• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

救急魂のブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

秋深まるこの頃♪

秋深まるこの頃♪如何お過ごしですかな?
昨日から東京の気温はぐぐっと
下がっておりますぅ。
若干寒い位ですよぉ。
お風邪など召されぬ様
ご留意くださいませぇ!

救急魂でございますぅ!

本日↑のカードを受け取りまして
ライセンス取得後の初ダイブを
してきましたぁw

生憎の雨&ちょっと寒い一日でしたが
海の中は
「そんなの関係ねぇ」とでも言ってる
位暖かかったですぅw

一本目はね・・・。w

今回行ったのは
西伊豆の井田と言うスポット。

海に入って沖へ十数メートル進むと
”見た目”40度位の急な斜面で
山の山頂から下を見下ろす様な所でしたぁ。

行こうと思えば限りなく深そうなスポットで
下の方は、青く暗く怪しい雰囲気でしたよぉw

1本目は海の中に居た方が暖かく感じる位
温度差がありまして、約35分のダイビングの後
陸に上がった時に少し寒さを感じましたぁ。

2本目は全く状況が変わりまして
(同じ所なんですが)
少し寒かったんですが
斜面に入った途端に
タカベ何百匹もの大群が目の前に居て
そらもぉびっくりですよぉ!
寒さを一瞬忘れましたぁw

しかもしっかり列を成していて
一見小学生の教科書に出てくる
「スイミー」を見ているかの様でしたぁw
こんな名前でしたよねぇ?

所変われば海に居る生物も変わるし
風景も全然違うしぃ!

もぉ辞められませんわぁw



















所でF1の日本GPの結果は??
ビデオセットするのを忘れちゃって
結果を知らないのよぉ。

誰か教えてぇ!





関連情報URL : http://www.ds-spring.com/
Posted at 2007/09/30 19:30:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月11日 イイね!

Ⅰ Still Pray. For a victim of that time.

Ⅰ Still Pray. For a victim of that time.

この記事は、今日で6年目‥‥ について書いています


こんばんは!

救急魂でございます。







6年前のこの日の事未だに
忘れる事は出来ません。

この事件を風化させない
忘れないのは残された人間の
課題だと思います。

テロを無くす方法
戦争を無くす方法
どぉすれば良ぃか判りません。

だから、祈ります。
国、生まれた地域、宗教、肌の色
言葉、性別、年齢

全ては関係ないんです。
みんな同じ人間なんですから。

みんな仲良くいこうよぉ!







6年前の2973人の犠牲者へ
冥福をお祈りしたいと思います。

そのうち
自分の命を顧みず
惜しくも命を奪われた
343人の救助活動を
行った勇者に
以下の文を捧げたい。

この文章は
消防署の壁に貼られ
出場する消防士達が
叩いてから現場に向う
と言われる祈りの文です。

At "the place where terrible flame surges, give the mosquito which I accomplish my duty, and rescue human life God". God, give power to rescue a person as the old age to be frightened by fate with a young person rolled round flame together. Even if a warning cry is feeble, to a cuttlefish, give power I grant it wonderfully, and to suppress the fire wonderfully. I accomplish my true vocation and promise that I protect life property of my neighbors and outrun you here. And protect my family by the hand with a blessing when it is confiscated my life for your will God 

前文の翻訳
「恐ろしき炎逆巻く場所にても、神よ、我が任務を全うし人命を救い出すカを与えたまえ。神よ、炎に巻かれた幼き者を、運命に怯える老いたる者を、共に救い出す力を与えたまえ。いかに、警告の叫びが弱々しくとも、見事に聞き届けて見事に火を押える力を与えたまえ。我が天職を全うし、我が隣人たちの生命財産を守り抜くことをここに誓う。そして神よ、あなたの意志で我が命を召し上げられるときは、祝福と共に我が家族をその御手で守りたまえ」 
Posted at 2007/09/11 18:32:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月05日 イイね!

知ってくださいなぁ


この記事は、みなさん協力お願いします。 について書いています。

《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?

この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。

しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で

知られていない(日本では300人位発病)、つまり社会的認知度が

低い為に今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けて、

もっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。


《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、

発症すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。

8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で

湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。

それで思いついたのがこのバトンという方法です。

5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて

自分達が生きる為に必死に頭をさげてたりしています。



この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を

多くの社会人に知ってもらって早く薬が

許可されるよう努力する事だと思います。

みなさん協力お願いします。


[ムコ多糖症]

ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、

体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。



多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。

重症の場合は成人前に死亡する。

今のところ有効な治療法が無いので、

骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。

http://www.muconet.jp/
Posted at 2007/09/05 05:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ救急隊w | 日記
2007年09月01日 イイね!

本日は

本日はどんより雲にシンクロしてしまい
気持ちも身体もぐったりな
救急魂でございますぅ。

この後、映画「TAXY4」でも見て
元気をだそうと思っておりますぅ。

さて本日は何の日でしょう?


そぉ

防災の日

ですよぉ。

こんな日ですので
ご家族と一緒に確認してみましょぅ。

地震があった際
何処に避難するか?
それぞれの連絡方法

様々な場合に合わせて
出来るだけ簡単

↑これ結構重要ですぅ。


もし明後日月曜日
昼13:00大地震にあったら。

さぁみんなで考えよぅ!
Posted at 2007/09/01 18:27:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうでしょうから旅好きになった、心底馬鹿ですが、きっと気の良い奴だと思いますぅ。ヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆  脳性麻痺を幼い頃に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
234 5678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) シフトパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 18:59:17
DAYTONA(バイク) デジタルタコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:31:27
ぺんこーたんさんのトヨタ GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 17:54:13

愛車一覧

ホンダ レブル250 れぶぉ (ホンダ レブル250)
2022.04月から大型2輪教習。5月初旬に納車予定。 免許取得より納車の方が早くなって ...
トヨタ ノア カピ夫 (トヨタ ノア)
初AT、ファミリーカー🎶 ノーマルだと後部座席が寒くなるとの情報が あった為寒冷地仕様 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
シビックからFF好きになったけど会社の関係でトヨタ車以外に乗れなくなって、カローラを選び ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation