• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「すばらしい日々」のブログ一覧

2008年06月21日 イイね!

アーシングへの道標~EARTHING検討中のあなたへ~ Vol.3

「接続箇所」

まずは下の三箇所に接続しました。
(1) ヘッドカバー


(2) Eg.ブロック


(3) オルタネーター


4箇所目は、スターターモーターが候補だったのですが、

(2)(3)の間で近すぎる気がして却下!

タコメータの針のふらつきの改善が目的でもあるので、

スカッットル内に引き込んで

内側からアルミボディのメーターのアース箇所に取り付けしました。

・・・シマッタ!写真がないぞ!(汗

ターミナル・ブロックの接続箇所が5箇所なので、



後一箇所接続可能なのですが、

買ってきたケーブルがなくなったのでここまで・・

インプレッションは、スターターが元気な感じがするのと、

メーター針のふらつきがなくなりました。

プラシーボ?(笑

つづく?かも?


バックナンバー
「汎用パーツ購入」
「かしめる」
Posted at 2008/06/21 20:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【seven】 | クルマ
2008年06月20日 イイね!

アーシングへの道標~EARTHING検討中のあなたへ~ Vol.2

「かしめる」

さて、アーシングの第一歩です。

まずはケーブルに端子を付けるのですが、

たった10箇所程度を加工するのに

数千円もする電工ペンチを購入すのはいかがなものかと。

とりあえず、電工ペンチの形をお店で見てみると、

様は端子の真ん中に凹を付ける形の

凸な形のペンチのようです。

で考えたのが、

ポンチで凹をつければ事足りるのでは?

最近は百均でポンチも売ってるし。

↓試しにやってみました。



とりあえず、手で引っ張ったくらいでは抜けません。

しかし、振動で抜ける可能性は高いかも・・・

ま、マイナスケーブルなので、仮に抜けても稼動部に絡まないように数箇所固定しておけば大丈夫かと・・・

ホームセンターで売ってる安価なアーシングセットには、

普通の電工ペンチで形を整えながら作業すれば取り付け可能と書いてありましたが・・

ちょっと、私には出来ないなと。。



100円ポンチでかしめる作戦に自我自賛していると、

義父がガレージにやってきて一言、

「ハチスケならペンチ持ってるけど・・」

8sqをハチスケと呼ぶあたり・・義父さん、頼もしい!

で、タダで電工ペンチをゲット!




やはり、専用工具が一番ですね。

かしめ具合も全然違います。

これなら、振動もへちゃらかと!



ペンチでかしめてから言うのもなんですが、

ポンチで中途半端にかしめたのでは、

そこの電気抵抗が大きくなってアーシングの意味ないかも・・・(爆

バックナンバー
「汎用パーツ購入」
Posted at 2008/06/20 23:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【seven】 | クルマ
2008年06月08日 イイね!

SUPER SEVEN

SUPER SEVENスーパーセヴン クリス・リース/著 (二玄社)

2006年6月23日発行

前から出版してることは知ってたのですが、

結構、前のことだったのねww

やっと、GETだす!

「クルマ持ってるのにまだ本買うの?」

はカミさんの談、

ソレとコレとは別なのよね~!

理解できないだろうけど。(笑
Posted at 2008/06/08 16:44:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【seven】 | 日記
2008年05月22日 イイね!

アーシングへの道標~EARTHING検討中のあなたへ~ Vol.1

アーシングへの道標~EARTHING検討中のあなたへ~ Vol.1「汎用パーツ購入」


車検終了後、安定していたタコメーターですが、

またフラフラするようになってきましたww(涙

で、アーシングしてみようと思いホームセンターで買って来ました!



とりあえず、見た目が大事な私は金ぴかの端子は外せないとして、

ケーブルは電気コーナーへ行けばもっと安く買えたかなと・・チョッチ反省!

さて、接続先ですがww

ターミナルに5箇所接続可能なので、

①ヘッドカバー
②Egブロック
③オルタネーター
④スターターモーター

と、あと一箇所は?

⑤買ったケーブルの残りの長さで考えることとしましょ~(笑

Posted at 2008/05/22 21:54:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 【seven】 | クルマ
2008年04月19日 イイね!

ソロツー2008春

ソロツー2008春久しぶりの
ソロ・ツーリングゥ~~←お暇な方はクリック!
稲武~信州平谷~作手と周って来ました。


折角ETCをつけたので高速に乗って
スタート!→





                         


←途中雲行きが怪しくなり・・・

































られるかと思いひやりとしましたがww(使い方あってる?)
無事、↓目的地へ到着。温泉にはいる予定だったのですがやめて、その後、うろうろしながら・・

                         






  ”つくで手作り村”に到着しました ↓  で、お約束の ・ ・ ・ ↓カレーパンでしたっけ??(笑

走行距離は300㌔程度でした。
Posted at 2008/04/20 14:01:18 | コメント(5) | トラックバック(1) | 【seven】 | クルマ

プロフィール

「久しぶりのツーリングだったんだけど、写真撮るの忘れた。」
何シテル?   05/04 16:44
たかが車、されど車、趣味車で一喜一憂出来ることに感謝!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N3-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 11:35:53
お近くの方は、ご参加お願いします!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 20:33:33
画像整理(^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 23:50:17

愛車一覧

ケータハム その他 ケータハム その他
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ●国    名 :イギリス ●メーカー名 ...
その他 その他 その他 その他
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 足車ではないです。(笑 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 二代目足車1号 ●Color:Turq ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ はじめてのオープンカー! このとき既 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation