• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

救急魂のブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

これってどぉなんだろ??

これってどぉなんだろ??こんばんはw
本日も非常に暑かったですねぇ。。。
おいら今日熱中症の初期症状でしょうか?

非常に調子がよろしくなかったですぅ・・・・。
そんな一日如何お過ごし?
救急魂でございますぅ。





熱中症の重症化の防止策として

・こまめな水分補給
・水分だけでなく塩分等ミネラルも摂取する
・喉が渇いたと感じる前の水分補給が肝要
・充分な睡眠

だそうですぅ。

これ以外に何か対処法があれば
きっとみんQ隊の方々が書き込んでくれるでしょうw

さて、先ほどこんな記事を見つけました

☆:;;:・:;;:・:;;:・:;;:・:;;:☆:;;:・:;;:・:;;:・:;;:・:;;:☆:;;:・:;;:・:;;:・:;;:・:;;:☆:;;:・:;;:・:;;:・:;;:・:;;:☆:;;:・:;;:・:;;:・:;;:・:;;:☆
                                                ↑ Byろびぃ工務店

熱中症で80歳女性死亡、前夜に通報も出動せず

8月30日13時9分配信 産経新聞

 埼玉県蕨市のマンションで7月24日朝、一人暮らしの無職女性(80)が自室で熱中症のため死亡しているのが見つかった事件で、マンションの管理人が前夜に119番通報したものの、蕨市消防本部が出動していなかったことが30日、同本部への取材で分かった。

 同本部によると、7月23日午後7時5分ごろ、「80歳の女性が食欲不振で動けない状態だ。今はアイスクリームを食べている」とマンションの管理人から119番通報があった。話が長時間になりそうだったため、対応した隊員は回線がふさがることを心配して本部の加入電話でかけ直すように指示、相手は「分かりました」と応じたが、電話はかかってこなかった。

 県警蕨署によると、女性は翌24日朝、自宅の和室で死亡しているのが見つかった。死亡推定時刻は23日午後10時ごろだった。

 蕨市消防本部は「電話がかかってこなかったので、通報者が病院に連れて行くなど対応したと判断した」と説明。「出動を断ったと受け取られてしまった点は改善しないといけない。現在は職員に迅速な対応を徹底させている」と話している。


おいらはこの記事を読んで???な所が数か所。
それは

・タイトル<熱中症で80歳女性死亡、前夜に通報も出動せず>
 このタイトルだけだとあたかも消防本部の対応のみが悪かった様な意味と思わせる
 内容を読むと消防本部だけが悪いんじゃないと感じるが。。。


・消防本部への入電時、「80歳の女性が食欲不振で動けない状態だ。今はアイスクリームを
 食べている」と言われれば、食欲あるじゃん。ってか食欲が無いだけで通報しないでくれ!って
 おいらは感じると思う。


・管理人の通報時の応対がどの様なモノだったか?はこの記事では不明だが
 おいらを含め話が飛んで長くなってしまう事がある。 
 そんなんに消防本部は付き合っていられない。 
 119番へ通報する際は
 簡潔に判り易く、必要な情報を伝えなければならないってのは
 市民としての義務と感じる。 消防本部は、電話の向こうで何が起こっているか必死で
 想像し、的確な指示を出そうとしてくれている事を考えよう。

・記事を読むと119番の通報用の回線ではない通常の回線で話をと言う指示をして
 かかってこなかったとある。
 おいらも仕事上、困った時は上司に報告するし、後輩達には同じ様に困った時は
 どんなに小さな事でも良いから相談してくれって言ってる。
 この時も通常回線でどぉしたら良いか?の相談を受けようとしたのにかかってこなかった?
 となれば不必要と判断してしまうかも知れない
 この時も「電話がかかってこなかったので、通報者が病院に連れて行くなど対応したと
 判断した」と説明。とある。これにはおいらは納得。


以上を踏まえた上で今一度確認しておきたい事は
119番通報の時のルール
119番をかけると近くの消防署につながると勘違いをされている方がまだいるそうですぅ。。。

そぉではありません。
消防本部通信室的な(自治体によって名称は異なる)所につながります
あとは通信員の質問に答えるだけです。

まず聞かれる事は
火事ですか?
急病ですか?と

あとはあなた(通報者)のお名前
住所
話が出来る電話の番号等
聞かれた事柄に対して答えてください。

各自治体の対応方法によって多少異なりますが
この様な基本的な情報にちゃんと答えないと救急車等を出動出来ない事があるそうですぅ。
是非
はっきりとした口調で、お名前、場所、電話番号を伝えてあげてください。

今回この記事になった80歳の女性が無亡くなってしまった事に憤りを感じますが
管理人さんの通報方法やもしかしたら消防本部の応対によっては助かったかも知れない?

