• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラゥスのブログ一覧

2013年02月19日 イイね!

おひさぁ(-_-)/ 筋肉痛ww そして、まさかの故障(゜-゜;)

昨日18日、☆MACHA☆さんが群馬に来ていたようですね。
あいにくお会いすることは叶いませんでしたが、またの機会にお会いしましょう(^^♪

まぁ、クラッチが踏めれば行けなくはなかったんですw←…言い訳w
というのも、その前日17日に今季初のスノボに行ってきました。
おかげ様で、足が筋肉痛いやっっほぉぉぉぉい!!って感じで
本当に動けませんでしたww


道中は雪も無く問題無かったのだが、あと10数キロからこんな感じw


横は雪の壁が…w


楽しく雪ドリ気分で行きましたよwww


昼ぐらいは天気も良くイイ感じに撮れた気がする


最近、アルテ様を撮ってないのでコラボw




はーい\(゜ロ\)(/ロ゜)/
この日、大きな問題が生じました!!




実は、サイバーさんが真っ暗になってしまいました(゜-゜;)


正位置でモニターが真っ暗。

ただ、操作音はするし、リモコン操作も異常なし。
本当にモニターだけが落ちました(-_-;)

インダッシュなのでモニターを倒す機能があるのですが、その位置にするとモニター復活ww

また正位置に戻ると真っ暗に…(ToT)

接触不良だと思うが、どうに直せばいいんだ?
…これ直らんと遠征がままならない\(◎o◎)/!
Posted at 2013/02/19 21:48:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

happyValentine(〃'▽'〃)

リア充の皆さんこんばんみ(*・ω・)ノ

きっとブログupするだろうと予測していたみん友さんこんばんみ(*・ω・)ノ

車ネタが全く進行していないので、これで行きますw






happy
valentine!!




最初に一言…今年、ラゥスは作りませんでした!!
(`・ω・´)キリッ

今年は、妹の指導者として参加。


毎度おなじみのいきなり完成(*゚▽゚)ノ

フォンダンショコラ( ´艸`)


……にしてもハート♥ねぇ(;¬_¬)
彼氏でもいるのか?
素直に聞いてみる。

丸型は女友達と交換しあうそうな…
ハート型は渡す予定も無く、
食器棚にあったからだそうな…
…そりゃそうだろうよ。買ってきたのは俺なんだからw
(別にケーキの型取りに買ってきたとかぢゃないんだから!!)

さて、みなさんはどんなバレンタインデー?w


Posted at 2013/02/14 22:57:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月05日 イイね!

旬なのか!?

旬なのか!?昼下がりに流れていたラジオから聞こえた
『ももいろクローバー』w


旬なことに疎いパーソナリティに対してリスナーが
今旬ネタを問題にして投稿するというコーナーにて、
問題の一つにももクロが(^^)
彼女達も旬なアーティストの一員になったんだなぁって
勝手に思ってみたw

問題は、モノノフには当たり前的なキャッチコピーから、

『ももいろクローバーZのリーダーのかなこぉ↑↑こと
百田夏菜子のキャッチコピーは、
○○のシンデレラでしょうか?』という問題。

ヒントは静岡出身。


ここで、パーソナリティ…
静岡出身ってことは、お茶かなぁ?←おしい!!
それとも、富士山?←スケールでかくね?w
少しの沈黙後……

黒はんぺんのシンデレラ!!


どーしてそっち行ったぁぁ(゚Д゚;)




よくよく考えれば、
ももいろクローバーとも考えられなくもない…

…って!!おいっ!!ヾ(≧∇≦)
Posted at 2013/02/05 21:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

チーズケーキレシピ公開&おまけw

☆簡単チーズケーキの作り方☆(丸型18㎝)
材料
ケーキ生地              ボトム生地
・チーズクリーム…250g      ・グラハムビスケット…90g
・生クリーム…200ml        ・バター…40g
・卵…2個
・砂糖…60g
・薄力粉…大さじ3杯
・レモン汁…大さじ2杯
 

下準備
オーブンは180℃の予熱設定をしておく
チーズクリームは常温にしておく
型にはバター(材料用とは別)塗ってクッキングシートを敷く
バターは湯煎して溶かしておく
薄力粉はふるっておく

工程

ボトム作成
クラッカーを細かく粉砕する            
粉砕クラッカーに溶かしバターを加え馴染ませる   
型に敷き詰め押さえて固める

生地作成
・ミキサーに生クリームを入れる

・砂糖を数回に分けて加える        ※砂糖をまとめて入れてしまうと溶けない

・薄力粉・卵を加える

             
・チーズクリームを数回に分けて加える  ※液体に固形クリームを多く投入すると馴染みにくい

・レモン汁を加える

・全体が馴染むまで撹拌           ※こし機があればよりなめらかになり口当たりが良くなる

・ボトムの敷かれた型に生地をゆっくり流し込む

・オーブン180℃で30~40分焼く

・粗熱がとれた後に冷蔵庫で1~2時間冷却







フォンダンショコラ (マフィンカップ10個分)

材料
・板チョコ(ブラックorミルク ) …180g
・バター(マーガリンでも可)   …160g
・薄力粉            …80g
・卵                  …4個
・砂糖               …100g
・純ココア             …10g

下準備
オーブンは180℃(200℃)の予熱設定をしておく
純ココアと薄力粉を一緒にふるいにかけておく


工程
・チョコとバターをそれぞれ別容器で湯煎にて溶かす

・卵に砂糖を加えて泡立てる(7、8分立て程度のメレンゲ作成) 
  ※砂糖は数回に分けて投入

・チョコにバターを少しずつ加えて、艶っぽくなるまで混ぜる

・チョコにメレンゲを少しずつ加え切るように混ぜ合わせる     
  ※普通に混ぜると焼き上げで膨らまない

・ふるったココアと薄力粉を入れ粉っぽさが無くなるまで混ぜる

・カップに8分目程度入れ、オーブン180℃で10~15分焼く
                 オーブン200℃で10分焼くのも
  ※上の方がひび割れるのが目安

・冷やして終了


・中身とろとろで食べる場合は食す直前に10~20秒チンする




レッツ!クッキングwwww
Posted at 2013/02/03 13:29:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月02日 イイね!

スウィーツ男子?(;¬_¬)

2月に入り、まだまだ寒さが続くかと思いきや、
かなり温かくなってましたね。
そんな中、予定がないラゥスは洗車とネタ収集のため、
半引きこもりにw


そんな中、迫ってきているイベントがあります…



そぅ





バレンタイン!!

なんだかんだ言ってここ2、3年作る側になってます
(´・ω・`)オトコナノニ
去年はやたらとこの時期作ってたってのは、
ちょっと前のブログの片隅に書きましたね。

さて、そんなことを頭の片隅で思っている兄の脳内でも見えるのか、妹がチーズケーキの作り方教えろと来た。

レシピをワードで打って渡すも理解されず、
結局、マンツーマン指導w

この画像内の他にバターとレモン汁が必要です。


ボトム作成中


生地は全部、ミキサーで…


最後にオーブンで180℃、40分(*・ω・)ノ

ざっとこんなもんです。
お手軽簡単でしょ?
要望あればレシピを別記します。( ´艸`)
Posted at 2013/02/02 23:31:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぼんじん@GXE10さん おひさぁ(。・ω・)ノ関越乗ってどこ行くんですか?」
何シテル?   03/07 19:31
ラゥスです。よろしくお願いします。 H23年11月10日納車 H12年式前期 アルテッツァRS200 Zリミテッド 6MT に乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

■ ラゥスさんのブログ ヾ(≧▽≦)ノ ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 22:29:58
いろんな客がいるがコイツはひどい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 18:25:03

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
前愛車が大破後に安定感のある物を物色 スポーティセダンってところに惹かれて購入 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
とある山道で、 ハイドロ&スリップ&スピンの トリプルアクセルを見事決め付け ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation