
こんばんは(^^)🎵
8月下旬から、改めてアルミテープ効果による
燃費改善テストを行っておりますが、
毎月少しずつではありますが効果が
現れて来ています。
トヨタのアルミテープ効果に対して
半信半疑の方もおられるでしょうが、
当ブログはあくまで個人的な体感、
及び感想ですので、
その点はご理解下さいませ(/o\)
まず満タン給油する数日前の記録画像をご覧下さい。
燃料計の燃料残量の目盛りを
前回のテスト時(※整備手帳参照)の給油時の
燃料計の目盛りを大体同じところで一旦比較してみました。
のとじま水族館まで出掛けた為、
その分燃費が良くなったのだと思うんだけど
前回506,5km、今回534,6km。
そうですね……伸び率はそこそこという印象。
ただ、ひとつ確定してきたのは、
アルミテープ実験をする前(8月下旬以前)は
満タン給油して燃費走行(街乗り)を心掛けても
おおよそ450km近くも走るとエンプティランプが点滅していたのが、
500km以上は確実に走れる様になった事。
さて今回の走行距離ですが、552.9kmでエンプティランプが点滅。もう553,0kmで良いよね?(笑) それはともかく、街乗りだけでよく走ったなァ。
気になる燃費は……と言うと、メーター内の平均燃費計では14.9km/Lと表示されてます。あれれ?そんなに変わってない?(・。・)
満タン給油後、航続距離残数を確認すると531km/Lと表示されてます。
前回の航続距離残数は513km/Lと表示されてましたから
やはり燃費は少しずつ改善されてますね!
さて満タン法で燃費計算をざっくりしてみましょうo(^o^)o
今回の走行距離数は552,9kmで、
給油量は35,01リットル。
ですが、端数は繰り上げ切り捨てで
553,0÷35,0で計算させて頂きます(^_^;)
553,0÷35,0=15,8
今回の平均燃費はおおよそ15,8km/Lと出ました。8月下旬にアルミテープ効果テストを開始する直前の平均燃費は12,9km/Lでしたので、この1ヶ月でリッター3近く良くなってますね!
ざっくり計算したので若干良い燃費になってますが、少なくとも15,5以上にはなってるんじゃないでしょうか?
我が愛機・黒姫こと初代ヴィッツRS“G's“に乗り初めて5年8ヵ月経ちますが、ここまで伸び率が良いのは初めてです。のとじま水族館へ行く時に北陸道と能越道を走った影響もあるでしょうが、高速だけが原因ならこれまでにもこの伸び率は体験出来たはず。
(因みに千里浜なぎさドライブウェーからの帰りは一般道使用)
アルミテープ効果テストして、これまで1ヶ月半経ちましたが、燃費の伸び方が目に見えて変わってきたのは、やはりラジエーターファンや吸気ボックス等にアルミテープを貼ってからではないかと思います。無論それだけではないと思いますけど。
言い換えればボディ表面に貼るより、内部にアルミテープを貼った方が効果が判りやすいかと個人的には思います\(^o^)/
Posted at 2017/10/14 21:52:28 | |
トラックバック(0) |
Vitz RS G's | クルマ