• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

救急魂のブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

これってどぉなんだろ??

これってどぉなんだろ??こんばんはw
本日も非常に暑かったですねぇ。。。
おいら今日熱中症の初期症状でしょうか?

非常に調子がよろしくなかったですぅ・・・・。
そんな一日如何お過ごし?
救急魂でございますぅ。





熱中症の重症化の防止策として

・こまめな水分補給
・水分だけでなく塩分等ミネラルも摂取する
・喉が渇いたと感じる前の水分補給が肝要
・充分な睡眠

だそうですぅ。

これ以外に何か対処法があれば
きっとみんQ隊の方々が書き込んでくれるでしょうw

さて、先ほどこんな記事を見つけました

☆:;;:・:;;:・:;;:・:;;:・:;;:☆:;;:・:;;:・:;;:・:;;:・:;;:☆:;;:・:;;:・:;;:・:;;:・:;;:☆:;;:・:;;:・:;;:・:;;:・:;;:☆:;;:・:;;:・:;;:・:;;:・:;;:☆
                                                ↑ Byろびぃ工務店

熱中症で80歳女性死亡、前夜に通報も出動せず

8月30日13時9分配信 産経新聞

 埼玉県蕨市のマンションで7月24日朝、一人暮らしの無職女性(80)が自室で熱中症のため死亡しているのが見つかった事件で、マンションの管理人が前夜に119番通報したものの、蕨市消防本部が出動していなかったことが30日、同本部への取材で分かった。

 同本部によると、7月23日午後7時5分ごろ、「80歳の女性が食欲不振で動けない状態だ。今はアイスクリームを食べている」とマンションの管理人から119番通報があった。話が長時間になりそうだったため、対応した隊員は回線がふさがることを心配して本部の加入電話でかけ直すように指示、相手は「分かりました」と応じたが、電話はかかってこなかった。

 県警蕨署によると、女性は翌24日朝、自宅の和室で死亡しているのが見つかった。死亡推定時刻は23日午後10時ごろだった。

 蕨市消防本部は「電話がかかってこなかったので、通報者が病院に連れて行くなど対応したと判断した」と説明。「出動を断ったと受け取られてしまった点は改善しないといけない。現在は職員に迅速な対応を徹底させている」と話している。


おいらはこの記事を読んで???な所が数か所。
それは

・タイトル<熱中症で80歳女性死亡、前夜に通報も出動せず>
 このタイトルだけだとあたかも消防本部の対応のみが悪かった様な意味と思わせる
 内容を読むと消防本部だけが悪いんじゃないと感じるが。。。


・消防本部への入電時、「80歳の女性が食欲不振で動けない状態だ。今はアイスクリームを
 食べている」と言われれば、食欲あるじゃん。ってか食欲が無いだけで通報しないでくれ!って
 おいらは感じると思う。


・管理人の通報時の応対がどの様なモノだったか?はこの記事では不明だが
 おいらを含め話が飛んで長くなってしまう事がある。 
 そんなんに消防本部は付き合っていられない。 
 119番へ通報する際は
 簡潔に判り易く、必要な情報を伝えなければならないってのは
 市民としての義務と感じる。 消防本部は、電話の向こうで何が起こっているか必死で
 想像し、的確な指示を出そうとしてくれている事を考えよう。

・記事を読むと119番の通報用の回線ではない通常の回線で話をと言う指示をして
 かかってこなかったとある。
 おいらも仕事上、困った時は上司に報告するし、後輩達には同じ様に困った時は
 どんなに小さな事でも良いから相談してくれって言ってる。
 この時も通常回線でどぉしたら良いか?の相談を受けようとしたのにかかってこなかった?
 となれば不必要と判断してしまうかも知れない
 この時も「電話がかかってこなかったので、通報者が病院に連れて行くなど対応したと
 判断した」と説明。とある。これにはおいらは納得。


以上を踏まえた上で今一度確認しておきたい事は
119番通報の時のルール
119番をかけると近くの消防署につながると勘違いをされている方がまだいるそうですぅ。。。

そぉではありません。
消防本部通信室的な(自治体によって名称は異なる)所につながります
あとは通信員の質問に答えるだけです。

まず聞かれる事は
火事ですか?
急病ですか?と

あとはあなた(通報者)のお名前
住所
話が出来る電話の番号等
聞かれた事柄に対して答えてください。

各自治体の対応方法によって多少異なりますが
この様な基本的な情報にちゃんと答えないと救急車等を出動出来ない事があるそうですぅ。
是非
はっきりとした口調で、お名前、場所、電話番号を伝えてあげてください。

今回この記事になった80歳の女性が無亡くなってしまった事に憤りを感じますが
管理人さんの通報方法やもしかしたら消防本部の応対によっては助かったかも知れない?

昨今叫ばれている
緊急通報の活用方法。

モラルのない通報が多いせいで消防本部がこの様な判断をして救急車を出さなかった
のかも知れないと考えると
目の前の人が助かるか否かは僕ら一般市民が通報する際の受け答えで決まると言っても
過言ではないのかも知れない。



加茂消防事務組合消防本部HPから抜粋

一般電話からのかけ方
・通報は落ち着いて、通信員の言葉に答えるようにしてください。
・災害に応じた部隊を出場させるため、詳しく聞くことがあります。
・応急手当をすれば、助かることもありますので、通信員の指導に従ってください。
・もしもの為に、住所や目標となるものなどを書いたメモを電話機前に貼っておきましょう。

携帯電話からのかけ方
・携帯電話で119番通報しますと、電話を掛けた場所を管轄する消防本部につながりますが、
 場所によっては他の消防本部につながる場合があります。
 市町村名からはっきりと場所を伝えてください。

・通報場所によっては、受信感度が悪く通話が途切れたり、通話不能になる場合があります。
 近くに公衆電話がある場合は、なるべくその電話を利用してください。

・車を運転しながら携帯電話で119番通報をすることは大変危険です。
 安全な場所に停車してから通報してください。
 状況確認のため、消防本部から電話をかけ直すことがありますので、
 消防隊、救急隊が到着するまで、電源を切らないでください。






Posted at 2010/08/30 21:46:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ救急隊w | 日記
2010年05月24日 イイね!

ラッシャー木村さん死去。原因に注目してください。

ラッシャー木村さん死去。原因に注目してください。こんばんは。

何だか今日は寒かったですねぇ。。

梅雨の様に雨が降り続いていますが
皆様如何お過ごしですか???
救急魂でございますぅ。



帰宅後いつもの様にやほーのニューストピックの中に
悲しいおしらせが。

プロレスラーの
ラッシャー木村さんが亡くなりました。

以下コピペ


 元プロレスラーで2003年からプロレスリング・ノアの終身名誉選手会長に就任していたラッシャー木村さん(68)が24日、腎不全による誤嚥性肺炎のため死去した。ノアの公式サイトで発表した。

 木村さんは1941年北海道出身。大相撲の宮城野部屋を経て日本プロレスに入門。その後東京プロレスから国際プロレスに移籍した。国際プロレス時代は過激なデスマッチで名を上げ「金網の鬼」の異名を取り、75年にはIWA世界ヘビー級王座を獲得した。

 国際プロレスの解散後は新日本プロレスに参戦。第1次UWFにも参加したが程なく離脱した。その後、全日本プロレスに移籍し、ジャイアント馬場とタッグを組み人気が高まった。マイクパフォーマンスは有名で、数多くの名文句を生み出した。試合後、観客から「マイク!マイク!」とパフォーマンスを求めるマイク・コールが起こるほどだった。

 馬場没後の00年、全日本のエースだった三沢光晴が立ち上げたノアに参戦。前座試合で人気を博していたが、03年3月の日本武道館大会を最後に体調不良により長期休養に入り、04年7月、ビデオレターで引退を表明している。


話はこれで終わりません。

先日、JEMのお仕事で保育園に救命講習のお手伝いに行ってきました。
お相手は保母さんw

勿論、講習内容は幼児や赤ちゃんを対象としたAEDとCPRの講義&実技

その内容の中に誤嚥性肺炎の話があるんですぅ。

みなさんのお口や鼻から入った空気や食べ物は
それぞれ喉を通ったあと
気管と食道に分かれます。

ご存知ですよね?
空気は気管を通って肺に。
飲み物や食べ物は食道を通って胃へ。

小さなお子さんが誤って、電池やタバコ等を口に入れて飲みこんでしまい
胃に達するのを

誤飲ゴインと言います。

一方誤嚥ゴエンは
飲み込んだ食べ物等が食道ではなく気管に入ってしまって
肺に達してしまう事を言います。


通常であれば、気管にモノが入れば咳きこんで外へ出すと言う
反応が現れますが
乳幼児やお年寄りはその力が足りない事があるそうです。

特にピーナッツ類が気管に入ると強く咳きこみますが、病院のレントゲン検査に写らず
単なる風邪と間違えられる事があるそうですぅ。

ピーナッツ類は時間の経過とともに、肺の中で溶けて、肺の細胞をも溶かしてしまい
数時間で死に至らしめる事もあるそうですぅ。

コレをピーナッツ肺炎と言うそうですぅ。

今回亡くなったと報道されたラッシャー木村さんの
死因は腎不全による誤嚥性肺炎。

長らく闘病中だった様で、体力が著しく低かったんじゃないでしょうか?

誤嚥(ゴエン)。

赤ちゃんは一時期から何でもモノを口に入れ様とします。
是非、誤飲、誤嚥事故の起きない様

お父さん、お母さんは赤ちゃんから目を離さないでくださいね。
小さいお子様が居る方も
手の届く所に口に入り易いモノがないか??

