• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K`J@埼玉のブログ一覧

2020年10月05日 イイね!

森のエビフライって知ってる?

森のエビフライって知ってる?10月から東京発着の旅行もGOTOトラベルの対象になりましたね。

我が家は、毎年7月に少し早めの夏休みを取り、沖縄に家族旅行する事を恒例行事としていましたが、今年はコロナの影響で予約済みのホテルや飛行機もキャンセルして中止しました。(;_;)

その代わりにはなりませんが、少しだけ家族旅行をしてきました。



行った先は、栃木県那須町にある『星野リゾート リゾナーレ那須』です。

往復も自家用車で行ける距離だし、全室離れのコテージ風で、感染リスクも低いので選びました。



こんな感じで一部屋一部屋が離れになっています。




部屋の中は2階建てになっていて、家族で過ごすには十分な広さでした。

リゾート内には色々なアクティビティが用意されていて焚き火でヤキイモを焼いたり


決められた落ち葉や木の実、枝などを集めるゲームや


葉っぱを使ってステンドグラスを作ったり


田んぼで農業体験したりと、普段はなかなか構ってあげられない子ども達に、いろんな体験をさせられて良かったです。



一泊だけして、次の日は帰りがけには南ヶ丘牧場に寄りました。


ここではウサギの散歩ができまして、娘が大喜びでした。


牧場と言ったらお決まりのソフトクリームを食べてきました。



那須に有名なパン屋さんがあるとの事で、帰りに寄って行くことにしました。


ペニーレイン。http://pennylane.company/

この辺りではかなり有名らしく、ものすごい混雑で、店内が密過ぎたんで、ギブアップしました^^;


なんだかんだ楽しめて、GOTOキャンペーンと地域共通クーポンを使用して、予定の半額程度で旅行ができました。
もちろん感染対策は万全というのが原則ですが、このキャンペーンで少しでも経済回復になれば良いし、また、みんなのストレスも解消できれば良いなぁ。。。






ところで、『森のエビフライ』って知ってます?







リスが食べた後の松ぼっくりです。(マジにエビフライにしか見えません。)


では。

あ、クルマの画像載せるの忘れてた´д` ;


Posted at 2020/10/05 12:50:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年09月08日 イイね!

長瀞のカキ氷を食べに行く?

長瀞のカキ氷を食べに行く?いや〜   残暑お見舞い申し上げます。

まだまだ厳しい暑さが続きますね〜

子ども達が『カキ氷食べたい!』ってうるさいんで、どうせなら長瀞まで行くかっ! って事で、来ちゃいました。


阿左見冷蔵さんです!

いろんなテレビや雑誌でも紹介されてるので、知ってる方も多い、超有名店です。



店に入るのに30分ぐらい並びました。
この炎天下の中、30分並んだら、たいがいの冷たい物は美味いに決まってる!!


キターっ!|( ̄3 ̄)|

デカっ!  



あ、そうなの?  そんなにシロップかける感じ?
氷だけの味とか、味あわなくていい?


久しぶりにカキ氷を食べましたが、さすが! 有名店だけあって並んだ価値あり!

カキ氷を食べてもキーンってならないし、フワフワサクサク食感で美味しい!!




せっかく長瀞まで来たんで、岩畳にも足跡を残しました。

しかし暑いっ!   岩が焼けちゃって´д` ;




お昼は岩畳付近の『有隣』さんで豚みそ丼をいただきました。



丼からはみ出た豚肉に敬意を表します。


自宅から2時間弱の県内ドライブ。 
そんなこんなで、楽しくドライブできました。。。


って、車の画像が1枚も無い!

では。








Posted at 2020/09/08 12:44:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

エネオスキーでどうするの?

エネオスキーでどうするの?猛暑、酷暑、爆暑、いろいろ言われておりますが、最近、日が暮れるのが早くなって来て、少しだけ秋が近づいて来てるんだなぁ、、、って、アホみたいに大汗かきながら感じでおります。

さて、コロナの影響で子ども達の夏休みも短縮。 なんと、24日から学校が始まるとの事で、夏休み最後の思い出作りに出かけました。

自宅から東京外環自動車道→常磐自動車道をクルーズコントロールを使って80キロ走行。

最近、クルーズコントロールを使用する車が増えたせいか、休日の高速道路でも速度が安定してますね。
やはり、坂道や標識などがあると、速度が一定にならずに渋滞の原因にもなりますので、、、


途中、友部SAで少しだけ腰のストレッチをして向かった先は。。。




茨城県にある『アクアワールド大洗水族館』です。

コロナ対策も万全で、事前予約制のチケット販売で入場者数制限をしていて、密を避けているようで、駐車場も半分以上空きがありました。


早速、子ども達は好奇心満載!
いきなり凝視を始めたのが、、、


って、いやいや、ザリガニはウチの近所のドブ川にもいますよ?  







たくさんの水槽があり、いろいろな生物が見れたとこで、メインイベントの時間が近づいてきました。



イルカ・アシカオーシャンライブです!

こちらの会場も、事前整理券制で、定員の6割ぐらいに入場を抑えてました。
この整理券をゲットするためにお父さんは一人で1時間並びましたよっ!!
ねっ!  エライでしょっ!(家族は誰も褒めてくれない。。。)



おりゃ〜っ!



ザッパっぁあ〜ん!



防御。



よっ!



、、、と、まぁ、こんなんで半日以上、水族館で楽しませてもらいました。



このまま帰るのもなごり惜しいので、近場を観光してきました。



『大洗めんたいパーク』

かねふくさんの関東工場みたいで、工場見学や直売もしてるとの事。
初めて来ました。



ここも例外なく、東日本大震災では津波の被害を受けたみたいで、その状況写真が掲示されてました。

子ども達に災害被害を教えるのにも、良い機会になりました。





施設の中には掲示物やゲームでスケトウダラや明太子の勉強ができるようになってました。

実際に工場で作業している状況も見学できます。

お疲れ様っス!




ボチボチお腹も空いてきたので、次に寄ったのはココ。

『カキ小屋』さん。




店内に魚介類がたくさん並んでいて、好きな物をトレイに取って会計。



席について、買った魚介類を焼く。

これがまた美味い!

いや〜  ビール飲みたいっ!!



と、なんだかんだで子ども達も大人もそれなりに楽しんできました。

夏休みの思い出作りになったかな〜




さて、ところでエネオスキーでどうするの?




ボルボのステッカー貼ります。

以上。   では。




























Posted at 2020/08/23 09:18:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年08月21日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!8月16日でみんカラを始めて15年が経ったみたいです。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/08/21 12:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年07月19日 イイね!

任天堂Switchで何するの?

任天堂Switchで何するの?イヤ〜な天気がグズグズ続きますね〜
梅雨らしい梅雨って感じですね、、、

子ども達は土曜日も学校へ登校になってまして、私も土日の仕事がわんさか入って来ちゃって(ありがたい事ですが、、、)なかなか出掛けらんないっス(´∀`)ハハハ〜


と、言うわけで、インドア派になった私の今週の作業です。



コレ。 任天堂Switchです。

一時は入手困難だったみたいです。

ウチのは1年前ぐらいに購入したものなんですが、子ども達が鬼のようにやりまくるんで、コントローラーのジョイコン部が壊れました。

この丸い部分ですね、コレをこねくり回して操作するんで、壊れやすいんです。
子どもが使う物なんだから、もう少し考えて作って欲しかったですね〜 任天堂さん。

ジョイコンはネットで購入できるんで、自分で交換してみます。





ジャンジャンとバラしていきます。
Switchはコントローラーにリチウムイオンバッテリーを背負ってます。





まだまだバラしていきます。 基盤に入っているケーブルもピンセットを使いながらバラしていきます。




全部バラすとこんな感じです。




ジョイコンを交換して復旧すれば終わりです。

またすぐ壊されるんだろうなぁ。。。






家族の物のメンテナンスの後は自分の物のメンテナンス!!



今回はコレ!  輸入車あるあるで常に上位をキープしている事項と言えば?  せーのっ! はいっ! そうですね。  

アルミウィンドーモールの白サビですね。

今回はコレに挑戦してみました。

まずは現状を。




わかりますかね、画像だとわかりづらいんですけど、白くくすんでて、シミのようなツブツブもできてます。



マスキングテープで養生して作業開始です。
ちなみに、製品にもマスキングテープが付属してきますが、全く量が足りないので、今回は自前のマスキングテープで処理しました。




消しゴムのような型ですが、面ごとに違う番手のヤスリが付いていて、粗い番手から順番に細かい番手まで、水に濡らしながら擦っていきます。

結構力を入れて磨かないと白サビが取れません´д` ;




磨き後です。
う〜ん。。。  キレイにはなりましたが、完全には取れきれて無いかなあ、、、





磨きの後はコーティング剤で保護します。
コーティングは一回で素早く仕上げるように記載がありました。




おおぉ〜 コーティングすると艶と輝きが出て、キレイ感が出て来ました!







細かい部分ですが、モールをキレイにすると全体的にスッキリして見えます。

しばらくは洗車のたびにコーティングで保護してみます。






任天堂Switchで何するの?



あつまれ どうぶつの森。



では。























Posted at 2020/07/19 08:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつのまにか、みんカラ始めて16年も経ってしまったみたいです。」
何シテル?   08/10 14:29
K`J@埼玉です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

奥多摩へ一人ドライブ(東京都西多摩郡檜原村) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 13:02:13
回しすぎに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 13:03:25

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
オプション ・クリスタル塗装 ・チルトアップ付きパノラマルーフ V70から乗り換えです
ボルボ V70 ボルボ V70
V70最終型 です。 
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
K`J@埼玉です。 最近洗車もさぼってます。 皆さんの車を参考にしながら大事に乗ります。
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
よろしくお願いします。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation