• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒船のブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

逆転

逆転昨日のグンマーバーソーカヲスソフトツアーお疲れ様でした!
自分は昨日1日で約650キロの走行でした。



その間に77,777キロのゾロ目と、弐号機の走行距離が壱号機を逆転しました~
壱号機が約8年半、弐号機が約6年です。







壱号機は3年自分が乗った後にオトン号に。その後は近所の買い物くらいしか乗らないので全然距離伸びませんね~
弐号機は半年落ちの中古を手に入れてから通勤・お遊びにとフル稼働してくれています♪



壱号機はチバーズの皆様からの差し入れによりローコストでいい状態をキープ出来ています、ありがとうございます♪
逆に弐号機はサーキット向けに色々手を加えたり、昨日の不幸な事件のようなトラブルもそれなりにあったりするので、最終的にどちらが長く残っているかは分かりませんね。


 

マニーがないので両車とももうしばらくは乗り続ける予定です。
2台共々今後もよろしくお願いします♪(・∀・)
Posted at 2014/05/18 20:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

日曜日はランプ交換

日曜日はランプ交換日曜の話ではありますが、各所のライトやらランプやらをゴニョゴニョと交換していました。

 
中華製6000ケロリンのHIDバーナーが死亡したので純正に戻しました。
やっぱ純正明るくてイイね♪

ついでに経年劣化で瀕死のスモール球も交換。myaさんに教えてもらったヤツですが明るくてイイね♪












 
さらにリアシート上につけていたの増設ランプもメッチャ明るいのに交換。

これは明るすぎだ~ 外から丸見え(゜o゜;


 
でもいいんだ。真っ暗なうちから動き回る釣りバカ仕様なので、これくらいでないとね♪

 

で、元々使用していた棒タイプのライトはラゲッジとナンバー灯に♪
仮で強化棒に括りつけてみました~


うん、コレで夜間のリグも完璧♪
ちなみにナンバー灯はお約束の明るすぎてスマホでは撮影できず状態になってます(;´∀`)



 
Posted at 2014/05/15 20:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

GWのハイドラという名のチェックポイント稼ぎの戦い

GWのハイドラという名のチェックポイント稼ぎの戦いこんばんは
いや~、約10ヶ月ぶりの更新ですわ。

この間にも車・釣りで遊びまわってはいましたが、なんせお友達がほぼリアルに会える方々ばかりなので特にここで更新する必要もさほどなく、サボっていたという感じです(^_^;)




 
さて、今回久しぶりの更新はハイドラネタです。
前回とある場所でポイント獲得できず、千葉県内全チェックポイント獲得への気持ちが萎えたのですが、今回のGW中にリベンジすべく、先日南房総弾丸ツアーを敢行してきました!

 
 
結果なのですが、弾丸ツアー完了後、多分県内で緑ポッチになっていない箇所は6箇所。
その内3箇所は料金支払わないと入れないと思われる施設内(ディズニーリゾートライン内と成田空港内)と東関道の大栄IC・SAかと。

個人的にはこのためのだけに無駄に料金支払うのもシャクなので気にはしていません。
機会あったらいつか追加できるでしょう。



 
あと1箇所どうしても攻略できないポイントがありまして。

                            


箇所は鴨川市の第1袋倉ダム
ダム情報サイトを調べてみると、近県では中々の秘境ポイントとの事。



実はココ・・・3回目の挑戦です。
前回は一度行くも緑ポッチにならず。一度引き返してもう一度いくもダメ。
で、今回です(;´∀`)


ココなんですが、まずは車で行けるまでの道のりがすでにYABAI!
自分の車でギリギリかな?デカイ車や車高の低いのは止めた方が無難です。
あと、車止められるポイントも狭いので大所帯で行くのは危険かと。
 


 
で、途中にはこんな看板が

 
 
ん?前回よりも規制が厳しそうな感じがしなくもない。
前回は問題なかったので、今回も徒歩で行ってみました。
ちなみここからポッチのあるダムまで1キロ弱ってとこでしょうか。
さらに既にココでドコモは圏外です(^_^;)
 



雨が降った後ということもあり、ぬかるんでいたのもあったのですが、所々の道の崩落が前回とは比べ物になりません。 マジでYABAIよコレ。




たまに崖がら小石がパラパラと落ちてきます。
携帯が圏外なので、なにかあったらアウトだな~と思いながら、なんとか第一ダム脇まで到達。
ポッチはこの辺なので素直に帰ります(第二は恐ろしくて行く気にもなれませんわ)



で、車までやっとこさ戻り、電波届くとこまで行っても緑ポッチにはならず。
もうダメポ…(´・ω・`)

自分の中で、ブルーのテリトリーポッチをつけてあげました。



 

キャリアや機種によって性能は違うのでしょうが、ココを緑ポッチにできた人っているんでしょうかね?車で行けるところで既に圏外では、どうやっても緑にはできないと思うんですが。


前回、運営さんにも危険なのでポイント修正のお願いしてみたんですけど軽くあしらわれてしまいました。今回は面倒なので言いはしませんが、これを見てくれている皆さんには注意していただければと思います。

自分と同じような特異な目標設定されている方は気をつけてくださいね。


 
 


※追記
流れにのってタイトル変更(*゚∀゚)
Posted at 2014/05/07 00:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

弐号機 二回目車検

弐号機 二回目車検弐号機ですが、先日二回目の車検終了しました~
走行距離はご覧の通り。うん、ココ最近距離伸びてないね。
でも次回の車検までには壱号機を追い抜くことは間違いなさそうです。




自分はまだまだ乗り続ける予定ですので…色々リフレッシュしたい今日この頃♪
第一候補は…脚回りかな~ 祭り狙いでオレンジ色の行くか!(・∀・)


あとは・・・車検対策用に久しぶりに純正に戻したら二本出しもやっぱいいな~なんて(´∀`*)
どこかにトラストの安く転がってないかしら? どなたかいい情報あったら教えてくださいまし~


Posted at 2013/07/22 23:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月20日 イイね!

さよならマランゴー二…

さよならマランゴー二…先日のこと。
壱号機より愛用していた17インチ・ゴールドのRCⅢ、クロサン超お気に入りのマランゴー二のセットを手放しました。

全然履かないで置いておくより、愛着持って履いてくれる人に使ってもらった方がいいかな~と思いまして・・・ 
ソッコーでマランゴーニは剥がされたみたいですが(^_^;) 
コブできてたしね、当然です。



でもって、新たに装着したメインのホイールはというと…














ハイ、純正です。
タイヤもしゃぐマンよりバリ山譲ってもらい、新品セットのようです♪

やっぱ純正は乗り心地もいいし、燃費も良くなる(気がする)しね~♪
もう純正16インチオンリーでもいいかな~ってルンルンしていたのはいいのですが…




















また17インチセット購入しちゃいましたYo!/(^o^)\

ハイパミに行った際、とあるブースで見つけちゃったんですよ~
聞いたところ、08ネオバにタダでホイールが付いちゃうくらいの激安ぶりに思わずバイトしちゃった♪


白のホイールは15インチのRCⅡ以来だな~ もう履くことはないと思ってたのですが…
てな感じで、今度のもてぎはこのセットで臨みたいと思いま~す♪
Posted at 2013/04/20 15:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2台並んでみる最後の姿。
これから壱号機ドナドナです。13年間お疲れ様でした。」
何シテル?   01/13 11:38
やっとID思いだした

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
スズカさん号
スズキ エスクード スズキ エスクード
2019.03.10納車 サバンナアイボリーメタリック ブラック2トーンルーフ です。 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
つうきんよう
スズキ スイフトスポーツ 弐号機 (スズキ スイフトスポーツ)
一線は退き、静かな余生を送っています

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation