• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「すばらしい日々」のブログ一覧

2008年10月11日 イイね!

7への道標~SEVEN購入を検討中のあなたへ~(故障編)その2

7への道標~SEVEN購入を検討中のあなたへ~(故障編)その2「バッテリー上がり2」

~考 察~

足車ではないので、急いで直す必要がないのでゆっくり観察していくつもりです。





・押しがけ後、エンジン始動出来た時もあったので、オルタネーターは大丈夫なのかも・・

・しかし、始動時のチャージランプが点灯しないのはオルタの故障のせいなのだろうか。

・接触不良とかで、充電したりしなかったりしてるのだろうか?

最近やったアーシングの接続先にオルタがあるのでソレも影響してる?とりあえず外しとこww

・原因がバッテリーの場合、とりあえず液の量とか比重を見てみる必要があるのでしょうね。

・バッテリー液の不足や比重不良があったとしても、レギュレターの不良で過充電が原因なら、バッテリー変えてもすぐダメになっちゃうだろうなぁ~
そしたら、オルタ側に原因があると絞り込める訳ですが自力じゃどうにもなんないな。レギュレターのみ交換とかあるのかしら?

・オルタのブラシ消耗が原因と言うのもあるのかな?オルタをばらすにはSSTが必要だろうからこれも自分じゃ無理!

まずはバッテリーのチェックからですね~

SEVENがカミさんの実家保管のため進捗が非常に遅いですが、
お付合いいただいてる皆さまありがとうゴザイマス!

バックナンバー
「はじめに」 「燃料」 「サーボ無し」 「乗り心地」 「幌」 「機械式クラッチ」
「メンテ」 「中古車選び」 「キャブ」 「アクスル」 「フロントサス」 「エンジン」
「セヴン一族」 「車庫」 「靴」 「洗車」 「助手席」 「維持費」 「シフトパターン」
「カーステ」 「並行輸入車⇔ディーラー車」 「ドライサンプ」 「クイック・レリース」
「トノカバー」 「ファッション」
番外編
「予備軍」 「他人の目」 「オフミ」 「エンスー」 「仲間」 「日焼け対策」 「DIY」
「早起き」 「疑問」 「天気予報」 「エアコン」 「名刺」 「押しがけ」
故障編
「バッテリー上がり1」
Posted at 2008/10/11 09:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【Guidepost to seven】 | クルマ
2008年10月08日 イイね!

跳ね豹?

跳ね豹?カミさんの新しいバックです。

よく見てみるとフェラーリのロゴ!

もっとよく見てみると、

跳ね馬でなくて、跳ね豹を発見!

プーマとのコラボ商品のようですがまぎらわしいです。(笑

どうせ自動車メーカーならJAGUARとコラボしていただきたいww

ところで・・

ジャガーと豹って違うのかしら?

そもそもプーマって豹?ピューマってのもいたよね?

パンサーってのもいたね。

う~ん、今日は寝つきが悪くなりそうだww

Posted at 2008/10/08 21:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【goods】 | 日記
2008年10月07日 イイね!

7への道標~SEVEN購入を検討中のあなたへ~(故障編)その1

7への道標~SEVEN購入を検討中のあなたへ~(故障編)その1「バッテリー上がり1」
 ~現状把握メモ~
いろいろ考察する前に、状況を忘れてしまうといけないのでメモってみました。

・一ヶ月以上エンジン始動せずに放置することが頻繁。
・バッテリー交換したのはおよそ3年前。
・寒い時期は1ヶ月ぶりだと電圧が降下しておりエンジン始動出来ないことはよくある話。(笑

 (ツーリング内容)
・薄暗い山間を走ったのでライト点灯で50kmほど走行
・その後、街中を低回転で50kmほど走行

・道を間違い(笑)車を停め地図を確認、再出発しようとするとエンジンがかからず。
・押しがけし、10分程度走行後昼食。昼食後はすんなりエンジン始動。
・15分走行後、再度エンジンを止めたらまたエンジンかからず。
・押しがけ出来るスペースがないので困っていると、停まったところがマリーンスポーツ店前で、ジェットスキー用?の充電器を借り無事エンジン始動。

・その後、高速道路を1時間程度走り帰宅。その日は2、3回エンジン始動可能であった。
・翌朝、エンジン始動できず。

・エンジン始動時に点灯していた、チャージランプが点灯していないことに気付く。
・オルタネータから今までと違う感じの音が出ている気がする。気のせいといわれると否定できないが!(笑



バックナンバー
「はじめに」 「燃料」 「サーボ無し」 「乗り心地」 「幌」 「機械式クラッチ」
「メンテ」 「中古車選び」 「キャブ」 「アクスル」 「フロントサス」 「エンジン」
「セヴン一族」 「車庫」 「靴」 「洗車」 「助手席」 「維持費」 「シフトパターン」
「カーステ」 「並行輸入車⇔ディーラー車」 「ドライサンプ」 「クイック・レリース」
「トノカバー」 「ファッション」
番外編
「予備軍」 「他人の目」 「オフミ」 「エンスー」 「仲間」 「日焼け対策」 「DIY」
「早起き」 「疑問」 「天気予報」 「エアコン」 「名刺」 「押しがけ」
故障編
Posted at 2008/10/07 18:55:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【Guidepost to seven】 | クルマ
2008年10月06日 イイね!

7への道標~SEVEN購入を検討中のあなたへ~(番外編13)

7への道標~SEVEN購入を検討中のあなたへ~(番外編13)「押しがけ」

ツーリング先で、バッテリーが上がっちゃたんですよ~
なぁーにぃ!?
やっちまったなぁ!!

男は黙って、押しがけ!
男は黙って、押しがけ!


この間の土曜日の実話です。
ツーリング中、エンジン停止してすぐにバッテリーが上がってしましました。
一人ではなかったので、トモダチに押してもらって押しがけに挑戦!

初めての体験でした。
【手順】
①キーをON
②シフトは2速
③クラッチを踏んだまま、ニュートラ状態で
④クルマを押す~!!
⑤ある程度スピードが出たところでクラッチをガツンと繋ぐ!
⑥エンジン始動にあわせ、再度クラッチを切り、アクセルを吹かす!
⑦失敗したら①に戻り繰り返しww

一人の場合は、自分で押して飛び乗ってからクラッチ踏んで、2速に入れる工程になるので・・・
平坦なところでも速度不足で難しいですね。
軽いクルマとはいえフラットな場所でさえ押すのは結構重労働です。
ある程度の下り坂で距離も必要だということが分かりました。

P.S.なぜバッテリーが急に上がったのか?それが問題である・・つづく!


バックナンバー
「はじめに」 「燃料」 「サーボ無し」 「乗り心地」 「幌」 「機械式クラッチ」
「メンテ」 「中古車選び」 「キャブ」 「アクスル」 「フロントサス」 「エンジン」
「セヴン一族」 「車庫」 「靴」 「洗車」 「助手席」 「維持費」 「シフトパターン」
「カーステ」 「並行輸入車⇔ディーラー車」 「ドライサンプ」 「クイック・レリース」
「トノカバー」 「ファッション」
番外編
「予備軍」 「他人の目」 「オフミ」 「エンスー」 「仲間」 「日焼け対策」 「DIY」
「早起き」 「疑問」 「天気予報」 「エアコン」 「名刺」
Posted at 2008/10/06 20:42:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【Guidepost to seven】 | クルマ
2008年10月04日 イイね!

ツーリング 2008秋

ツーリング 2008秋ライダーのトモダチとツーリングに行って来ました。

作手経由で浜名湖でウナギ!

まさにツーリング日和といった日でした。

どこへ行っても、バイクがいつもより多いこと!

というコチラもバイクですねwww



















画像をクリックすると拡大表示します。















ウナギまでは順調で、あとは温泉でも入って解散か?
と思っていると、悲劇が!
まさかあんなことになろうとは・・・つづく!



Posted at 2008/10/05 21:29:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【seven】 | 日記

プロフィール

「サンシェイドの代わり?
車内温度の上昇の抑制が目的?
で、3諭吉?うへえ
あっ、3栄一?」
何シテル?   10/11 09:23
たかが車、されど車、趣味車で一喜一憂出来ることに感謝!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    123 4
5 6 7 8910 11
12 1314151617 18
19 2021 22 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

N3-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 11:35:53
お近くの方は、ご参加お願いします!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/21 20:33:33
画像整理(^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 23:50:17

愛車一覧

ケータハム その他 ケータハム その他
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ●国    名 :イギリス ●メーカー名 ...
その他 その他 その他 その他
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 足車ではないです。(笑 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 二代目足車1号 ●Color:Turq ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ はじめてのオープンカー! このとき既 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation