• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらたんのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

5月4日 前編※白根温泉 薬師之湯※

5月4日 前編※白根温泉 薬師之湯※こんばんは(^_^)

5月4日は、ゆっくりと朝を過ごした後、
いろは坂を目指して出発しましたが、
早々から、子供たちのクルマ酔いが出始めてしまい、
何処か良い休憩場所はないか?と思っていて、
見つけたのが、タイトルにもある「薬師之湯」でした。







なかなか風情のある建物で、その名のとおり
温泉がありますが、足湯小屋もあり、
かみさんと子供たち、早速足湯を楽しんでいました(笑)

他の観光客が写り混まない様に撮影したので、
風景だけが写ってますが、結構人がいましたし、
旧車で訪れてるお客さんもいました。

温泉があるので、こんな「温泉卵の自販機」も設置されてました。
(残念ながら自販機の中は空っぽ)



地元富山にはキムチの自販機がありますが、
温泉卵の自販機は初めてみました!


Posted at 2015/05/07 00:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2015年04月24日 イイね!

久し振りの独りドライブ~♪

久し振りの独りドライブ~♪こんばんは(^_^) おひさしぶりです。

最近何かと仕事が忙しくて、
僕自身ストレスも溜まってましたが、
同じ部署の後輩たちの(仕事上での)悩みが
半端ない状態である事を、後輩たち各々から教えてもらって
仕事が終わってから色々と話を聞いてました。
(個別でね)


彼ら彼女らの悩みは、ほぼ共通していて。
ウチの部署の上司のヤンキーじみた態度に
全員かなりの不満(^_^;)
めちゃめちゃキレたりガン飛ばしたり、
イジメに近い叱り方をしたりで、
僕もそれで、かなーりストレス溜まってますので、
後輩たちの悩みは、非常によく判ります(笑)

なので、僕は更に上の上司たちと色々と話し合いまして。
もしこれ以上酷くなったら、
後輩たちを守る為に僕も上司と対決する予定です。
ま、そうならない様にバランスを取っていきますけどね。
一人の敵を全員で攻撃する様な事になったら、本末転倒ですし。
そんなの嫌やん。仲良くいこうよ(´-ω-`)

取り敢えず、給料日になったら、
後輩たちと晩飯&カラオケに行ってきます。
「ぶらたんさん、絶対行こうね!」
と返事を頂けたので、楽しめるかな?
僕以外みんな20代なんですけどね(^_^;)


さてさて。長い前置きになってしまいましたけども。

今日は何も予定のない休日でしたので、
朝は、子供たちが登校した後、
出勤前のかみさんとラブラブしつつ(爆)
僕はそのまま昼まで眠り、それから給油&洗車。
今日はいつものエネオスで洗車。
(上の画像)
うーん、ピカピカ♪(*^^*ゞ


ピカピカにしたら、
走りたくなるのが人情ってなもので(*´ω`*)



まずは、バッジを取りに行く為に
おわら風の盆で有名な、越中八尾へ、
古い街並みをバックに撮影しようかと目論んでましたが、
要所要所で路駐の列があり、撮影は断念(;´_ゝ`)

取り敢えず、道100選のバッジゲット。



そのまま砺波市の山の中を走り、高岡市を経由して、
今度はロープウェーのある立山駅まで
更にドライブドライブ~♪\(^o^)/


立山駅周辺の駐車場に着いたのは、夕方4時半頃。

まだ、雪が残ってました。




駅の方を見ると、ちょうど
ロープウェーが登っていくところでした。



そして、やはりお約束?の、
おしり撮影~♪(*´ω`*)



帰宅後、気付いたら、ハイドラ社長になってました(笑)



約四時間、約140kmのドライブでしたが、
一度もハイドラしてる人とすれ違わず(;´_ゝ`)
ある意味すごい(笑)

燃費は19km/L台まで回復~♪インチキなしよ(笑)



長くなってしまいましたが、
最後まで読んでくれて、有難うございました(*^^*ゞ


Posted at 2015/04/24 23:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2015年02月05日 イイね!

久し振りに道の駅親不知へ。

久し振りに道の駅親不知へ。こんばんは(^_^)

今日は久し振りに、新潟県の親不知まで
行ってきました。

朝から天気もイイし、
何だか海沿いを走りたいなーと思い、
思い付きだけで出掛けちゃったんですけど(^_^;)
まァ、ハイドラ始めてからは
まだ一度も出掛けた事はなかったので
イイじゃないかと。


ところで、このブログのトップ画像が親不知なんですが
(画像はウィキからお借りしました)
見てのとおり、まさに断崖の海沿い道路!
景観の素晴らしいところでしょう?
僕、この辺りを走るのが、すごく好きなんです。
崖と海の間を走るので、
迫力はあるし、コーナーの連続ですごく気持ちがいいんです。
(また、連続するスノーシェッドがイイ味出してるんですよ)
そして、よくこんな場所に国道8号線を開通させたなと。
人間ってすげーな!と思わされますよ。

この国道8号の上に北陸道が走っています。
親不知の道の駅は、国道8号線沿いにあるのですが、
道の駅の真上を北陸道が走っています。
道の駅側から見上げると、こんな感じです。




この北陸道の高架橋の真下の空間に
道の駅の建物があるんですが、
見てのとおり、山々が眼前に迫ってきてます。
で、愛機黒姫が停まってる位置の真後ろは、



この様に、すぐ真後ろに
日本海が眼窩に広がっております。
絶景ですよねー(  ̄▽ ̄)

という訳で、日本の道100選ゲットです(笑)




今日は快晴で風もなく、空も青かったけど、
とにかく海が深い青色で、とても美しかったです(*^^*)

この辺りを走った事がある方はお判りでしょうが、
ドライブ中の景色を楽しむのなら、
国道8号よりも、高速道路を走る方が
よりオススメです。
海の上を走ってますから、けっこう気持ちいいですよ。
特に太陽が出てる時の夕方は、感動しますよ。
勿論、国道8号線からも同様に楽しめますし、
ゆっくり撮影出来るポイントがある国道8号の方が
オススメかな?
加えて高速道路高架橋の真下で撮影出来るポイントも
道の駅周辺にありますので、
うーん……うーん……

やはり、どちらもオススメか?(笑)



↓北陸道真下で撮影(駐車スペース在り)





今週末から、黒姫が再び入院です。
先月、フロントバンパーをぶつけられたんですけど、
漸くパーツが揃いました。暫く、また代車生活です。
今度の代車は何だろう?ネッツだから、やっぱりヴィッツかな?




Posted at 2015/02/05 21:21:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2014年11月14日 イイね!

石川県の道の駅、攻略開始。


昨夜も風邪でメチャメチャ怠くて、
会社も定時を過ぎてからすぐ帰宅しました。
(まだ翌日の準備や打ち合わせもあったのですが)
今朝起きた時、体調が割りと回復していて、
よし、今日は無理しないでゆっくり休もう❗(*・∀・*)ノ
と決めたんですが‥……起きて30分も経たない内に、

ふと「ちょっと石川の道の駅行くか」と。

何故こんな状態の時に(汗)
コンビニ行くんじゃないんだから。
しかし、心には既に未だ見ぬ道の駅の景色が❗

やはり、行くしかありません(バカw)

そんな訳で国道8号線から国道160号線に入り、
氷見市から海沿いに走り、石川県入り。

海沿いを走る頃には空も晴れてきて、最高のロケーション。
眼窩に広がる日本海も、穏やか。





最初に目指したのは、道の駅いおり。

あ、因みに今回はナンバーのモザイク以外の画像処理は
(色調補正等)一切しておりません。

それでは、道の駅いおりの駐車場から撮影した画像から。



雲は多いけど、空が綺麗な青。
秋の終わりの日本海です。今回、お気に入りの1枚(*・∀・*)ノ

海に虹が出ていましたよ。



スマホ撮影だと、これが限界f(^_^;

海を過ぎて、再び山の中に突入。
さっきまで晴れていたのに、次第に天候が悪化。
ポツポツ雨降る中で、1枚。



七尾市の道の駅、能登食祭市場は
なかなか規模の大きいところでしたが
雨がひどくなって来たので、そのまま通過。
雷も何度か光ってました。


午後1時少し前に、道の駅中島ロマン峠に到着。



雨と寒さで、トイレ休憩だけして次を目指しました。
子供たちの向かえの時間があるので、
夕方3時半までには帰宅しなければなりませんから、
駆け足で進みます。

というか、今回は3ヶ所くらい
回れれば良いと思っていたので、
本当は中島ロマン峠から帰路につくつもりだったのですが、
もう1ヶ所だけ寄る事にしました。

道の駅、織姫の里なかのとです。



ここ、織姫の里は街の中に建っているので、
目の前にはショッピングセンターやガソリンスタンド等、
なかなか賑やかな場所です。


さて、帰りの移動時間を逆算すれば、
もうここで帰らなくてはなりません。

体調も良くないまま、出掛けたので
疲労感も強くなってきました。

能登島や輪島方面は、家族と出掛けたいと思います。
のとじま水族館にみんなで行きたいなーと
かみさんが言っていたので(^_^)

再び氷見市に入る頃には、晴れてきました。
時間があれば雨晴海岸に行きたかったけど、
それはまた今度。

因みに、行きは虹が一本現れましたが、
帰り道、富山市内に入る頃に、
2本の虹が立っていました。
運転中だったので撮影は無理でしたが、
今日は全体的に天候に恵まれました。
出掛ける時に「今日はずっと雨やな」
と思い込んでいたので。感謝。


今回のルート。





Posted at 2014/11/14 22:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2014年11月06日 イイね!

富山県の道の駅コンプリート。

今朝は、立山連邦からの朝日を浴びに
常願寺川の堤防まで。



到着した頃は7時近かったので、堤防の道路も混み始めてました。




道の駅氷見に向かったのはお昼近く。

氷見番屋街・道の駅氷見。



平日でも店内は混み混みでしたが、
雨で外は誰もおらず。

長男坊がブラックソフトを発見したので、
ネタになると思い、ひとつ購入。



あまりの黒さに一瞬ひく(笑)
長男坊は美味い美味いとペロペロ舐めるので、
一口貰ったら、あーチョコアイスなのねー。
だけど、チョコが濃すぎる(笑)

しかし道の駅氷見に着いたのに、CPをゲット出来ない。
何故だ!?周囲をぐるぐる回っても、取れない❗
諦めて、「しゃーない、氷見の商店街を巡って帰るか」
と仕方なく、商店街の通りを走っていたら、
ここでようやくCPゲット。
な、何故???(^_^;)道の駅から離れてるのに。


とにかくここまで来たなら、残りの道の駅も回ってしまえ❗
と思い、道の駅メルヘンおやべを通過してCPゲット。
そして、最後の道の駅福光に到着。

やっとコンプリートできましたー♪♪♪







因みに道の駅福光には、こんな建物が!
中国物産を取り扱った建物の様です。
なかなか良い雰囲気でしたよ(*・∀・*)ノ




それにしても、この道の駅福光は遠かった‥……
今回は氷見→小矢部から回ってきましたが、
これが、砺波→南砺ルートでも、
結局遠かっただろうな‥……

富山県内の道の駅をすべて回りましたが、
個人的には、今回最後に到着した福光が
良かったですね。
県外の友人と遊びに誘うなら、
氷見番屋街か、新湊の道の駅→海王丸パークなら
間違いなく楽しんでもらえそうです。

さて、次に狙うなら岐阜かな?
だけど、岐阜は未だ8ヶ所しか回れてません(^_^;)



攻略は雪融け以降ですかね(笑)
Posted at 2014/11/06 20:48:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域

プロフィール

「脳外科いってきます」
何シテル?   01/17 08:08
■G'sヴィッツに乗ってます。 自分好みに弄ってますが、 DIY初心者ですので、 皆さまのDIYを参考にしながら 我流で楽しんでおります(*´ー`*) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア デッドニング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 13:02:58
エアコンダクト LED照明やってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 06:50:44
MIRAREED ドアハンドルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 13:17:46

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
我が家の、もうひとつのヴィッツ。 ボディカラーはレディッシュパープル(赤紫)。 歴代 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" VitzRSG's黒姫 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
我が家において、3機目のヴィッツ。 10、90と購入し (いずれもデビューの年に購入) ...
トヨタ ヴィッツ 魔神ブゥ (トヨタ ヴィッツ)
初代ヴィッツの登場は あまりにも衝撃的でした。 テレビCMで見かけた時は さほどピンと来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation