• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根無芳一のブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

明けない冬は

明けない冬は無いじゃない。

って事ですっかりご無沙汰w
まるで日光ですか?的な半分凍った川は
道志だったります(凄

ようやく明日の朝で神奈川も寒気が引退。
週末の平塚練習会は少しポカポカですよ!


年初のアルパイン基礎練習会と言えば
恒例のロックtoロック!
&基礎のオンパレードですのでしっかり筋トレしといて下さい(遅



あちきは土曜にろどすたの車検出しを予定してるんでSWと合わせて洗車祭り開催ッスw
&SWは平塚用の終わりな感丸出しの08とZ1☆にタイヤ交換。

タイヤと言えばなかなか出なかったJMRC関東の共通規則書がようやくUPされていました。
大体各県戦はここに倣うので、噂が噂を呼んでいたラジアルクラスの規定だけ・・・
結局PNクラスは全日本に合わせて「1周する連続の縦溝」。
NTクラスは・・・禁止銘柄指定でR1Rの名前は無いですね~・・・・
一度試すだけ試しとこうかな~・・・・・
試す前に予備ドラシャと交換道具揃えとくかwww


んで・・・まったく別なおはなしですが。

このショットに萌えるやつぁ逝っとけ!なブツ。
静岡ホビーショーで3/27までだ!

Posted at 2011/01/31 21:59:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月22日 イイね!

そういえば

SW海苔になって初走行から丁度一年だった(^_^;)

1年前の記念すべき走行は・・・・

<object width="425" height="344"></object>

こりゃひどいw
Posted at 2011/01/22 21:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW20 | 日記
2011年01月22日 イイね!

今日は関越明日は

今日は関越明日は仕事wの芳一です。

おかずレーシングさん主催の練習会に行ってきました。

去年の8月以来で今日が2回目の関越(^_^;)

5時発で出て下道を行ってみる。
入間で上がって渋滞アリで3時間。まずまず?


AMは短め(52秒くらい)のコース7本で、午後は2011年の関越基準コースらしいコースを5本。

今日は結構狙った乗り方ができますた。特にAM。
チャンピョン戦ドラが何名かいましたがほぼ変わらぬタイムを出せました。
懸案の前半のぐるぐるを今日は意識して直線づくりで踏めるように、
ちょいとだけリアをだして向きを変えて。
関越はやりやすいのかな??
むしろテクニカルの精度があかんw



午後のコースも最初から同じ感じのコントロールで走れた。
タイムは・・・1分15秒後半。 あれ? あれれ?
なんか遅いぞ(・_・;)
テクニカルが荒かったけどそんな問題じゃない。
早いSWさんは12秒台。
根本的になにかが違う。
2本目はテクニカルを丁寧に・・・・・あかんw

踏めるだけ踏んで進入でツツと、んで踏む。
ん~・・・これ以上攻めても攻め過ぎなだけだのう・・・・
ちっと車の動きをごにょごにょ・・・・。
1.5秒up。 コースが高速スラロームなのでやっぱそうなのか・・・・

つー事でそのまま残り2本・・・・さらにUPとはいかないw
車の動きが変わってムズカシス。
て事で終了~。

収穫大量な練習会でした。
AMコースは固定セッティングがたまたまそのままでも良かっただけだけど(笑
それでも精度あがったのと直線つくりの組み立てもよくなってきたと実感。
PMコースも速度域上がっても同様の攻め方ができたのは収穫。
それと適当に変えた(方向性は考えて)セットでこういうコース向きの
方向はみえた。 
あとは前後バランスとかもいろいろ組み合わせてテストもしたいな~。
ただ変えただけだし(笑

ん~・・・関越もSWもおもしろい(笑

帰りは素直に関越圏央道中央道で2時間(速

さて・・・・明日は仕事だw
Posted at 2011/01/22 20:56:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | SW20 | 日記
2011年01月16日 イイね!

血で痔か

血で痔か本日ようやく完了~。
といっても我が家の地域はケーブルTVじゃなきゃ見れないので
ケーブルテレビの業者さんに機器交換してもらわにゃいかんのですが。

これでわずらわしい画面端の血で痔か案内が出てこないw

そんでTVとレコーダーとセッティングして、念願のVHS→DVD化計画開始!
懸念のVHSテープをDVDにコンバート。 アクオスバンザイであります。



そんなこんなでようやくDVDに落とせたスペシャルな動画を2本。



まずは若かりし27歳前半。
写真すら存在しないロードスター1.8 VRリミテッド。
NA6のビニールリアウインドウが破れてデーラー様に行き、試乗即決したけど3ヶ月後は
スーパーセブンに行ってしまった貴重な期間の動画。

その昔セブン乗りのバイブルと言われた「オートジャンブル」誌主催のコースジムカーナ。
長野のフォーミュラSKZというカート専用コースです。
もちろん初コース。
腕まくりありで窓も開放OKという凄いルールでしたが超七メインですから当然か(^_^;)
<object width="425" height="344"></object>
1本目はなんと台風で雨、2本目勝負というドライ2本目走行。
最初のスラロームですでにパワステポンプが悲鳴を上げて重ステ状態だったのを覚えております。


そしてこれまた貴重なスーパーセブン動画。27歳中盤。
買って初めての前回走行、へたった足のおかげでフェンダーにタイヤ擦るは、ノーマルシートは
体が外に投げ出されそうになるは、3速はいらねぇは、LSDがなくて空転するはw
散々でしたねぇ(・_・;)
<object width="425" height="344"></object>

まあ懐かしい(^_^;)
残りのVHSもコツコツDVDにしとかなきゃだ。


あとはSWのエンジンオイル交換と洗車であっちゅーまに本日も終了w

ああ・・走りも若いw
Posted at 2011/01/16 18:17:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年01月09日 イイね!

走り初め

今年も筑波でした(^^ゞ

さてさて、今回も直線作りとブレーキドリからの速い立ち上がりを練習。
ひとつは精度UP、狙った通りのイメージでグイグイ行きたい。

もうひとつはライン、極端な話ホントの最短ラインのブレーキドリと、
進入も立ち上がりも少し緩やかなラインと、果たしてこのコースでは
どっちが向いてるのかな?と言うこと。

ええ、判りませんよライン(泣

一年乗っていまだそんな状態w


で、今年のTMACさんのコースは・・・


こんな感じ。
筑波ですからやっぱりこういうレイアウトでしょう。
つまり直線無しのSWが苦手な感じがまた良い(^_^;)
こういうコースでFDとかと同じくらいのタイム出せるようにならんとね~



さて午前は
<object width="425" height="344"></object>
ずっとこんな感じ。
かなり最短縦寄りラインを意識してやってみた。
ブーコンの調整で立ちあがりのパワーは出るのだが
やはりこれでは進入も出口もキツイw
特に進入側を最短気味に入るとブレーキドリの横Gのかけ方が難しいのねん。
て事で立ち上がりの精度をうまく出せず踏み出しが遅くてダメダメ。
53秒2がベスト。ほとんどは54秒。
当日はチャンピョン戦の4ドアインテ様が51秒フラットのタイム。
試走のFDさんが51秒台。

むう。 ぜんぜんアカンスw

て事で午後は少し進入も出口も広めのライン。
<object width="425" height="344"></object>
なんとか最後の最後で52秒台・・・ふう。
ラインを広げるとブレーキドリはやりやすいし精度も上がる、でも立ち上がりでの
横Gの抑えがいまいち。
立ち上がりはもうちっとまっすぐ目にトラクションかけたいのだが。

全般的には「1秒足りない」ですね。
悪い時も良い時も全般的に1秒足りない。そんな感じです。

ま、またちょいと底辺底上げにはなったでしょう・・・多分(^_^;)


あとはブーコンのセッティングも一走毎にちょこちょことやったので備忘録。
実は前回まではサイレンサー付けてたのでw

最終的にブースト+25、ゲイン+95できっちり1kpa。
立ち上がりが早すぎて踏み出しのコントロールがいまいち出来ませんw
またスタートの練習もしなきゃだ。

さてさて次回は・・・
1月22日(土)、関越の予定であります。
Posted at 2011/01/09 21:06:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | SW20 | 日記

プロフィール

「白ミニさんのオイル交換 http://cvw.jp/b/147426/48552480/
何シテル?   07/20 11:06
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて30年を過ぎました・・。生粋の車馬鹿で御座います。 ジムカーナ平塚練習会でおなじみ「チームアルパイン」所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

RSアイザワ 
カテゴリ:ショップ
2007/01/03 23:12:49
 
チームアルパイン 
カテゴリ:ジムカーナ
2007/01/03 23:11:03
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation