• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらたんのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

寒い夜にはあったか自家製豚の角煮\(^o^)/

寒い夜にはあったか自家製豚の角煮\(^o^)/
こんばんは(* ̄∇ ̄)ノ

昨夜帰宅すると、かみさんが


「明日はお楽しみに」


というので、何かと思っていたら、

なんとなんと、久し振りの

豚の角煮を作ってくれてました\(^o^)/





二回煮込まなければならないので、

とても時間がかかります。

圧力鍋なら短時間で出来ますが、

残念ながら我が家にはありません(;´_ゝ`)



ともかく、手間がかかりますが、

それだけにとても、柔らかく、

とてもジューシー❤


お箸を入れると、簡単にほぐせます(*´ω`*)



子供たちには、角煮の上に

目玉焼きを乗せてロコモコ風に。




あまりのやわらかさと旨味に、

子供たちが「ごちそうだー!ごちそうだー!」

とハイテンション(笑)



だけど実は付け合わせの

スライス玉ねぎが肉の旨味や

出汁を吸ってもっと美味なんです❤


本当に久し振りに食べましたが、

自宅でこんなご馳走が頂けるなんて

幸せです\(^o^)/



因みに今日、我が家も

スタッドレスに交換しましたー(^◇^)





やっぱりステアリング切るのが、

ビックリするくらい軽いですね(笑)
Posted at 2016/11/27 23:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2016年11月20日 イイね!

【唖然】水垢をジャガイモで落とす?!

【唖然】水垢をジャガイモで落とす?!こんばんは(* ̄∇ ̄)ノ


さて今回用意したブツは、

ジャガイモです。
※食用に向かなくなったものを用意。





これで何をするのかと言うと、
ブログタイトルにもあるとおり、
水垢を除去してみようかと思います。


えっ?ジャガイモで水垢除去!?


僕も確証がないので、かなり実験的ですけども(笑)


とりあえず水垢がひどくこびりついた箇所を一ヶ所選び、マスキングテープで囲ってみました。



画像だと判りづらいですね。では矢印で場所を示してみますね。
こういう状況です。



点々とあちこち付着しており、よく見るとかなり目立ちます。

市販の水垢除去剤を持ってはいますが、何か他に面白いやり方はないだろうかと思い付いたのが、ジャガイモという訳です。
実はジャガイモは水垢を落とす力があります。多分デンプンにその力があるのでしょう。デンプン由来の片栗粉はカビ除去にも使えますから、信憑性は高いと思われます。


さて実作業開始です。塗り塗りしてみますね。



……うーん、作業風景はどうみても「洗車」というより「クルマにイタズラしてる」風にしか見えなくもないし、正直手応えも殆どないですね(汗)しかも段々ジャガイモがシュークリームに見えてくる不始末……(@_@;)気付けにタバコを一服。


あれ?でも何か取れてる気がするぞ?

とりあえず一度水拭きしてみよう。


ジャガイモ塗り塗りした箇所と、塗り塗りしていない箇所を一緒に拭きあげてみましたが、若干水の弾き方が違いますね。





もう一度確認してみます。

ジャガイモ施工前。




ジャガイモ施工後。




雨ジミみたいなものや水垢も消えてますね。
ちょっとビックリしました。

因みに今回の箇所より強い水垢跡は、
完全に除去する事は出来ませんでした。


しかしデンプン質が汚れを除去するって自然の力ってすごいなぁ。もし次回するとしたら、片栗粉を水で溶いて試してみるのもアリかも知れませんね(笑)

Posted at 2016/11/20 00:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2016年11月11日 イイね!

かみさんと付き合って15年。

かみさんと付き合って15年。
こんばんは(^_^)

今日は世間ではポッキー&プリッツの日との事ですが、

本日は、僕がかみさんと交際が始まった日でもあります\(^o^)/

思えば付き合い始めた時はお互い20代で、当時の愛車10ヴィッツで、県内外色んな所へドライブにも行ったりしてましたが、その内結婚して子供も生まれ、気づけばお互い40代(爆)
よく、こんな僕に15年も付き合ってくれてるなぁと不思議でもあり、幸せです(^_^)


さて、今夜は何か美味しいものを作ろうと思い、豚肉の甘酢あんかけを作ってみました♪もっとそれらしい料理が作れたら良いんだけど、そこまで腕がありませんので(笑)



大根サラダと一緒に食べるのですが、サッパリとしてとても美味しかったです(* ̄∇ ̄)ノ
今月は長男坊の誕生日も控えてたり、来月は僕とかみさんの誕生日に、クリスマスという、イベント月間!諭吉さんとのお別れの季節でもあります(爆)

だけどこういう事が続く生活、すごく幸せですよね(^_^)
騒がしい毎日だからこそ、目標も立てられたり。
お金はありませんが(汗)ないならないなりで生活して、
いつかゆっくり家族旅行したいです。
Posted at 2016/11/11 23:06:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年11月07日 イイね!

航空機注意!

航空機注意!こんばんは(^_^)

富山きときと空港付近の高速道路には、
こんな看板が設置されています。


「航空機通過 わき見注意」




高速道路のすぐ真上を航空機が飛んでいきます。

画像の場所から滑走路がすぐ近くなので、

着陸してくる時に高速道路を走ってると、

かなりの大きさで航空機が見えるので、かなりの迫力ですよ。

初めて見る人は、落ちてくるんじゃ!?と一瞬焦ります(笑)


富山きときと空港は河川敷に滑走路がある為、この様な珍しい光景が楽しめますので、皆様も宜しければ是非クルマで高速を使って富山に遊びに来てください(爆)

Posted at 2016/11/07 19:04:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 旅行/地域
2016年11月06日 イイね!

トヨタブレビス

トヨタブレビス
こんばんは(^_^)

僕は結婚して14年経ちますが、実は結婚と同時にセダンを購入してました。プログレの兄弟車であるブレビスです。購入したのは前期型になります。

ブレビスが初登場した時たまたまディーラーで見かけた事があって、その時は単純に「カッコいいセダンだなー。こんなの乗れたらいいな」なんて何の気なしに思ってましたが、まさかその2年後に我が家に来るとは。不思議な縁です。

購入した理由は僕の母が「白い高級乗用車に乗りたい」と言い出したのが発端でした。それだけではよく判らなかったのですが、母の言う乗用車とはセダンの事だというのはすぐ判りましたので、「どんな雰囲気の乗用車が良いの?」と訊くと、まずフロントグリルが縦の格子タイプである事、第2にボディカラーは美しい白、第3に高級感がある事。そして中古ではなく絶対に新車という条件。因みに母は運転免許は持ってません。

どうやら母は若い頃からメッキの縦の格子タイプのグリルに憧れがあった様なんです。ですからここは絶対に外せない条件となり、かつ高級感のあるクルマを探そう!という運びになったものの、予算の関係もあり、なかなか見つけられず(^_^;)

そうこうしている時にトヨタディーラーに行くと、ブレビスが展示されてました。展示車はクリスタルシャインホワイトで、勿論ブレビスですからグリルも縦の格子型(後期型は格子タイプではなくなったと思います)。とりあえずディーラーマンに断って運転席に座らせて貰いました。木目調のインパネにグラスグリーンのメーター類。内装もアイボリーで明るいし、「うわ、これは自分の好みと真逆だな」と思うものの「こういう高級感も良いもんだな」と一人考えてました。木目調は正直好きではないのですが(笑)

その時ディーラーマンから内装デザインはセルシオと同じと聞かされ、価格表を見ると大体400人以上の諭吉さんが必要になるという現実を知らされる(爆)


だけどシートに身体を預けた時の感覚がとても良く、個人的に気に入りましたが、何せ予算がビミョーなラインだったので、一旦帰宅。母にパンフレットを見せながら一通り説明。

「で、あんたは乗ってみてどんな感じだったん?」
と母が訊くので、すごく良かったよと感想だけを正直に言ったつもりでしたが、この時の僕の一言で購入が決定(汗)まじか(汗)

実はこの頃は、ウチのかみさんがまだ免許を取得したばかりの頃で、練習用に中古で軽四を購入予定でいたのですが、予定外予想外のセダン購入(汗)



長くなりましたけど、ブレビスはとても良く出来たクルマでしたよ(^_^)
価格帯で言えばクラウンも購入出来たのですが、母の知人がクラウンに乗っていたのでNG。そもそも母のご希望のグリルはブレビスくらいでしたから(笑)

我が家に来たブレビスは2.5L版です。車両価格自体が高いので、オプションは殆ど付けず(爆)それでも420諭吉かかりましたね。それではローンを……なんて話すととてつもなく叱られる家なので、支払いはキャッシュで(涙)


FRという事もあり、走り、良かったですね。高速走行も実に快適。
だけど乗り始めて一年、二年と経つ内にその快適さが段々退屈に感じられてしまい、また、母の希望で一番高い(と思われる)保険をかけていたので色々負担もあり、精神的な負担もあり(爆)結局五年くらいで手放しました。

そういえば、これより昔ウチの兄はインプWRXから(家族の希望により)アリストに乗ってましたが、やはり「退屈だ」と言って?再びインプWRX購入してましたね。ウチは高級セダンには縁がないのかも。



Posted at 2016/11/06 02:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「脳外科いってきます」
何シテル?   01/17 08:08
■G'sヴィッツに乗ってます。 自分好みに弄ってますが、 DIY初心者ですので、 皆さまのDIYを参考にしながら 我流で楽しんでおります(*´ー`*) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
6 78910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フロントドア デッドニング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 13:02:58
エアコンダクト LED照明やってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 06:50:44
MIRAREED ドアハンドルモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 13:17:46

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
我が家の、もうひとつのヴィッツ。 ボディカラーはレディッシュパープル(赤紫)。 歴代 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" VitzRSG's黒姫 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
我が家において、3機目のヴィッツ。 10、90と購入し (いずれもデビューの年に購入) ...
トヨタ ヴィッツ 魔神ブゥ (トヨタ ヴィッツ)
初代ヴィッツの登場は あまりにも衝撃的でした。 テレビCMで見かけた時は さほどピンと来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation