• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらたんのブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

大阪&神戸 その2


あべのハルカスが想像以上に混雑した為、
神戸に到着したのは、陽が沈んだあと。

でも、そのお陰でハーバーランドの夜景が楽しめましたよ(^_^)



実は僕は社員旅行の旅行委員だったので、
会社のカメラを手に、ほぼ常に撮影ばかりしてて。
自分のスマホでは、殆ど撮影してなかったんです。
でも、そんな僕を見かねたのか、
社長が「ぶらたん君、君を撮ってあげるよ」と、
ハーバーランドの夜景を背景に撮影してくれたんですが、
その写真も会社のカメラの中なので、
いつ見れるのやら!( ;∀;)

そうこうしてる内に、一隻の白い船が到着しました。



今夜は、この白い船の中で、夕食です。
しかも、中華のコース料理~♪



フカヒレスープなんて、すごいひさしぶりでした(^_^;)
こういうコース料理は、ハズレると最後まで最悪ですが、
今回のは、美味しかったですね~♪
ジャズのライヴを観ながら、
ビールもすすみ、次長と主任たちと
音楽やアートの話で盛り上がりました。

また、食後のデザートがすごく美味しかったです。



杏仁豆腐と胡麻団子でしたが、
カスタードの胡麻団子は今回初めて食しましたが、
口にした瞬間、思わずにっこり。
酔っ払った次長が「俺の胡麻団子ねぇぞ」と
言ってましたが、誰が食べたんでしょうか?

※いやホントは胡麻団子が余ってるから、
ぶらたんさん食べていいよと周りの方々に言われたので
食べたのですが‥……しまった(笑)

それはともかく、
ハイドラを起動しっぱなしにしてたら、
岬バッジをゲットしてました。




夜中はホテルの部屋で、同じ部署の方々と飲み会。
明石海峡大橋がホントに目の前にあったので、
ハイドラ起動してみましたが、CP取れず(涙)


翌朝は再び大阪に戻り、朝からよしもと観に。
花月の近くで買ったたこ焼きが、見事にハズレの味。
前日の串カツが美味しかっただけに、ガッカリ😖⤵
よしもとは‥……まぁ、大物芸人の漫才ってこんなもんかなー。
新喜劇は見たかったので、満足。







帰り道のバスの中でのビンゴ大会では、
通販カタログが当たりました。
好きな商品を選んで良いとのことなので、
僕は工具セットを頼みました(^_^)


今回大阪神戸をひさしぶりに訪れましたが、
(神戸に至っては26年振りくらい)
やはりプライベートで遊びに来たい場所ですねー。

長々と失礼致しました❗
Posted at 2014/11/01 12:11:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2014年10月13日 イイね!

道の駅うなづき攻略。


今日は朝から黒部、宇奈月方面へ。

道の駅うなづきは、なかなかお洒落な雰囲気。



道の駅うなづきには、歴史資料館も併設。



到着してすぐテリトリーゲット。
だけどすぐ奪われました(笑)
地元民には勝てません。



これで残る富山の道の駅は、すべて西側のみ。
氷見は遠いなー‥……

実はこの道の駅うなづきを訪れる前後に、
こびとづかんのイベントに出掛けてきました。
それは、次回のブログで書きますー(*´ω`*)
Posted at 2014/10/13 17:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2014年10月04日 イイね!

次回は道の駅うなづきを攻略予定。

こんばんは(^_^)

さて、先日は上平(かみたいら)の道の駅まで
走ってきましたが、
残る道の駅は、福光、小矢部、氷見、宇奈月の4つ。

位置関係と移動距離を考えると、
福光、小矢部、氷見をセットにして攻略した後、
宇奈月を単独で攻略しようと企んでましたが。


こないだ長男坊が学校で貰ってきたビラを
何気に手にとってみると‥……





こびとづかんのイベントが、黒部で開催されるとのこと。

黒部まで行けたら、宇奈月も近いやん❗(*´∇`*)

こびとづかんなら、子供たちも好きだし、
加えて、13日の月曜日は偶然にも僕は
会社に希望休日を申請してあり
(元々家族旅行するつもりで申請していたの)
かみさんも当然休日だし、丁度イイじゃないですか(爆)
え?家族サービスあんまりしてなさそうですか?
そうですよね‥……せいぜい晩ごはん作ったり、
子供の勉強をみたりくらいしかしてない(^_^;)
因みに、昨夜は初めて酢豚作りました。



ちゃんとお肉も自分で揚げたわよ❗(爆)
あんまり褒めないかみさんが、美味いと言ったので、
取り敢えず成功だったのかな?


話がそれました。すみません😣💦⤵
会場と道の駅うなづきも、近そう。



時間に余裕があれば、
宇奈月駅からトロッコ列車に乗りたいけど
今の時期だと満車かな(^_^;)

まぁ、それはともかく。
今度は家族みんなで、道の駅攻略する予定です(^_^)
トロッコ列車に乗れなかったら、そのまま海沿い走って
新潟まで行ってみてもイイかも。
黒部から氷見行くより新潟の方が近いのです。
但し許しが出ればね‥……


そう言えば、ハイドラ起動してる最中、
ネットワークに接続できなくなります。
先日、山の神峠を走行中、そうなりまして、
後で走行ログをみると、接続不可になってたルートは
青い線が真っ直ぐひかれてました。



Posted at 2014/10/04 22:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2014年10月02日 イイね!

利賀村と上平の道の駅攻略。


こんばんは(^_^)

今日はいつもの出勤時間に合わせて、
自宅を出発。

さすがに平日の朝ゆえ、要所要所でラッシュアワー。
途中ファミマで軽く朝食。
このクロワッサン、ウマイ♪




庄川に近づく頃には、道も空いて快適ドライブ。
見事な秋晴れ♪

先日も立ち寄った、彫刻の町井波で休憩。
此処からが、本番です。



大牧温泉舟乗り場の手前の分岐点で左折し、利賀村へ。
先日、道の駅たいらに行った時は、
左折せず、真っ直ぐ行きましたが、
今回は道の駅利賀が、ひとつめの目的地なので。

このルートを通るのは何年振りだろうか?
狭くて曲がりくねった道、オレンジ色のスノーシェッドが続き、
時折ロックシェッドも現れる。
(動画撮影しましたが、うまくアップできなかった‥……)
実際、ところどころにこぶし大の石が幾つか転がっていました。
‥……この石が上から落ちてきたらと思うと、ゾッとします。

因みに、カモシカが道草はんでました(^_^;)
徐行して一旦停止した途端に、
道路脇の草むらへ逃げて行きましたが、
草むらから、じっと見つめられてました(笑)
こんなことなら、最初から動画撮影しておけばよかった‥……


さて、そんな狭い山道(というか峠道ですね)を通り抜け
無事、道の駅利賀に到着。



全景。お客は自分以外誰もおらず、少し寂しい‥……
ここでも、美味しい岩魚の塩焼きが食べられます。





黒姫で訪れたのは初めてなので、記念撮影。



さて、利賀村から道の駅たいらへ抜けるルートですが、
実際走ってみると、快適でした。
途中にあるトンネルは薄暗かったけど、それもまた楽し。
訪れる前は正直、クルマ1台やっと走れる様な
剥き出しの峠道を想像してましたが、
ちゃんと整備された山岳路でした。
因みに、この道路の名称は山の神林道と言います。
神秘的な名称で、大好きです。



さて、この長い長い林道を走り抜け、国道156線に出て、
一路五箇山方面へ走りました。
井波の辺りからコスモスが咲いていましたが、
やはり今の時期は、自然が優しい姿を見せてくれます。

遠景で申し訳ありませんが、合掌集落です(^_^;)



今度、かみさんと子供たちを連れて行きたいな。


そして更に走り、五箇山インターを過ぎて、
こちらも無事に辿り着きました❗

道の駅上平です(^-^)



風流ですね(^_^)



ここは白川郷へ続くルートな為か、お客が割りといました。
珍しい?モスグリーンのハスラーが停まってました。
楽しそうなクルマですよね、ハスラーって。

これで、今日の目的は完了♪
なので、ちょっと寄り道をしてきました。

先程、このブログにも書きました、
大牧温泉船着き場です。

船着き場の様子。


この周辺に、大牧温泉宿があるのですが、
宿に行くには、此処から船に乗らなければなりません。





素敵でしょう?旅情をそそられますよね。
僕は、停泊する船と深い山々を眺めながら
煙草を燻らせて、しばし時を楽しんでました。

















さあ、残る道の駅は、あと4つ。

秋のうちに、宇奈月まで行きたいな。



Posted at 2014/10/02 19:42:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2014年09月28日 イイね!

次回の道の駅巡りは五箇山かな。

次回の道の駅巡りは五箇山かな。
こんばんは(^_^)

いま、ネットで富山県内の道の駅を調べていたら

五箇山にある道の駅上平で、岩魚のにぎりが食べられるという。

川魚の生食は、ちと怖い気もしないでもないけど、

食べてみたい❗


だけど、高そうだなー(^_^;)
普通に塩焼きで、結構イイ値段するもんな(笑)


行くとすれば、今週の木曜日か金曜日かな。

土曜なら子供たちと行けるけど、

S字が続く山道に耐えきれんだろうし(´・c_・`)


平日休みだと、オフも誘えない‥……(笑)




そういえば、こないだ某飯田でオフされていたので、

こっそりハイドラチェックしていたら、





逆にチェックされてました❗(笑)

栗のお方が貼りつけて下さいました♪

‥……まさか、こちらが見られていたなんて(笑)


ハイドラやってて、よかった♪
Posted at 2014/09/28 20:57:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ

プロフィール

「脳外科いってきます」
何シテル?   01/17 08:08
■G'sヴィッツに乗ってます。 自分好みに弄ってますが、 DIY初心者ですので、 皆さまのDIYを参考にしながら 我流で楽しんでおります(*´ー`*) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア デッドニング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 13:02:58
エアコンダクト LED照明やってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 06:50:44
MIRAREED ドアハンドルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 13:17:46

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
我が家の、もうひとつのヴィッツ。 ボディカラーはレディッシュパープル(赤紫)。 歴代 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" VitzRSG's黒姫 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
我が家において、3機目のヴィッツ。 10、90と購入し (いずれもデビューの年に購入) ...
トヨタ ヴィッツ 魔神ブゥ (トヨタ ヴィッツ)
初代ヴィッツの登場は あまりにも衝撃的でした。 テレビCMで見かけた時は さほどピンと来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation