• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide884のブログ一覧

2007年05月29日 イイね!

近況とスカイライン試乗と。。。

近況とスカイライン試乗と。。。皆様お久しぶりです、こんばんは(^_^;
すでに、前回のブログからずいぶん経ってしまっていますね。。。

最近はプライベート、仕事等でいろいろあり、自分のブログは
ほったらかしにしていました(苦笑

他の方々のものは少しずつでも拝見していましたが
それでも、みんカラから遠ざかりつつありました。。。

でも、やっぱり完全には卒業できないので
ちょっとことで最近のクルマネタをお届けします(笑

写真は、この間、実家(山口県)に帰省したときに乗った
実家のスカイラインです(最近買い換えたのです!)

5月晴れのすごくいい気候の中、地元の名所『秋吉台
カルストロード』を走ってきました(^-^

クルマに対するボキャブラリーに乏しく簡単な表現しか出来ませんが
いい車で、景色のいい場所を走るのは気持ちいいです。

新型スカイライン、外装は登場から色々言われている通りおっさん臭い
こと、この上ないですが、走りは『流石』って感じです。
(でもハンドリングは僕の1.5インプのほうが気持ちいいと感じるのは
気のせいですかね?)

まぁ、いろいろ書きたいこともあるのですが今回はこのへんで、
hide884は生きていることがわかっていただければ結構です(苦笑
Posted at 2007/05/30 00:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年01月17日 イイね!

GarageNOBさんところに行ってきた

GarageNOBさんところに行ってきたみな様こんばんは~。
お疲れ様です。

昨日と今日、平日ですが2連休が取れたので
16日に和歌山県にあるGarageNOBさんに行ってきましたw

目的は去年より、ずっと計画していたビッグスロットル導入の為です(^0^)/
(写真左がもともと付いていたスロットルで右がビッグスロットルです)

名阪道が上りも下りも、あちこちで工事中で渋滞だったのでなかなか
三重県内から脱出できなかったのですが、奈良県に入ってからはスムーズに
進んで、なんとか14時ごろには和歌山市内に到着できました(汗

話題の1.5Lインプ用のインテークパイプも丁度入荷されたところで
物欲が非常に刺激されてしまいましたが、ラジコンと今回のビッグスロットルで
結構、お金を使ってしまいましたので、今回は断念です(^-^;

NOBさんはとっても気さくな方で、スロットルの取り付けが終わっても
いろいろとお話しさせて頂き、貴重な情報をお聞きすることができましたw

で、スロットルですが『すごい!!!!』の一言ですw
アルミクランクプーリーとの相乗効果で、本当にイッキにリミットまで
吹け上がります。

トルク自体もアップしており、マフラー交換でスカスカになったトルクが
気にならなくなりました。

この2点は、加速、トルクに不満を持たれてる1.5Lインプ乗りの方に
ぜひ、お勧めしたいです。
Posted at 2007/01/17 23:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2007年01月15日 イイね!

フェラーリFXX

フェラーリFXXこんばんは。

みな様、大変ご無沙汰しております。
&(激遅ですが)明けましておめでとうございます。

最低でも一月、1ブログはUPしようと思っておりましたが
いろいろ忙しくて昨年(先月)12月は1度も書けませんでした(^-^;

というのも、12月22日に二人目(女の子)が生まれたんですよねw
一応、最近みんカラでは、車関係ネタ以外は書かないようにしてたんですが
まぁ、以前、長男も何度か登場してますし、(半月以上経ってますが)
ご報告致します。


で、本題はそんな色々物入りの時期に、写真のラジコンを衝動買い
してしまったってネタです。。。(^-^;

モデルはフェラーリFXX、すでにかなりスペシャルなエンツォフェラーリを
さらにスペシャルにサーキット専用モデルとしてチューンされたやつです。
かの、ミハエル・シューマッハにも引退時にフェラーリより贈与されたとの
ことですが、自分にはラジコンすら贈与されそうもないので、自分で買っちゃい
ました(苦笑)

でも、買った時点で満足しちゃって、組み立てる気持ちがイマイチ
盛り上がってこないんですよね。。。(汗
Posted at 2007/01/15 01:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2006年11月29日 イイね!

新幹線でも補足する!

こんばむあ。

先日、紹介したカーナビ機能つきPDA MIO P350ですが
新幹線でも、GPS信号を測位して現在位置を表示してくれました!
(付属の外部用アンテナを付けることが必要ですが)

ネットで調べてたときに知った事だったのですが、新幹線に乗る
機会があったので試してみたら、バッチリ線路上を進んでくれます。
(写真撮り忘れちゃいました。。。)

別に電車では、進む方向は迷わないので(^-^;必要はないですが
現在、自分の居る位置が表示されるのは面白いですw
(どうやら飛行機でも測位してくれるらしい。。。)

またウワサの迷WANも同じ高感度で定評のある
米国 サーフ (SirF)社のGPSエンジン『SiRF StarIII』を搭載
しているので補足性能は同等と思われますのでご参考まで。

またP350に限っていえば海外でもナビとして使えます
(勝手にリンクしてすいませんm(_ _)m)
それに歩行用ナビとしても使える為か、車じゃ行けない山の山頂までの
道を案内させると、(実際はまだ行ってませんが)『え!?そんなとこに
道あったっけ??』っていうルートをまで案内してくれます(^-^;
この辺りは、車用として使うと時には危険かもしれませんね。





Posted at 2006/11/29 03:21:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | PDA | パソコン/インターネット
2006年11月20日 イイね!

カーナビ導入(^-^

カーナビ導入(^-^ついに我が車にもカーナビを導入致しましたー(^0^

っていっても本格的なものじゃなくて、いわゆる
ポータブルナビとかメモリーナビとかいわれるカテゴリーのものです。

ワタクシが購入したのはMITAC JAPANというところから
リリースされているMIO P350っていうPDAにナビ機能を
持たせたものです。

今まで、ネットで経路を調べたり地図をみて頑張って来ましたが(苦笑)
オフや買い物、家族サービスで出かける機会が増えて非常に不便を感じて
まして、某ナス期を前に物欲に負けて今回導入となりました(^-^;

カーナビに10万円以上出すのは、抵抗があり、5万円以内で導入できる
こういったポータブルナビのカテゴリーには前から注目してました。
最近では型落ちしたCD-ROMナビも5万円以内で量販店などで売ってますが、
ルートの検索スピードや本体の大きさ、また今や内蔵地図データも1GBの
容量を持ってますし、やっぱりこっちのほうに軍配が上がります。

みんカラユーザーも多く導入している迷WANと最後まで迷いましたが
基本がPDAで、ナビ以外にもいろいろ遊べそうなP350にしました。

純粋にナビだけの機能やメーカーのサポート体制をみたら迷WANのほうが
数段上みたいです。

最近ではPSPにもGPSユニットとナビソフトの
リリースが案内されましたし、携帯電話のナビ機能も結構つかえるみたいですので
カーナビに高機能は要らないって方や、複数の車やバイクでもナビを使いたいって
方にはこういったカーナビは非常に魅力的な商品ではないかと思います。






Posted at 2006/11/21 00:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「プレマシー弄り、長期で妄想中♪」
何シテル?   06/08 19:18
はじめまして!!コンニチワ、コンバンワ(゜∀ ゜)/ 貴方様の貴重なお時間を使ってご覧頂きありがとうございます。自分の人生が、ほんの少しでも輝けるものとなるよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードバイクをはじめた三十路おとこのニッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/09 00:07:53
 
Amazon(アマゾン)探検隊! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/09 00:06:40
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族が増えたことにより乗り換えの必要性が生じ、 ロールーフ、ハンドリング、スライドドア、 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
はじめて手にした新車、そして自分の車です。今では生息数も少なくなった丸目ちゃん。オーナー ...
その他 その他 その他 その他
今年で3歳です。ロングヘアーは結構巷でみます。4輪駆動の元気なやつです。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation