• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

救急魂のブログ一覧

2006年05月28日 イイね!

もぅ??

梅雨に突入ですかぁ?
このお天気はぁ?
まだ宣言は出てませんよね?

こんばんわぁ!梅雨生まれの救急魂ですぅ。
嫌な季節がやって参りましたぁ。
どぉもこの時期は毎年悩まされますぅ。

何処へ行ってもじめじめしてるしぃ。

今日はですねぇ危うく事故になるんじゃぁ?
と言う怖い体験を致しましたぁ。。。

群馬県内の県道の夜道を普通に車で
走っていたんですぅ。

そしたら街灯のあまりない道路でして
左側を気をつけながらだったんですが
やっぱり居ました。

無灯火のちゃりんこが。。。。

信号の無い小さな交差点の左側から
大きく膨らんで車道にまではみ出てくる
奴のちゃりんこがもうちょっとで
接触する所でした。

そこは夜になるとあまり車も
人も通らない所なんですぅ。

濃い目のグレーのスエット上下を着た
高校生風の男性でしたぁ。おそらく。。。


とっさの判断で車を避けて接触は免れたんですが
気になって止まったんですぅ。
勿論ハザードたいてねぇ。

で、後ろを見たら何事も無かったかの様に
そのちゃりんこは走ってたんですぅ。。。

アノ法律が6月から施行されるって話ですが
自動車の駐車違反ばかりでは無いんですぞぉ!
と声を大にして言いたかったですぅ。

今回の改正でちゃりんこの飲酒運転は
もちろん、隊列走行や、無灯火も
厳しく取り締まられるらしいですぅ。

特に厳しくみて欲しいのは夕方の高校生の
下校時間。2列は当たり前。時には3列でしかも
無灯火で走ってる馬鹿な学生が本当に多い。。。

もっと早くに自転車側の法律が出来ても
おかしくなかったのにねぇ。

自転車は免許がないから。と呑気に
使用してる方の為には良い法律かも
しれませんがねぇ。

ライトの点灯していない自転車が
如何に車から見えないか判って欲しいですぅ。
特に雨の日は。。。

免許とって車に乗るまで判らんかなぁ???


Posted at 2006/05/28 00:55:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月24日 イイね!

AEDを学ぼう!(続:bystander)



この記事は、「バイスタンダー」という言葉… について書いています。

昨日の日記に加えて大事な事!
それは救護しようとする勇気。
タイトルの言葉は
第一発見者と言う意味ですぅ。
昨日書いた様に救急車が到着するまでに
約5分以上かかりますぅ。それまでの
間に何の処置もしないと殆どの場合待っているのは
「死」
それを防ぐ事が出来るのが第一発見者。
かと言って事故や急に倒れた人を目の当たりに
すると大抵はおどおどしてしまぅ。
そんな時にも目の前の患者さんは
着実に死に向かってまっしぐらですぅ。

何とか勇気を振り絞って傍に行ってあげてください!
そして声をかけてあげてください。
反応が無かったら、恥かしいかも知れないけど
大声で呼んであげてください!

反応があったらまず名前を聞いてあげてください!
名前が聞けたらその名前を呼び続けてください。

きっと患者さんはその声でほっとしますぅ。

緊張がほぐれて良い方向に向かうかも知れません。

ぜひ勇気を振り絞ってぇ!

患者さんが頼れるのは目の前のあなたしか
居ません。

是非声をかける勇気をぉ!

これを書いたきっかけの記事を
トラックバックさせて頂きますぅ
Posted at 2006/05/24 20:26:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月23日 イイね!

みんなで学ぼう!AED

みんなで学ぼう!AED昨日TVをぼーっと見てたら、12チャンの
経済系ニュースの中でAEDが紹介されていたぁ!
AEDとは(自動体外式除細動器:Autometed・External・ Defibrilator)の頭文字を略してる。
言わばカウンターショック。
心疾患を抱えた要救助者や、最近多い若年者の
突然死に一部対応した器具。
今までは、医師や救急救命士のみで使用が
許可されていた器具だった。って言うのも
素人が安易に使うととっても危険な道具だったからさぁ。
でも技術の進歩や疾患患者へいち早い処置が必要
だと言う理解が広がりより簡単な器具が開発されたのさぁ。

心停止に至った要救助者が社会復帰出来る確立が
1分、1秒で全然変わってくる現実がある中
救急隊員が到着までだいたい5分。当然心停止の
患者をそれまで放置していれば脳に酸素が行かなくなり
死を待つのみ。

この器具はそんな状況の中でも音声や図でもって適切に
ガイドし、尚且つ二次災害を防ぐ様に作られている。

今、駅や、人の多く集まる場所に
徐々に設置されているぅ。

聞くところによると、小学校や大学なんかにも
設置されていて、普及が進んでいるぅ。

もし目の前に倒れた人がいて
AEDが必要な時は確実に使える様に
講習なんかも実施されている。

でもこれはCPR(心肺蘇生法)が実施出来て
本来の威力を発揮するぅ。

いざと言う時の為にぃ
併せて講習を受けて備えておこうよぉ!
Posted at 2006/05/23 19:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月21日 イイね!

オール!!!

今現在新宿のネカフェで始発待ちをしておりますぅ。
って言うのも前々から計画してた呑み会の
幹事を仰せつかりましてぇ。
こういう性格なんで人を大勢集めるのは
得意な方なんですが、まとめる力の無い俺には
ちょと疲れたかなぁw
でも普段顔を合わせて話せない様な事も
お酒の力を借りて腹を割って話が出来たかな?
と思いますぅ。
人間大人になると心底本音は中々言えない
ですが、今日のメンバーですと
そんな心配はないんですねぇ(笑)
日本酒1杯しか呑んでないんですがずーっと頭が痛くてぇ。。。
帰ってから一眠りすれば治ると思われますぅ。
今日参加してくれた諸々のメンバーあんがとなぃ!

んでもってまたやろうねぇ!

Posted at 2006/05/21 04:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月20日 イイね!

まわしっこ

しぃさんからまわって参りましたぁ。では

1.何歳の自分を見てみたいですか?

40歳。
ないすぅみどるなじぇんとるまんになってる
はずですぅ。。。

2.1番好きな事は?

笑顔プロデュース
笑いあれば福来るwww
何事もチャレンジw
ポジティブシンキングw

3.人から血液型を予想されて、一発で的中された確率は?

ほぼ90%かなぁ。B型ですぅ。
性格も単純でマイペース。自己中がたまに傷。。。


4.自声は高い?低い?

同じ年代の男性と比べたら高いんじゃないかなぁ?

5.○○さんって□□だね~と言われた事

「救急魂って馬鹿だよなぁw」とよく言われるぅ。
「でもそれは場を和ませる馬鹿だぁw」って
フォローも入れてくれるなぁwww
正直嬉しぃwやっぱり馬鹿だからかぁ?

6.幼い頃の夢って?

宇宙飛行士になりたかったみたぃ。でも身近な人の職業を
真似たいと思ってた事も多かったと思ぅ。

7.嫌いだったのに好きになった物や事ってありますか?

やっぱり親だなぁ。悪い事したら友達の前だろうと
人前だろうとはばからずビンタくらってたから
鬼かこいつは!と思ってたぁ。
でも今この年齢になって思う事はそれがあって今の自分
があると親に感謝感謝w


8.次の5人にバトンを回してください。

ではまことに恐れ多いながらも指名させていただきます…

・バーク
・KEI-MAIさん
・章吉さん
・かん☆さん
・カツEMTさん


以上の方々、お暇なときにご協力いただけると幸いですm(_ _)m
Posted at 2006/05/20 01:29:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうでしょうから旅好きになった、心底馬鹿ですが、きっと気の良い奴だと思いますぅ。ヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆  脳性麻痺を幼い頃に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 123456
78 910111213
141516171819 20
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) シフトパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 18:59:17
DAYTONA(バイク) デジタルタコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:31:27
ぺんこーたんさんのトヨタ GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 17:54:13

愛車一覧

ホンダ レブル250 れぶぉ (ホンダ レブル250)
2022.04月から大型2輪教習。5月初旬に納車予定。 免許取得より納車の方が早くなって ...
トヨタ ノア カピ夫 (トヨタ ノア)
初AT、ファミリーカー🎶 ノーマルだと後部座席が寒くなるとの情報が あった為寒冷地仕様 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
シビックからFF好きになったけど会社の関係でトヨタ車以外に乗れなくなって、カローラを選び ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation