2024年05月07日

春雨の今日この頃、如何お過ごしですか?
ツチノコです。
3Cパサートは長女のサーフスキー運搬の為
頻繁に奪取されてしまいます。
長男は就職先の研修が終了し、勤務先への通勤は
先日増車したJB23ジムニーが担う事に。
妻は頑なに6Cポロを占有しています。
自分が自由になる車両はW800cafeですが
全天候車両ではありません。
一時は中古のAudi A3A4辺りを検討しましたが
鬼嫁からは輸入車禁止令が。
自分的には今更ふざけるなと言いたい所ですが
家庭内のパワーバランスは妻が親方ですので
反論自体が無効です。
なら、国産コンパクトでミニサーキットに
返り咲くかと物色したのがマツダ2。
今現在、6MTのガソリンとディーゼルが選べる
説得しやすい環境の中、最終兵器15MBもあり
過去購入に至らなかった近所在住の
マツダセールスに相談すると、営業職から離れて
本社勤務で彼から購入出来ないらしい。
「ツチノコさんはヤルでしょ。
真岡の宇◯宮経由で相談したら?私から真岡の
セールスを当てがうから。援護射撃は出来る限り
しますから」。と。
そんなこんなで真岡店にマツダ2のガソリンと
ディーゼルを用意してもらい、いざ試乗で
「私も行く」。鬼嫁が試乗に同行する展開。
ややもすればその場で注文手前の見積りまで
仕上げて親方に提出しようと思っていただけに
暗雲立ち込める展開に。
予感は的中。
現車を見るに「ポロと同じサイズが二台あっても
しょうがないじゃん」。
的確な第三者的意見に反論すら出来ず。
試乗はしましたよ。マツダ2。
ガソリンもディーゼルも大変完成度の高い
仕上がりで、流石に熟成度を感じました。
それでも親方は「後席が使えない。シフトが
ポロと逆。ワイパーが...etc」ダメ出しの嵐。
宇◯宮君とセールスK氏が立ち尽くす中、
...。このクルマ、カッコいい。
...。
CX-60。
昨今のジャーナリストの酷評は耳にするも
SUV否定派の自分にとっては選択外の車両。
しかもデカ過ぎ。全幅1890mmはパサートより
60mmも幅があり、こんなマシンの取り回し
自信が無いわと親方に訴えるも、彼女の眼は
キラキラと現車を眺めて
自分の話は聞こえておらず。
そう言えば年始に集まった時、宇◯宮君が
熱く語っていたっけなぁ。
直6ディーゼル、フロントダブルウィッシュボーン
リアマルチリンクの5箇所にピロボールを
使っていて、ハンドリングは正に云々。
あの話を聞き流してしまった事が蘇る。
そんなこんなしていると、
K氏が試乗車を引っ張り出し
「乗ってみませんか?」と、時間無制限の
セールス同乗無しで用意して下さいまして
そんな流れでCX-60XDLパッケージを試乗。
!
コヤツ、良いぞ!!
何より同乗の親方が
「何、この乗り心地。パサートより良いじゃん」
普段からVWを体感しているうちに
スポーツサスペンションに慣れている末路か
ダンピング、ピッチングに対して耐性が出来て
乗り心地が最高なんて仰る始末。
自分もジャーナリストな過敏な酷評は
過剰反応と思われる内容に、
食わず嫌いが一番いけない事に気付かされ
直6ディーゼルのトルクと、FRならではの
ハンドリングとヨーイングに、独身時代の
NBロードスターを思い出しました。
今、長男を職場に送り
カタログを見ながらこの文章を記しています。
直6ディーゼル、FRレイアウト。
燃費、ランニングコストの両立。
後にも先にもこの組み合わせで
最後のピュアエンジンを享受出来るなら
ディメンションやトランスミッションを
切り捨てるのも止むなしかと悩んでいます。
楽しいDIYを〜
Posted at 2024/05/07 09:23:05 | |
トラックバック(0)
2023年09月14日

9/14の4時過ぎにある目的遂行の為
鹿沼ICより東北道に乗り、岩舟を過ぎた辺りで
何かを踏んだショックと共に、インパネの
タイヤマークとメッセージが。
何となくハンドリングに違和感を感じ
感覚は確信へと変わりました。
"パンクだな"
すぐに佐野SAにピットインしてみると
トレッド面に裂けた跡と流石高速。
サイドウォールは見事に消しゴムと化しています。
しかし、ミシュランだったから無事にいられたと
そう信じたいです。
長女が撮っていました。
エマージェンシーな車載工具で出来るのか?
出来るんです(^^)
使ってみるとVWのジャッキって
良く考えられてます。
フルサイズのテンパータイヤ。
銘柄はプライマシーHP。
いつのタイヤだか知らんが、
それでも瑞々しい(^^)
んで、30分遅れで現着出来ました。
長女のサーフスキーって、こんなに長い!
正直たまげました(^^)
後ろもこんなんです。
まいっちんぐ。
フィッティングを終えて、江の島の名店
磯料理きむらに滑り込みました。
先客3組。恐るべし名店きむら(^^)
自分は必ずあら煮定食を頼みます。
かなりのボリューム。無論完食です(^^)
妻子ははまぐりサザエ定食です。
磯料理最高。
まだ懲りずに腰越漁港直売の
朝どれサバフライと豆アジ唐揚げを
頂きます(^^)
妻子が同乗時の騒動でしたが
2本分の新品タイヤ充当の決済は速攻で
承認されました(^^)
明日が5の日ですのでベストタイミング(^^)
BBSが傷つかなくて一安心。
Posted at 2023/09/14 20:34:01 | |
トラックバック(0)
2023年07月22日
長男の初マイカーとしては申し分無いと思います。
今後のDIYに磨きをかけたいです(^^)
Posted at 2023/07/22 16:31:49 | | クルマレビュー
2023年05月23日
47歳で満を持して購入しました。ローン完済が9年後。
もしかしたらこの世から去っているかも知れないけど
完済の暁には痛めたパーツを総取り替えして
オリジナルコンディションにリフレッシュして
死ぬまで乗ってみたいと考えています(^^)
Posted at 2023/05/23 18:28:55 | | クルマレビュー
2022年12月11日

皆様いかがお過ごしですか?
ツチノコです。
今更ですが、自分の勤務先でクラスターが
発生しています。手指消毒、PPE着用
N95装備で1日何十箱も医療廃棄物が
出る環境の中、12/2の夕方より咽頭痛。
12/3に週3回検査義務付けの抗原検査が
秒で反応。これは100%アウトです。
職場に電話で報告し、10まで出勤停止を
下命されました。妻子への平行感染を
予防するのに車中泊等検討しましたが
事情を知った知り合いがビジホを用意して
くれました。それでも初期感染力が強い
コロナウイルスですから、陰性環境から
隔離する必要があります。
本当はその日のうちに隔離するべきですが
実際には5日、発症2日目にようやく
自治体の用意する宿泊施設に入れました。
友人とビジホに感謝です(^^)
最終的に5日、妻も陽性判定を受けます。
宿泊施設7階からの景色です。
IC近くのビジホが宿泊施設となります。
ここの夜景に心癒されました(^^)
教員を1年経験しましたが夜勤が無いので
金曜日の仕事が終わってから別の病院の
夜勤に入り、明けてそのままGSに夕方まで
バイトに入っていました。
夜勤は21時〜5時までコールが無ければ
眠れましたしGSは高校生時代にバイトの
経験があり、乙4類保持ですので少し
時給が良かったです(^^)
ただ、ここはフリートメインのGSです。
大型軽油の給油は割と大変です。
更にはタイヤ履き替え等、キツい一面も
ありましたが、運送会社の偉い方が
スタッフに飲み物を奢ってくれたり等
高校生のあの頃を思い出す事もしばしば。
地元で有名な海無し県の海も見えたりします(^^)
ある日のお食事。無料で給食されましたが
やはり弁当。野菜不足を感じます。
他の宿泊施設で厨房併設のホテルだと
そこで調理された給食を頂ける見たいです。
レンジも廊下に用意されてはいましたが
他の収容者とのバッティングを避けて
使いませんでした。
もし、宿泊療養が必要になった時
持って行った方が良い物は
①スマホ+充電環境(必須!)
②おやつ
③Bluetoothスピーカー
④勉強道具(資格試験参考書等)
⑤仕事道具(PC等)
⑥ふりかけ等味変アイテム
こんな所です。
晴れて保健所医師の退所許可が下り
12/10退所となりました(^^)
良かったのは都合6日間、
感冒症状と戦いながらですが
身体をゆっくり休めました。
後は夜景が意外にも楽しめた事。
再度療養が必要になっても、
また経験したいと思います。
皆様もご自愛くださいませ(^^)
Posted at 2022/12/11 08:18:30 | |
トラックバック(0)