• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツチノコプロトタイプのブログ一覧

2020年01月17日 イイね!

救援物資到着その1タイヤ編

救援物資到着その1タイヤ編


続々と到着します。


手始めはタイヤから。






ヤフーショッピング5のつく日を最大活用。


翌日には玄関前にデリバリー(^^)






マイカーローン を組みましたので


MIプライマシー4 を奢りました(^^)







6Cポロの夏タイヤもMIにしました(^^)


このラベルを見てお気づきの方は


かなりのマニアです(^^)


種明かしは整備手帳にでも解説します。




Posted at 2020/01/17 07:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月15日 イイね!

B7パサート参号機 寿命延長計画

B7パサート参号機 寿命延長計画




あと10年

あと10万キロ

すでに参号機は8万キロを超えています。
過不足無くカーライフを継続させる為に
寿命中近代化を図るべく、出来る範囲で
手を入れる事にしました。
経年変化で痛むであろうサス周りを中心に
補機類、タイヤを交換。
妻に新車代替との価格メリットをプレゼンし
地元信金のマイカーローンを組み
審査通過の連絡を受けてパーツの手配を
本日から開始。






リアサスブッシュ、CVジョイントブーツは
痛みがほとんど無く今回はオミットします。

大型予算を組みましたので、タイヤは
ミシュランを奢ります(^^)

各パーツの組み込みは自分でやりたいのですが
時間と工具、リフト必須な案件ですので
本当は関◯モータースに入れたいのですが
大型案件でごった返しており。
旧友が独立して茂木に整備工場を開設。
今回予算獲得から協力を得て、彼の所で
組み込みをお願いすることになりました(^^)

乞うご期待(^^)

Posted at 2020/01/15 07:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月04日 イイね!

師走の栃木平柳星宮神社と大童城内店のたんたんめん

師走の栃木平柳星宮神社と大童城内店のたんたんめん皆様こんにちは。
ツチノコです。

今年も一か月を切り、
師走の様相を呈してきました。
毎月恒例の栃木平柳星宮神社の御朱印を
頂戴して来ました。
今月は南天に雪です。ロービジなウナギが
シックで格好良いですね。


境内から神殿を望む。
天高く空は蒼いです。
平日の静まり返った神社の趣き、最高(^^)




社務所は公民館併設の構造で
地域密着型の感じがまた良いですね(^^)
年末年始の初詣が凄く気になります。





今月のモチーフ、南天。
なんでも、縁起魔除けの効果があるらしいです。





中々静観な趣きです。
入替わり数組の他県ナンバーが出入りしました。
土日は大変賑わいますので、平日攻めが
大変効率が宜しいかと思います(^^)






スーパーサブと。
流石に寒くなりましたね。






栃木市の名店、
大童城内店のたんたんめんを大盛りで。
もう二度と食えなくても後悔の残らないよう
味わいつつ、全力で命がけで啜って来ました。
今日の城内店はいつになく激混みでしたが
抜群のオペレーションで待ち無く着席。
命がけで啜る自家製麺が喉を通過する快感。
皆様も栃木市に出かける用事がありましたら
是非お立ち寄り下さい(^^)

楽しいDIYを〜







Posted at 2019/12/04 19:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月30日 イイね!

たまには車から離れてぶらっと電車旅

たまには車から離れてぶらっと電車旅秋空が気持ち良いですね。
ツチノコです。

パサートの板金で車両は工事入り。
自分の身体もヘルペス連発で献血出来ず。
家に居ても妻に邪魔がられる。
えぇ〜い!ストレス発散の旅に出る!
って感じで東武特急リバティに飛び乗りました(^^)





川崎重工製東武500系ってやつです。
強面からは想像出来ない乗り心地(^^)
アクティブサスペンション搭載の
最強仕様です。




盛若の夢を見つつ。






気づけば浅草の景色。




浅草の東武と地下鉄を繋ぐ地下街。
奥にはボリューム満点の亀寿司が。




地下鉄側の奥には焼きそば福ちゃん。
聖地ですね(^^)




上野に移動。
目的の地はアメ横昼飲みスポットです(^^)




名店が揃うストリート。
たきおか




反対側にはカドクラが。
奥には大山、大統領etc。





今回は気になっていたガード下の
ほていちゃんに突入してみます(^^)



  

赤星を置く店が増えましたね。
自分はビールはサッポロ派ですので
オールオッケーなのですが(^^)





これが目的のレバ刺しです(^^)
色を見れば分かるのですが、低温調理で熱が
入っています。こういう解釈で新たな味わいが
体験出来て勉強になりました。




その他牛煮込み、黒酢豚、〆サバ二種盛。
クオリティー半端無いッス(^^)
千ベロにはなりませんでしたが1800円。
流石アメ横プライス(^^)





浅草に舞い戻り、浅草神社でお詣りをして





ちょっと歩いて腹減らし。
浅草の天丼の名店まさるが奥に見えますね(^^)




行先は立ち食い寿司ひなと丸。
浅草寺入口からすぐ近くなんですよー



  

見づらいですが、上からカンパチとコチ。
コチが大好物なのであってラッキー( ´ ▽ ` )ノ




ひなと丸に来たらコレを食べなきゃ。
中落ち軍艦です(^^)
やはりマグロはまだまだ立地的に
東京に一日の長がありますね。
美味いし安い。中落ち軍艦三貫を無限ループで
板前から嫌がられます:(;゙゚'ω゚'):




訪れたのは14時。

おいおい(´;ω;`)




さっきの地下街にある
蕎麦処文殊でかけを頼みます。
この時間帯は卵がサービス。よって自動的に
月見になるのです(^-^)v





ちょうど昼飯どきから外れますので
一杯ひと茹でオペレーション。300円で
スーパークオリティーの立ち食い蕎麦が
食べられますよ(^^)


と、まぁこんな感じで帰って来ました(^^)
家には浅草メロンパンと崎陽軒のシウマイ弁当を
お土産に。
自分は上野中田商店で秋冬物インナーを
数点買い。
ストレス発散は充分出来ました。
早くヘルペス治んないかなぁ(´;ω;`)

楽しいDIYを〜
Posted at 2019/10/30 20:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月21日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント(3CCAX)
フォルクスワーゲン ポロ(6RCJZ)


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
ツチノコプロトタイプでお世話になっています。
DIYメンテナンスを是としてカーライフを楽しんでいます。
6Cの車検後、DSGギアオイルとLLCの交換をディーラーで
交換しています。次回は禁断の新たな新境地に突入すべく
技術を習得してきます。乞うご期待(^^)



この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/21 11:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@ヒキ
こんにちは。
メジャー、無印問わずタンク内製品の
抜き打ち製品検査が義務付けられていて
JIS規格に満たないとその店舗は行政指導の
対象になるようです。
自分の知ってる店舗もメジャー無印問わず
営業停止を食らってます。
あとは価格やサービスの差ですね(^^)」
何シテル?   06/22 11:40
ツチノコプロトタイプです。 マツダCX-60XD LパッケージFRを増車し メイン搭乗機となりました。  独身時代のNB1ロードスター以来のマツダ。 泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なかなか暑いっす。猛暑のエンジンオイル交換 39350km/2236km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 03:38:23
Pocky2さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:19:00
久しぶりの難解 リアブレーキパッド交換 71215km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:17:40

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ツチノコプロトタイプと申します。 主力機のパサートヴァリアントが長女の サーフスキートラ ...
カワサキ W800 CAFE カワサキ W800 CAFE
普段からkawasaki250TR08年式を スーパーサブとして使用しています。 ふと、 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
おかげ様で3Cを乗り続け6年を迎える事が 出来ました。ひとえにフォローして下さる 皆様の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
長男が来年就職に当たり、通勤車両を選定で 妻の一声でジムニー になってしまいました。 故 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation