
ウチの子供たちが通う保育園では毎月、
その月ごとにお誕生会を催します。
その月に生まれた園児たちを祝うのは勿論、
先生と父兄による学芸会やお歌もある、
なかなか盛りだくさんの内容。
9月に次男坊たちのお誕生会に参加しましたが
今月は長男たちのお誕生会があり、
9日の朝から、参加してきました。
先生と父兄による学芸会、と言っても
ぶっつけ本番で、当日の朝に簡単な打ち合わせをするという、
まさにガチ!
大勢の子供たちの前でやるわけですから、
けっこう緊張します。
でも無事、何とかこなせました。
(いきなり台詞を間違えたのは愛嬌という事でw)
ところが、劇も終わり安心しきっていたら
ここで予想外の出来事が。
参加した父兄(と言っても僕以外はママさんばかり)
が半日だけ「先生」になれという。
正直、面食らいましたが、
問答無用でピカチュウのエプロンと
「○○せんせい(←僕の名前)」と書かれた
可愛い花柄のデザインの名札を 付けられ、
さぁ即席保育士の出来上がりだよ♪(涙)
まぁしょうがないかと思いながら、でも、
教室に行っても浮きまくるだろうなぁと
(何せ大人の男性は僕一人)思ってたら、
教室の子供たちから、自分たちの班のテーブルへ
僕は引っ張られていき
皆ニッコニコの笑顔で「○○先生、こっちに座ってよ」「ここに座ってよ」
と予想外のモテモテぶり。
・・・嬉しい~~(爆w)
ところが、ウチの子が、やきもち焼いたのか、
「パパ!こっち!!」
と無理矢理僕を自分の班の自分の席の隣に連れて行く(笑)
・・・もっと嬉しいじゃねぇか(爆w
それはさておき、あとはまぁ自分の子供と話してればいっかと思ってたら、
担任の先生(中谷美紀似)が唐突に笑顔で
「お父さん、モテモテだから皆に絵本読んであげて下さい」
「なにーーー?!(汗)」
しかし、嫌とも言えないし、園児たちに注目され
もはや逃げられないので、 観念。
教室の前に行き、皆にお箸の使い方の絵本を読んで聞かせましたよ。
(緊張で汗が出るわ、出るわ^^;)
しかし、読みながら、子供たちに色々質問してみると
元気いっぱいに答えてくれる。
・・・なんか、すげー楽しい(〃´∀`〃)
名前の知らない子もたくさんいたけど、
できるだけ色んな子と遊んで、仮面ライダーや
ヒーロー戦隊の話をしたり、じゃんけん遊びをずーっとやったり。
どの子もどの子も、屈託なくコロコロ笑い転げる。
でも。
なんやかんやで、
僕が一番楽しい思いをしたんじゃないのかな?
一緒に給食を食べる時も、ずーっとお話してたけど、
「話す」「食べる」「遊ぶ」が、こんなにも楽しい事だったなんて
もう随分長い事忘れていたように思う。
一瞬、本気で保育士さんになりたいと思うほどでした。
(なれませんけどね)
※画像と本文は関係ありません。ごめんなさいw
Posted at 2012/11/13 01:28:12 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族