今一度チェックしてみてくださいなぁ。
Posted at 2010/05/24 21:48:23 | コメント(7) | トラックバック(1) | みんカラ救急隊w | 日記
2010年04月24日 イイね!

Good Job!北海道警察のお巡りさん!

Good Job!北海道警察のお巡りさん!こんばんはw
何だか風が強くてちょっと
冷たくて、晴れてるのに
春らしくない一日でしたぁ。。。

そんな日に何もしなかった救急魂で
ございますぅ!

皆さんは如何お過ごしぃ???



さて、今日は普段毛嫌いしてる
警察官のお話(笑

いつも憎まれ役な警察官が
CPRを施し、救命の連鎖を作り上げましたw

そんな記事が紹介されてましたのでお知らせしますぅw

以下記事全文-----------------------------



銭湯で心肺停止、全裸の4人が必死の救命
4月24日17時57分配信 読売新聞

 北海道千歳市内の銭湯で4月初め、入浴中に意識をなくし、心肺停止になった男性(86)が、
居合わせた入浴客4人の応急措置で一命を取り留めていたことがわかった。

 最初に男性の異常に気づいたのは、この日、非番だった道警自動車警ら隊の
警部補中山輝一さん(52)。
サウナから出てみると、男性は湯船に胸までつかっていたが、目を閉じたまま浴槽の手すりにもたれかかっていた。口からは舌がのぞいていた。

 中山さんは、近くにいた入浴客3人に協力を求め、男性を持ち上げて脱衣所へと運んだ。脈はなく、呼吸もしていなかった。

 「119番してくれ」「低温やけどをしている。体を冷やしてくれ」。声を張り上げた。救急車が到着するまでの約20分間、中山さんら4人は、全裸のまま必死で人工呼吸や心臓マッサージを繰り返した。
やがて心臓が動きだし、男性は意識を取り戻したという。

 中山さんは、若い警官に職務質問のノウハウを伝える技能指導員。容疑者を見つけるプロだが、
人工呼吸は30年前に救急法を学んで以来だった。「助けようと必死で、
腰にタオルを巻く暇もなかった。助かって良かった」と笑顔を見せた。千歳市消防本部は、
4人に感謝状を贈る。


さて、久々にCPRネタですが
皆さん、は出来ますか?

救命行為出来ますか?

目の前で人が突然倒れ込んだ時どぉしますか?

ご家族、仲間、友人、同僚が、倒れた。

そんな時あなたは何をしますか?
何が出来ますか?


こんな記事を目にした時、是非考えてみてください。

ご自分に何が出来るか?
整理すると、いざっちゅう時、身体が自然に動きますぅw

それに加え、CPR(心肺蘇生法)を学んでみてくださいぁw

その行動が、あなたの周りの大事な方々を守りますぅ。

Posted at 2010/04/24 21:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ救急隊w | 日記
2010年04月10日 イイね!

こんな形でも出来る救命♪

こんな形でも出来る救命♪こんばんはw

暖かかったですねぇw
若干のラッシュはありますが
だいぶ花粉が落ち着いてきた
救急魂でございますぅw





今日はですねぇ、わざわざ?と思われるかも
知れませんが、
献血の為だけに立川まで行ってきました(笑

他に何もしてません(笑

しかも車でwww


先日よく行く献血ルーム立川から
献血にきてください!ってはがきが来まして。

そのはがきを持って行くと景品が貰えるって
奴でしてw

日頃から健康管理の一環として
自分の血液が今どんな状態か?
前回、前々回と比較して、何か変わっているか?
を知る為に、活用していますぅw

献血♪

おいらが初めてやったのは
高校の時、献血バスが学校にきてw

それ以来、今回で24回目w

もぉ慣れたモンですw

何を聞かれるか?
だいたい判っちゃいますぅw

立川の献血ルームはよく利用するんですが
コレと言って特徴はありませんw

秋葉の様に、近未来的構造にもなってませんし、
ヤクルト飲み放題でも無いです。w
ミスド食べ放題でも無いです。w

ただ、皆さんが素敵な笑顔で迎えてくれるだけですぅw

でもそれが良ぃんですよねぇw

皆さん、献血してますぅ?????
400mlと成分献血を実施すると
血中成分を分析して、送ってくれますよぉw

我ら、アラサ―世代やそれ以上の方々の健康管理の指標として
非常に優れていますよぉw

しかも、人の命まえ救えちゃうw
素晴らしいじゃないですかw

ちくっと痛いのを2回我慢すれば
救える命があるw

どぉですか?
みなさんw

健康なあなたの血液が必要とされてるんですぅw
血気盛んな方は是非献血をw

食事や睡眠を充分に摂ってから献血ルームへ
GO!!!!



最近、立川の献血ルームの受付やってるお姉さん・・・・・。かなり俺好みですぅ(笑

関連情報URL : http://www.jrc.or.jp/
Posted at 2010/04/10 20:41:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラ救急隊w | 日記
2010年03月24日 イイね!

新人お母さんって大変なんだね。。。。

新人お母さんって大変なんだね。。。。こんばんはw

今日は朝から天気が悪く昼過ぎからは
本降り。。。





会社から帰宅する時、雨を拭おうと 
ワイパーを一拭き。

若干凍ってました。。。。
明日は大丈夫だよねぇ。。。。

花粉症のおいらには非常に極楽でしたがwwww


さて今日こんな記事を見ました

乳児揺さぶり殺害、孤立した育児「ひとごととは」


このニュース見た時はとんでもない母親だなぁと憤慨しましたが
背景にある母親の苦悩を全く知りませんでした。

各種ニュースで
・生まれたお子さんの扱いが判らない
・夫が育児に参加しない
・公園デビューの壁

など等色んな話を新聞等で聞いてましたがコレほどまでに
深刻な問題だとは思ってもみませんでした。。。


今や、女性も働く時代と評される中、育児休暇を取るだけでも大変だったり
休暇から復帰するのに煙たがられたりって話もあるし。。。

兎に角、子供を授かるのに大変な時代になってしまった様で。。。

やっと授かったと思ったら夫が育児に参加しなくてお母さんの負担は増えるばかり。
記事によると、トイレに行く暇も無いって。。。

そりゃ、気が変になるのも判らなくない。。。。

記事の彼女、今や「容疑者」と呼ばれてしまっているけど
彼女ばかりのせいではないんじゃないかな?と思いますぅ。

もちろん夫の責任もあるでしょうし、折角授かったお子さんが死に至るまでに
お母さんは保健センターにSOSを出していたそぉ。。。。

この事件には今の社会問題が如実に表れてると思いませんか?

隣近所との希薄さや、お母さんやお父さんの精神的幼稚さ、会社等との距離の取り方

色々問題はあると思いますぅ。

それは仕事を一時離れてしまったお母さんにとっては死活問題。
子育ては一人で出来るモンじゃないですぅ。

お父さんやおじいちゃんおばぁちゃん 
ご近所、地域の皆さん、保育所等、みんなが協力して
元気なお子様達を見守る。

俺らが子供の頃はそぉだったと思いますぅ。

悪い事をしたり、危ない事をしてたら、知らないおじさんやおばさんが
注意し、叱ってくれました。

そぉやっておいらはこんな風に?ww

今俺が住んでる目の前には保育園があります。

コノ前卒園式があったらく、今度は入園式、春の運動会等
イベント目白押しですぅwww

その度に、折角の日曜に早起きさせられますぅ(笑

でもそれって子供達や父兄が騒いでる、嬉しそうにねw

もちろん地域の行事と捉えてますからクレームだしたりとか
してませんよwww


俺の地元の仲間達にはもぉ子供がいますぅw

どの子も本当に可愛いwww
それぞれの親にそっくりで目に入れても痛くないw
ってのが見てよく判りますぅw


そんな可愛い子供達だから、一般的な常識やモラルを
ちゃんと身に付けて元気に育って欲しいと願ってますぅw

その為にはやはり、ご家族、地域、保育園や学校等教育機関
はたまた自治体等がタッグを組んで行かないと!と
深く感じますぅwww


そぉすればきっとこんな事件無くなると思いますぅ。

おいらも将来、子供を授かる事があったら
奥さんと協力して子育てに励みたいと思いましたぁw


ってその前に奥さん見つけろよ!って
突っ込みは遠慮させて頂きますぅ(笑

世間では子供手当がどぉとか騒いでますが
お金ももちろん大事!
だけどもっと他に財源を割く所があるんじゃないかな?
Posted at 2010/03/24 22:01:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんカラ救急隊w | 日記

プロフィール

どうでしょうから旅好きになった、心底馬鹿ですが、きっと気の良い奴だと思いますぅ。ヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆  脳性麻痺を幼い頃に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) シフトパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 18:59:17
DAYTONA(バイク) デジタルタコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:31:27
ぺんこーたんさんのトヨタ GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 17:54:13

愛車一覧

ホンダ レブル250 れぶぉ (ホンダ レブル250)
2022.04月から大型2輪教習。5月初旬に納車予定。 免許取得より納車の方が早くなって ...
トヨタ ノア カピ夫 (トヨタ ノア)
初AT、ファミリーカー🎶 ノーマルだと後部座席が寒くなるとの情報が あった為寒冷地仕様 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
シビックからFF好きになったけど会社の関係でトヨタ車以外に乗れなくなって、カローラを選び ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation