• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェルガのブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

家族に優しいエアサス

家族に優しいエアサス

整備手帳と多少内容が被っていますが気にしないで下さい。
ヴェルが納車されてタイヤ・ホイールと同時に装着していましたが、なかなかup
する機会がなく今日まできてしまいました。。。

このエアサス(エアコブラ)は車高調スプリングの上面に直列にエアバックを装着したハイブリッド構造で、車高調で設定した車高からエアバックの分だけ上下するシステムです。

立駐で腹を擦りそう、パーキングで縁石に当たりそう、嫁が運転するんで低いままだと気がかりだ……。
そんな時はボタン一つで車高を上げ下げできます。

単純にエアサスとの違いは車高調が有るか無いかだと思います。

一般にエアサスと呼ばれている物はエアバックが2個直列に付いていますので上げ幅、下げ幅は大きいです。ただエアバックが破損等でエアが抜けてしまえば、走行は不可能となってしまいます。その上本来あるべきスプリングを取り外すわけですから構造変更が必要になります。

単純に考えれば上げたい時にいっぱい上げれて、下げたい時に着地ギリギリまで下げれるエアサスがいいと思うのですが家族が乗る車ですので、旅行先で故障により車が動かないとなると嫁に何を言われるか……。
そこでこのエアコブラが役に立つのです。

エアコブラは上記に上げたように車高調の上にエアバックがあるのでエアバックが破損したとしても車高調で普通に走行が可能です。
また車高調が付いてますんで構造変更も不要で一応車検対応品らしいです。

<フロント全上げ状態>


<フロント全下げ状態>


<リア全上げ状態>


<リア全下げ状態> 


<全上げ状態>


<全下げ状態>


<全上げ状態>



<全下げ状態>


コンプレッサーは小物入れにインストール
 

エアタンクは荷室を犠牲にしないよう床下に設置


電磁弁BOXは運転席に設置し排気を社外まで取り回して
車高を下げれば「プシュー」とアピール音がします。。。






Posted at 2012/07/25 15:22:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「@VEZEL620
トーションビームでシュワッチしようや」
何シテル?   10/18 22:39
ヴェル大好きっ子です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やられた場所特定できました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 22:25:28
のぶを会 交流オフ開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 20:24:02
※再告知※ のぶを会 交流オフ開催のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 20:17:29

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド ヴェルガ号 (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
この度、ヴェルファイア後期からヴェルファイアハイブリッドにリニューアル致しました♪ 前 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェルガ (トヨタ ヴェルファイア)
ヴェルファイアオーナー大歓迎!!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation