• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

見栄蔵のブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

再走!穂高&ビーナスライン♪

再走!穂高&ビーナスライン♪09ぢっちゃんが温存してたレッドバロン直営の宿泊施設
カイザーベルクの無料招待券を使って、2台で穂高で宿泊し、翌日は昨年7月末走った長野ビーナスラインを再走してきました(^^)/
2日間とも最高の天気で、正にツーリング日和でした^^

カイザーベルク穂高玄関にてツーショット

5/20AM8:00に岡崎で合流し、まずは自宅から73km、道の駅「どんぐりの里いなぶ」まで走ります
AM10:00のどんぐりの状況・・・バイク、ウジャウジャ!皆何処行くんだろ?


どんぐりからカイザーベルク穂高までは下記ルート・・・この間274km
k39野麦峠経由の予定だったが、落石によりまさかの通行止(*_*)
このまま走って高山経由だと遅くなるので、一旦R19まで戻ってk26へ


R19道の駅「木曽福島」からの御嶽山


R361途中の九蔵峠展望台より東側から見た御嶽山
メチャ雄大な景観だったが、写真だとイマイチ(>_<) 素人&最安のデジカメじゃ綺麗に撮れん!


その後ナビ頼りでカイザーベルク穂高に到着


夕食のステーキディナーセット¥3780・・・この食事も無料招待券に含まれてました(^^♪
美味かったかって??美味いに決まってんじゃん^^

朝の3時に目が覚めて、明るくなり始めた4時頃露天風呂へ
朝日と共に野鳥のさえずりを聞きながら一人貸切状態!・・・ああ~生きててよかった。。。
・・・最高!!って以外に表現する言葉が見当たらない!

AM8:00出発・・・本日のルートは美ヶ原スカイラインを走って裏ビーナス→ビーナスラインへ


k62通称裏ビーナス・・・ナビがないとここまで来れない!・・・途中の展望台「思い出の丘」より


その頂上でみえぞぉ記念写真を撮る


超絶的な景観だが・・・うまく撮れない(*_*)・・・もっと上空から撮ってみたかった


クネクネ細道を走って美ヶ原美術館へ到着・・・11:25駐車場状況・・・気持ちィィィ~~


しばしマッタリして南下・・・道の駅「霧の駅」で昼食・・・13:00の状況バイクだらけ^^


霧ヶ峰富士見台・・・この時期では霞んでて富士山見えず(>_<)・・・昨年の画像はこちら


ビーナスラインを走破しR152を南下し中央道松川ICから高速道路爆走で20:00生還(^^)/

絶景&感動風景の写真を沢山撮ったが、写真を見るとどれもイマイチばっかでうまく撮れない(*_*)

宿泊施設のスタッフも親切丁重で、また是非行きたいと思いました! ケツ痛てぇ~~

走行動画も沢山撮ったので暫くは余韻に浸れそうだ。。。


1日目走行距離360km
2日目走行距離403km  総計763km
実燃費 29.5km/l・・・初の30オーバーかと思ったが高速爆走により・・・
ODO 6249km


Posted at 2017/05/22 21:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | MT-07 | 日記
2017年05月05日 イイね!

秘走!遠山郷 天空の里ツーリング

秘走!遠山郷 天空の里ツーリング天空の里信州遠山郷、下栗の里しらびそ高原

5/1にチャレンジしたものの途中雷雨の為挫折(>_<)

今日はそのリベンジ!最高の天気で気持ち良かったべぇ!

←下栗の里絶景ビューポイントより
詳細は上記リンク先でどうぞm(__)m


7:00自宅発→09相棒宅→R151にて道の駅信州新野千石平(自宅より130km)
流石好天のGW、バイク止めるのも一苦労。。。しばしマッタリしてR418→R152→道の駅遠山郷→下栗の里→しらびそ高原の下記ルート  Sは信州新野千石平 Gはしらびそ高原 この間58km


R152道の駅遠山郷にて・・・下記写真の左2台も07と09でツーペア(^^)/


R152を北上し下栗の里入り口の細い道をクネクネ・・・下栗の里はんば亭駐車場へ


ここより約800m下栗の里ビューポイントまで歩いて向かいます。

わいはヘロヘロだったけど09のオヂチャンは屁のカッパ!流石ロードバイクで鍛えた足腰じゃ!
わいより一つ年上だけど、体力的にはわいの方が10歳位年上(*_*)

徒歩移動中、ブラインドカーブで上から来たデゥカティのバイクと軽トラが接触しそうになり、バイクはフロントがズルズル!わいらの目の前で転倒、ライダーは無傷だったが、バイクは・・・(*_*)

努力して登った者だけが見られる秘境・・・正に天空の里じゃ!
この写真ではイマイチなので上記リンク先でどうぞ 


充分満喫し下山、はんば亭で昼食後南アルプスエコーライン(山道)でしらびそ高原へ向かいます。

はんば亭より13kmしらびそ高原
標高1900m南アルプスの雄大なパノラマを展望します・・・空気が冷たく気持ち良かった!


最後に07&09のツーショット写真・・・07ノーマルマフラーがチト虚し
07と09兄弟車なのに共通点まるでなし、全く別物!強いて言うならタイヤが二つ


しらびそ高原を後にし、茶臼山高原道路を快走しPM8:30生還しました(^^♪

GWなので大混雑を予想してたが、はんば亭の昼食を除いては、以外にもスンナリといきました。

夜の走行時、春夏グローブでは手が冷たく、この時期にグリップヒーター全開で快適でした^^


本日走行距離 389km
実燃費  29.6km/l
ODO  5358km



Posted at 2017/05/06 00:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-07 | 日記

プロフィール

「早朝チョロリング・・・朝のつくで手作り村の様子。寒い!バイクは3台」
何シテル?   05/04 07:02
苦節44年間のサラリーマン生活を耐え凌ぎ、現在貧乏ながらも年金&バイトで自由気ままに生き延びております 年甲斐もなく、みんカラで刺激され、カブ&エブの6輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

バイク好きおくさんのツーリング日記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 18:57:13
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
人生最後の愛車にDA17V末期?のエブリイを選択しました(^^)/ '24/11/1契約 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
JA45→JA60くまモンバージョンに乗り換えました  2023.8.18契約8.20納 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021.10.22自身の老体化に伴い大型(MT-07)より原付二種に乗り換えました ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
16.9.11契約9.17岡崎赤バロンにて新車購入(^_-)-☆ CBR250R(MC4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation