2008年02月23日
昼間は暖かくて良かったですねぇ。救急魂ですぉ
春一番が吹いたらしいですねぇ
でも夕方からの風には堪えました汗
15時位ですかねえ
空気がなんだか黄色っぽかったんですが黄砂だったのかな?
そんな日にみん救オフをやっちゃいました(笑)
男ばかり4人でしたが
焼肉食いながらのカラオケは楽しかったですぅ(笑)
また懲りずにやりましょ
浜さん
インディゴさん
のんさん
ご苦労様ぁ!

Posted at 2008/02/23 21:21:20 | |
トラックバック(0) |
みんカラ救急隊w | 日記
2008年02月03日

おはようございますぅ。
昨日、一昨日辺りから
東京地方に雪の予報が出て
おりましたねぇ。
救急魂ですよぉ。
木曜位までは平野部でもうっすら雪
なんて言ってたと思いましたが・・・・。
金曜になって平野部でもしっかり雪との
表現に変わりまして。
まぁそれでもそんなに降りゃしないと
正直舐めておりましたぁw
先ほど目が覚めて寒いから
嫌な予感がして外を覗いたんですよぉ。
初めて出ました。口から
「ぎょ!」の
一言がw
人間本気でびびると
何だか訳判らん事口走るんですねぇw
これからこの雪をおろさないと
明日、朝からまた大変ですぅ・・・。
誰か手伝ってぇぇぇぇ。
Posted at 2008/02/03 09:03:36 | |
トラックバック(0) |
独身男の生活の一こま | 日記
2008年02月02日
皆様こんにちは!
救急魂でございます。
本日の日記は汚い表現が一部含まれております。
食事中の方や気分が悪い方には
この先読まない事をお勧めします。
前回の日記からそんなに
空いてはいないと思いますが
ここ数日動けなかったんです(汗
事の始まりは火曜の夕方(夜勤の週だったので本人的には朝です)
眼が覚めてから
身体の様子がおかしかったんです。
寒くて、寒くて。
普段もこの家は暖房が点いてないと
比較的寒い方なんでそのせいかと思い
ファンヒーターのある所まで
行こうと起き上がろうとしたんです。
そしたら身体がが動かないんですよぉ。
俺自身、何分間かかけてやっとヒーターの
所まで辿り着いた感じがしたのですが
時間は差ほどかかってないと思います。
寒いのですぐに布団の中に戻りましたよぉ。
この寒気 おかしいと思い
熱を測ったら
37.2度の熱
風邪かと思ってまして
これ位なら会社に行けると踏んだんです。
着替えなんかの支度を整え
家を出ようとした時です。
なんだかお腹がギュルギュル音を立てて
痛み出して。
おまけに吐き気も。
慌てて、トイレへ駆け込みましたよぉ。
ここ数日食べたモノが全て
水分と一緒に出るかの様な勢いで。
やっと終わったかと思い立ち上がろうと
したら今度は嘔吐。
経験ある方もいらっしゃるかと
思いますが
自分のしたう○ちの臭いが
気持ち悪くて吐き気。
その嘔吐物の臭いでまた吐く。
の繰り返しで数十分トイレから
出る事も出来ず。
やっとの思いでトイレから
出られたらやはり襲ってくるのは
寒気。
何か水分摂って身体を暖めなきゃ。
と非常食用にとってあった
お粥を暖めても
なかなか喉を通らなく半分位しか
食べられませんでした。
上司に出勤できない旨を伝え
布団に入り寝ましたよ。
寝るしかないと思って。
この時思ったのは
1)熱をむやみに下げず自然に任せる
2)下痢止めは飲まずに出きるのを待つ
3)人と接触しない
でした。
医者にかかろうとも思いましたが
動けなかったし。
後は自分の持ってる体力を信じようとw
一眠りし、次に眼が覚めたのが
18:30頃だったかな?
どぉやってそこに行き着いたのか
覚えてないのですが
#7119に電話し、相談
↑急病の相談窓口だった様な気がします。
(住んでる地域で番号が異なるかも)
そこで得た病院の番号へかけ
救急病棟の看護士さんに相談しました。
俺の年齢、性別、症状等を伝えると
診察していないから断定は出来ないとの前置きがあり
1)ノロ・ウィルスに感染した可能性
2)風邪か何かの菌がお腹に入ってる可能性がある
と。
その看護士さんからは病院にかかって
専門の医師に診てもらう様薦められましたが
最近、病院通いが多かった為に
行くのに躊躇いがありました。
そこで看護士にこう相談しました。
これからどぉすれば症状が改善されますか?と
電話の向こうで話をするのが聞こえましたよぉ。
ドクターと話をしていたんでしょうかねぇ?
1)下痢止めは飲まずに出るモノは出してしまえ
2)吐き気止めは処方箋がないと手に入らないから医師にかかれ
ただ、吐き気の方は全部出切ってしまえば収まるかもと
3)脱水を起こさない為に水分を沢山摂れ。出来れば何か食べろ
4)整腸剤を飲み身体を冷やさない様に
最初の俺の対処は間違いじゃなかった様でw
その電話の後すぐ近くにある薬局にて
栄養ドリンクと少し味のありそうなお粥
を買い
バファリン、ミアリサン整腸剤(これが俺には一番合ってまして)
を飲み布団の中へ。
深夜になり熱が38度を超え
一番しんどかったです。
全部出てしまったせいか
妙にお腹が空いて
食事を軽くしたのですが
やはり嘔吐。
お茶やお粥の様な
あまり味の濃くないモノしか
身体は受け付けてくれなくて
丸2日間。
3日目の夕方
ようやく下痢が落ち着き
吐き気もそれほどでもなかったので
会社に行ったんですが
通勤の際の車の運転や
会社の駐車場から職場までの距離を
歩くだけでもぉふらふらでして。
何もしないでそのまま帰ってきちゃいました。
これまでお粥もあまり
喉を通らなかったので体力が落ちてしまったんでしょうなぁ
金曜もそんな調子で申し訳なかったのですが
休みを貰い、家でじっとしてました。
今日になり食欲も出てきて
普通に食べても問題なさそうです。
この4日間で気が付いた事が幾つかあります。
俺の様な男一人暮らしですと
ご近所様や世間と疎遠になりがちですが
1)ご近所付き合いって大事
2)かかりつけの医師へいつでも相談出来る関係作り
3)非常食、常備薬の重要性
ご近所の奥さんが心配して何回か連絡くれたり
すごくありがたかったですぅ。
かかりつけの医師と言っても最近は
より専門傾向が強く、はっきり対処法を教えてくれない事があります
自分の身体を守る為にも、内科、耳鼻咽喉科、歯科等は
ある程度決めた病院にかかりたいものです。
そこで一番大事なのは「近い事」
だと思います。
遠いと本当に困った時に億劫になってしまいます。
歩いて行ける様な範囲にその様な医師を見つける事も
これからの時代必要な事であると痛感しました。
非常食と言っても乾パンなんかばかりでなく
最近では何年も保存しとける
ご飯やパン、水もありますし
地震等の災害だけでなく
こんな時にも使えると実感しましたw
兎に角、4日間休んでしまったんで
月曜に会社でどんな顔をされるのか
怖いですぅw
Posted at 2008/02/02 17:18:59 | |
トラックバック(0) |
独身男の生活の一こま | 日記