• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

救急魂のブログ一覧

2010年06月08日 イイね!

チロル&白熊のコラボ♪

チロル&白熊のコラボ♪こんばんはw

先ほどの雨凄かったですよぉw
東京ど田舎地方から
救急魂でございますぅw



さて、先日って言っても数週間前の話なんですが
やほーのトピに新発売の記事がw

それが↑♪

おいらが大好きなチロルチョコと
かき氷の白熊コラボレーション♪

白熊と言えばどうでしょう馬鹿ならお判りでしょぉw

日本列島甘いモノ対決の最終決戦 熊本にて
白熊対決でミスターが吹いたアレですぅw

そんな記事載せられちゃったら買わない手はないでしょぅw

最初はコンビニで買ったんですが
近くのイオンモールに
一箱¥98で売ってたモンだからついつい
大人買いw

で、散々堪能した挙句、ご紹介が遅れたって話ですぅw

おいらの文才が無く申し訳ないんですが
もの凄く忠実に白熊を再現したチロルチョコですぅw

それは白熊のあのザクっとひんやりしたあの食感

チロルチョコの甘い香り

どちも良ぃ所を殺す事無く、良ぃ塩梅でございますぅw

これ以上具体的においらは表現出来ません。。。。

是非一度、お試しあれぇw

新しい食感に思わず笑みがこぼれたのしくなりますからw
Posted at 2010/06/08 21:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独身男の生活の一こま | 日記
2010年06月04日 イイね!

KIDSプロジェクト2010  in TDL

KIDSプロジェクト2010  in TDLこんばんはw
今日も非常に良ぃ天気でしたねw
と言うより暑かったですがw

そんな今日、おいらはTDLに
遊びに行ってきました。

救急魂でございますぅw



年休をもらって行きましたが
会社が絡んでますぅw

と、言うのも今回行ったのは
KIDSプロジェクト2010 に参加する為。


はい。
KIDSプロジェクトとは

 KIDS(Knowing Is Doing Something)は、1992年2月に発足した非営利団体です。
1991年9月に初めて日本の知的障害児施設を訪問したReed Majors氏は、
「障害を持った日本の子どもたちは、あまりにも社会に対して閉ざされている」ことを感じました。
福祉先進国から訪日していた外国人として、日本の社会福祉の立ち遅れは明確でした。
KIDSは、「障害のある子どもたちを、何とかして社会に連れ出したい」というReed Majors氏の考えに
賛同した日米欧の有志によって設立されました。
KIDSは、ディズニーランドにおける子どもたちとボランティアとの交流プロジェクトを中心として、
施設訪問ボランティアや海外における子どもたちへの生活・教育支援プロジェクト等、
さまざまな活動を続けております。


と言う事で、我が社もコレに賛同してるらしく社内で、エスコートボランティアを
募っておりました。

最近
JEMの活動で東京マラソンや各種スポーツ大会の救護担当に参加してる
おいらに上司から行って来ても良いよw
って言って頂いたのでw

今日の今日までTDLに着くまでどんなイベントなのか全く判ってなかったんですがねw

↑に協賛する会社の社長さんも参加してる事もあるそうで
俺みたいに薦められて来る人
社会勉強の一環として新入社員は全員って会社の人もいましたw

色んな会社のエスコートボランティアが混ざって、数人の障害のある、児童や生徒を
安全に且つ楽しくTDLをエスコートする。

とっても有意義な一日でしたw

おいらが担当したグループは
生徒&児童が3名、エスコートボランティアが5名 引率の先生が1名w
子供3人に大人が6名w

完全なるエスコートチームが出来あがりましたが
それでも手に余る元気の良さwww

俺ら、エスコートボラの中には 
外資系金融関係の女性
某貿易会社の営業の女性
後は、我が社の男性と
某サービス企業の重役さんと
よりどりみどりwww

そんな今日初めて逢った人達と、子供3人の
面倒を見たんですが、子供はどんな障害を持ってても
変わりませんw
元気が良ぃww

でも、時間が経つに連れて、
俺らボラ側も、生徒達も慣れてきて。

最後は別れが惜しかったのか
しっかり手まで握ってくれてw

久々にTDLに行って
こんな楽しみ方もあるんだなぁってのを
教えてもらった気がしますぅ。

今回一緒に回った
ボランティアの方々とはもぉ逢う事も無いかも
知れませんがもし来年もまた
誘いがあったら参加しようと思いましたぁw

ボランティアには色んな形がありますが
子供達から教わる。
こんなお得な事もあるんだなぁって思う、
今日このごろですぅw
Posted at 2010/06/04 21:26:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独身男の生活の一こま | 日記
2010年06月02日 イイね!

今年もやっちゃいますか?♪

今年もやっちゃいますか?♪この記事は、2010☆全国オフ開催告知☆について書いています。






こんばんはw
今週一杯天気が良ぃそぉですねぇw

暖かく、暑過ぎない良ぃ陽気ですねぇw

花粉症も落ち着きつつありますがまだ目が痒い。。。

そんな一日を送っておりますぅ。

救急魂でございますぅ。


さて、去年は地震の直後の帰省に
6時間も掛っちゃった後、よくスムーズに行けたなぁ。
と思い返しましたあの季節がやって参りましたw

今年もやっちゃうそうですぅw

未だにヴィッツを買えずに悶々としてるおいらではありますが
今年も行く気満々でございますぅw

まだ各方面への根回しが出来あがってませんのでまだはっきりは言えませんがね(笑


ココからはコピペしますねw





今年もやります!!全国オフin山梨

去年大成功で幕を閉じた全国オフ!!
去年の経験を生かし今年も開催です!!


今年はG‐LVCと 浜さん率いるS.A.Cのメンバーのスペシャルサンクスで企画いたします!!


参加条件は9#系ヴィッツに乗ってる方ならどなたでも☆
この機会に是非皆と交流を持ちましょう♪




日時:8月13日(金曜日)~14日(土曜日)
場所:サンメドウズ清里(1日目)

夜は居酒屋で☆☆宴会☆☆

2日目はROUND1 山梨石和店でボーリング大会の予定となっております。



一泊二日になっておりますが、勿論日帰りでも参加可能です!
もうすでに駐車場(1スパン確保)、昼食(13:00~14:00までバイキング)の手配はできております。
※参加料金は駐車代、バイキング代は合わせて1,500円となっております。



宿に関してですが、去年お世話になったスパランドホテル内藤様に今年もお世話になろうと思います!
去年参加された方はご存じかと思いますが、いいですよここは☆

ビジネスですが、スパランドだけに風呂が最高♪
疲れがぶっ飛びます!
皆様からの高評価で今年もここで。



また宿泊で参加の方は誠に勝手ながら6月30日で受付締め切りとさせていただきます。
※盆時期開催というのを考慮してですので何卒ご理解いただけたら幸いです


以降の受け付けは当日もしくは二日目の参加受付になりますのでご注意下さい!!




両メンバーの一部の方が同じ内容のブログやトラバしてると思いますが96さん
、(浜さん、さのっち君)に参加表明お願いいたします

また出来れば宿泊の方は96さんに参加表明して頂けると幸いです


では今年も成功を祈って皆さんの参加お待ちしております♪
Posted at 2010/06/02 21:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独身男の生活の一こま | 日記
2010年06月01日 イイね!

地元の有名人♪

地元の有名人♪この記事は、ゴールド ♪ について書いています。


こんばんはw
晴れて、日差しはあるけど
暑苦しくない良ぃ気候ですねぇw
そんな過ごし易い日如何おすごしですか??
救急魂でございますぅw

本日はこのお方に対抗してトラバさせて頂きましたw

勝手に(笑

って言うのもあちらはふりかけののりたまが50周年だそうですねw

こちらは↑のアニメ「ちびまる子ちゃん」が今年で放送20周年だそうでw

ちびまる子ちゃんと言えば 
おいらの地元のお話だそうで、よくじもっぴぃな話が出てきますぅ。

そんなだから今でも日曜のあの時間に家に居るとついつい見ちゃいますぅwww

でね、20周年を記念して色んなお菓子が発売されてますぅw

そんな中から選んだのはやっぱり↑ チロルチョコw

味はマシュマロプリンだそうでw

一つ食してみますぅ。。。

あぁぁぁぁなるほどねw

チョコの中に
マシュマロとカラメルソースが絶妙な塩梅でコラボっておりますぅw

これは美味いw

是非皆さんもお一つ召しがって見てはw
甘いモノが苦手な方にはお勧め致しません。

この記事の内容による、腹痛やムカつき等の不具合に対して
一切の責任を負いかねますのでご了承くださいwww
Posted at 2010/06/01 21:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独身男の生活の一こま | 日記
2010年05月24日 イイね!

ラッシャー木村さん死去。原因に注目してください。

ラッシャー木村さん死去。原因に注目してください。こんばんは。

何だか今日は寒かったですねぇ。。

梅雨の様に雨が降り続いていますが
皆様如何お過ごしですか???
救急魂でございますぅ。



帰宅後いつもの様にやほーのニューストピックの中に
悲しいおしらせが。

プロレスラーの
ラッシャー木村さんが亡くなりました。

以下コピペ


 元プロレスラーで2003年からプロレスリング・ノアの終身名誉選手会長に就任していたラッシャー木村さん(68)が24日、腎不全による誤嚥性肺炎のため死去した。ノアの公式サイトで発表した。

 木村さんは1941年北海道出身。大相撲の宮城野部屋を経て日本プロレスに入門。その後東京プロレスから国際プロレスに移籍した。国際プロレス時代は過激なデスマッチで名を上げ「金網の鬼」の異名を取り、75年にはIWA世界ヘビー級王座を獲得した。

 国際プロレスの解散後は新日本プロレスに参戦。第1次UWFにも参加したが程なく離脱した。その後、全日本プロレスに移籍し、ジャイアント馬場とタッグを組み人気が高まった。マイクパフォーマンスは有名で、数多くの名文句を生み出した。試合後、観客から「マイク!マイク!」とパフォーマンスを求めるマイク・コールが起こるほどだった。

 馬場没後の00年、全日本のエースだった三沢光晴が立ち上げたノアに参戦。前座試合で人気を博していたが、03年3月の日本武道館大会を最後に体調不良により長期休養に入り、04年7月、ビデオレターで引退を表明している。


話はこれで終わりません。

先日、JEMのお仕事で保育園に救命講習のお手伝いに行ってきました。
お相手は保母さんw

勿論、講習内容は幼児や赤ちゃんを対象としたAEDとCPRの講義&実技

その内容の中に誤嚥性肺炎の話があるんですぅ。

みなさんのお口や鼻から入った空気や食べ物は
それぞれ喉を通ったあと
気管と食道に分かれます。

ご存知ですよね?
空気は気管を通って肺に。
飲み物や食べ物は食道を通って胃へ。

小さなお子さんが誤って、電池やタバコ等を口に入れて飲みこんでしまい
胃に達するのを

誤飲ゴインと言います。

一方誤嚥ゴエンは
飲み込んだ食べ物等が食道ではなく気管に入ってしまって
肺に達してしまう事を言います。


通常であれば、気管にモノが入れば咳きこんで外へ出すと言う
反応が現れますが
乳幼児やお年寄りはその力が足りない事があるそうです。

特にピーナッツ類が気管に入ると強く咳きこみますが、病院のレントゲン検査に写らず
単なる風邪と間違えられる事があるそうですぅ。

ピーナッツ類は時間の経過とともに、肺の中で溶けて、肺の細胞をも溶かしてしまい
数時間で死に至らしめる事もあるそうですぅ。

コレをピーナッツ肺炎と言うそうですぅ。

今回亡くなったと報道されたラッシャー木村さんの
死因は腎不全による誤嚥性肺炎。

長らく闘病中だった様で、体力が著しく低かったんじゃないでしょうか?

誤嚥(ゴエン)。

赤ちゃんは一時期から何でもモノを口に入れ様とします。
是非、誤飲、誤嚥事故の起きない様

お父さん、お母さんは赤ちゃんから目を離さないでくださいね。
小さいお子様が居る方も
手の届く所に口に入り易いモノがないか??

今一度チェックしてみてくださいなぁ。
Posted at 2010/05/24 21:48:23 | コメント(7) | トラックバック(1) | みんカラ救急隊w | 日記

プロフィール

どうでしょうから旅好きになった、心底馬鹿ですが、きっと気の良い奴だと思いますぅ。ヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆  脳性麻痺を幼い頃に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) シフトパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 18:59:17
DAYTONA(バイク) デジタルタコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:31:27
ぺんこーたんさんのトヨタ GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 17:54:13

愛車一覧

ホンダ レブル250 れぶぉ (ホンダ レブル250)
2022.04月から大型2輪教習。5月初旬に納車予定。 免許取得より納車の方が早くなって ...
トヨタ ノア カピ夫 (トヨタ ノア)
初AT、ファミリーカー🎶 ノーマルだと後部座席が寒くなるとの情報が あった為寒冷地仕様 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
シビックからFF好きになったけど会社の関係でトヨタ車以外に乗れなくなって、カローラを選び ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation