• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツチノコプロトタイプのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

カワサキライディングスクール 台風14号もお構い無し

カワサキライディングスクール 台風14号もお構い無し
9月19日の台風14号擦過の真っ只中
カワサキライディングスクールが
開催されました。
以前はカワサキ本体の主催で
全国教導のスタイルでしたが、
プラザ系列立ち上げからプラザ主体の
開催に、カワサキのインストラクターが
噛んでくるスタイルに変更されたらしく
受講する我々にはあまり関係無いのですが。
主催のカワサキプラザ宇都宮インターパークの
スタッフ総出で対応に当たられていました。
この場を借りて御礼申し上げます。

さて、問題は天候ですが台風が擦過するけど
基本カッパ持参で雨天決行です。
集合時点では日が差して上手いことドライで
乗り切れると思っていました。











基本の点検、いかのおすしでしたっけ?









みるみる天気が怪しくなってきます。










基本のブレーキング。クローズドだから
体感出来る二輪のABS。
ロックがしないから四輪と同じ
パーシャルコントロールは不用。
とにかくギャッと!






基本のスラロームからブレーキング。
みるみる雲行きが...。











コース内の規定パイロンをハイスピードで
走る頃には台風型大雨が。
分かってる。分かってますとも。
濡れる覚悟で来ていますから。
ってな感じでウェットパイロンスラローム。
徐々にペースを上げていきます。








W800のバンクはこれが一杯です。
もう既にバンクセンサーは擦りまくりで
火花が散っています(^^)
48歳のおじさんは調子こいて
前方のH2に迫っています。
画像が小さくてアレですがフォークは
ブルバンプしています。









自分ではハングオンしている定まで
追い込んでいるつもりですが
実際提供された画像では
そうでも無い感じですね。
でも、結構ハイスピードです(^^)









でも、この辺が限界。
後ろからGSXに追い込まれます。
このジェントルマンがこの先
先頭を取るのですが、マジ速い。
まぁ、マシンが違いますから(^^)
それでも三番目につけるハイスピード集団で
ランが出来ています(^^)

















画像が小さいですが、まずまずバイクを
コントロール出来ているつもりです(^^)

気付けば路面は乾いてきて
カッパはおろか、プロテクターまで
脱いで走っていました。
本当はダメですがね。


台風に遮られながらも、ほぼ規定の項目を
走る事が出来ました。
走行会等もそうですが、自分のマシンの
性能をクローズドコースで体感し
怖さや限界を知って置く事は公道での
安全運転に寄与するものと思います。
ライダーの皆様は、是非メーカー主催
二輪協主催のライディングスクールを
定期的に受講する事をお勧めします(^^)



楽しいライディングを〜







Posted at 2022/09/29 20:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】Q1. 日常的なフロントガラス掃除は何を使いますか?頻度も教えてください。
回答:基本は水拭き、撥水剤塗布前にシリコンオフをウェスに取り拭き上げ。
Q2. ガラス用撥水剤を使いますか?使う・使わない理由を教えてください。
回答:使う。いわゆる例幣使街道から杉並木が通勤路。大雨の日の対向車の飛散で視界を失う事が多々あり、ワイピングの補助として撥水剤の塗布は重要と考えている。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/09/11 19:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年06月14日 イイね!

一年で乗り過ぎ感漂う。W800cafe

一年で乗り過ぎ感漂う。W800cafe夜勤明けの帰り道にこんな感じです。
250TRに比べて圧倒的な排気量の恩恵を
受けています。
願わくばモア排気量、水冷SSですが
消耗品にかかるランニングコストを考えると
W800cafeが最良解だと改めて思います。












Posted at 2022/06/14 07:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月12日 イイね!

閲覧注意!遂にモグラを撃退!!

閲覧注意!遂にモグラを撃退!!玄関前のシンボルツリー代わりに
高級みかんのせとか、みはや、マイヤーレモン
とげなしすだちを植えましたが












モグラがですね〜
荒らしまくっているんですよ。



この被害は昨年からで
厄介なのは、苗木周りを一周かき回す行為。
せっかくのウネと定着した根を
ズタボロにされまして。
対策は色々と講じてきました。
煙幕に始まり、発煙筒、超音波
フーセンガム、爆竹、水責め等。

どれも効果無し。

遂に実力行使、罠を仕掛けました。
しかし、モグラも生きる為に必死です。
罠を避けるんです。






例えばこの画。罠の下側から穴を作る。
正にモグラたたき。
可愛さ余って憎さ100倍。
モグラも生きる為、彼らの生態を調べると
常に摂食しないといけない運命らしく。

こちらも農園を守らなくてはいけない。

ただ、モグラの方が一枚上手。








こんな感じでウネは破壊されるんです。




今日、あさのルーチンで雑草抜きで赴くと。











...。












...!










かかった!


結構大きくて10cm位あります。










手を見ると正に土かきです。
これじゃ人間も敵わないわね。










生のモグラは初めて見ました。
罠もかけてから3カ月位はスルーされ続け
効果を疑問視していましたが。
罠にかかるイコール殺生ですので
モグラには申し訳無い気持ちも。
殺生は最小限にしたいものです。








Posted at 2022/06/12 06:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月11日 イイね!

111111km (^^)

111111km (^^)本日の通勤途中で慌てて撮りました(^^)
今の通勤環境だと222222kmは約5年後かな?






Posted at 2022/06/11 12:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヒキ
こんにちは。
メジャー、無印問わずタンク内製品の
抜き打ち製品検査が義務付けられていて
JIS規格に満たないとその店舗は行政指導の
対象になるようです。
自分の知ってる店舗もメジャー無印問わず
営業停止を食らってます。
あとは価格やサービスの差ですね(^^)」
何シテル?   06/22 11:40
ツチノコプロトタイプです。 マツダCX-60XD LパッケージFRを増車し メイン搭乗機となりました。  独身時代のNB1ロードスター以来のマツダ。 泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なかなか暑いっす。猛暑のエンジンオイル交換 39350km/2236km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 03:38:23
Pocky2さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:19:00
久しぶりの難解 リアブレーキパッド交換 71215km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:17:40

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ツチノコプロトタイプと申します。 主力機のパサートヴァリアントが長女の サーフスキートラ ...
カワサキ W800 CAFE カワサキ W800 CAFE
普段からkawasaki250TR08年式を スーパーサブとして使用しています。 ふと、 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
おかげ様で3Cを乗り続け6年を迎える事が 出来ました。ひとえにフォローして下さる 皆様の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
長男が来年就職に当たり、通勤車両を選定で 妻の一声でジムニー になってしまいました。 故 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation