですが、
猛烈な渋滞で駐車場にすら入れず(汗)
駐車場の混雑ぶりを横目に見ながら、
一旦、実家に戻ったのですが、
目測で1kmくらいの渋滞の列……(´-ω-`)
帰れま10の影響力、恐るべし……(´-ω-`)
で、川場田園プラザですが、
夕方になり、ようやく駐車場が空いていました。
それでもかなりの数のクルマですけど(^_^;)
何がそんなに人気なんやろ~⁉と
正直不思議だったのですが、
園内に入って納得。
道の駅のレベルじゃないよ(汗)こりゃすごいわ……
広場にはソリで滑れる人工芝の坂もあって
大勢の子供たちが遊んでいたり、
すごく美味しいパンレストランがあって、
作りたてを食べる事が出来たり、
ピザ工房とかレストランとか、
美しい庭園があったり、道の駅というよりは
テーマパークといった感じでした。
その人工芝の坂の上に展望台があるのですが、
その標高がなんと!
1,011メートルて……え?!そんな標高高いのココ?!
と思わず目がテンになりました。
まぁ、よくよく考えたら沼田駅の標高が333メートルで、
沼田市で一番標高が低い場所ですから、
1000メートル越えは理解できるわな。
え、って事は、ウチのかみさんの実家が建ってる所の
標高って一体いくつなんや??(^_^;)
宇奈月のトロッコ電車の駅で標高が確か200メートル強だけど、
宇奈月駅と比較すると、むちゃくちゃ高いところに
住んでるんやな、お義父さんたちは……(´-ω-`)
あ、そうだ!
川場田園プラザで、ハイタッチして下さった
ハイドラユーザーのみなさま、
本当に有難うございました\(^o^)/
メッセージも頂けて、嬉しかったです♪
と、言うわけで、川場田園プラザの後、
一度実家に戻り、皆で晩御飯を頂いた後、
無事に富山への帰路に着けました。
今度沼田市に行ったら、次こそは
いろは坂まで足を伸ばすぞ!(* ̄∇ ̄*)
長いゴールデンウィークブログを
ここまで読んで下さって、みなさま、
本当に有難うございました!\(^o^)/
次回のブログは、ゴールデンウィーク最終日に
おこなったG'skasinさんとのオフの内容になります。
どうぞお楽しみに(笑)
変態黒赤と変態ピンクの、ドキッ☆二人きりのオフ会でーす(爆)
Posted at 2015/05/07 20:47:52 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ | 旅行/地域