昨今叫ばれている
緊急通報の活用方法。

モラルのない通報が多いせいで消防本部がこの様な判断をして救急車を出さなかった
のかも知れないと考えると
目の前の人が助かるか否かは僕ら一般市民が通報する際の受け答えで決まると言っても
過言ではないのかも知れない。



加茂消防事務組合消防本部HPから抜粋

一般電話からのかけ方
・通報は落ち着いて、通信員の言葉に答えるようにしてください。
・災害に応じた部隊を出場させるため、詳しく聞くことがあります。
・応急手当をすれば、助かることもありますので、通信員の指導に従ってください。
・もしもの為に、住所や目標となるものなどを書いたメモを電話機前に貼っておきましょう。

携帯電話からのかけ方
・携帯電話で119番通報しますと、電話を掛けた場所を管轄する消防本部につながりますが、
 場所によっては他の消防本部につながる場合があります。
 市町村名からはっきりと場所を伝えてください。

・通報場所によっては、受信感度が悪く通話が途切れたり、通話不能になる場合があります。
 近くに公衆電話がある場合は、なるべくその電話を利用してください。

・車を運転しながら携帯電話で119番通報をすることは大変危険です。
 安全な場所に停車してから通報してください。
 状況確認のため、消防本部から電話をかけ直すことがありますので、
 消防隊、救急隊が到着するまで、電源を切らないでください。






Posted at 2010/08/30 21:46:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ救急隊w | 日記
2010年08月26日 イイね!

たま~にセンチになる今日この頃。


こんばんはw
今日も暑かったですねぇ・・・・。
汗を尋常じゃないかき方をしてる
救急魂でございますぅw


今朝のお話ですぅ。
いつもの様に出勤し、休憩所でTVを見ながら
始業を待っていると

HYの「時をこえ」と言う曲が流れてきました。
反戦ソングです。

沖縄のおじぃ、おばぁのお話を題材にした
非常に良ぃ曲でした。

歌詞の内容がまた良ぃのですが
曲がのんびりした調子なんで聞き入り易いですぅ。


僕ら30代はもちろん40代、50代の方々の殆どは
戦争を知らない世代。

だからおいらは戦争について語る事は軽々しく
出来ないなぁと、最近思っていますぅ。

戦争を体験した世代のお話を聞くと
それはそれは想像を絶する体験談なんですぅ。

ただ今その体験談が出来る人が減っているそうですぅ。

そんな折沖縄での基地問題等メディアでも取り上げられていますが
基地のどぅこぉも大事ですが
もっと大事なのは

戦争をしない
戦争に加担しない
戦争をさせない
コレじゃないでしょうか?

でないと、
広島や、長崎に落とされた原爆や地上戦の犠牲となった
沖縄の方々、戦地で命を落とされた方々の命が軽視されてしまいそうで。



コノ曲の中でこんな歌詞がありますぅ。

胸に刻みなさい その鼓動
昔、昔に繋がる この命 大切に生きなさい

とありますぅ。

俺らの今ココにある命は
突然降って湧いたもんじゃないんですぅ。

俺らの、父や母 おじいちゃん おばぁちゃん そしてそのまた。。。。

ずぅっと前から受け継いだ命。

引き継いで、繋げて来た命

そんなに粗末にしちゃいけない。

厳しい体験をしてきたおじぃちゃん、おばぁちゃんも
今は笑って生活していますぅ。

その笑顔を消さぬ為にも俺ら世代
そのまた後の世代は

戦争をしない
    させない

をずぅっと伝えていかなきゃいけないなぁと
感じる今日このごろでした

<object width="640" height="385"></object>


時をこえ HY 歌詞情報 - goo 音楽
Posted at 2010/08/26 21:07:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独身男の生活の一こま | 日記
2010年08月24日 イイね!

お食事中の方要注意♪

お食事中の方要注意♪こんばんはw
残暑厳しいですねぇw

久々のブログUPになりますぅねぇw

救急魂でございますぅ。





この暑い中お仕事ご苦労様ですぅw

本日おいら突発年休を頂きまして病院に行ってきましたぁ。

と、言うのも
ココ数か月お腹の調子(腸)の調子が芳しくないんですぅ。


あれ?って気が付いたのが5月の終わり頃。
そぉ言えば暫くげりPしてるなぁ。。。。
と。

おいら元々胃腸がそんなに強い方じゃなくて
良くPはするんですぅ。

いつもならすぐ通常に戻るのに。。。。。

上司に話して休みを貰って近くの大きな病院へ。
緊張性なんたら症候群の疑いがあるけど
ひとまず薬で様子見ましょうか?と
言われたのが、6月9日。

1週間分のP止めと整腸剤を貰い様子見。

薬を飲み始めて2、3日しても改善が見られず
1週間かけて薬を飲みきりました。

改善が見られないので他の薬か検査をしたいと思い
病院に行きたくても仕事が休める状況でなかったのと
おいらの怠け癖のせいで夏休みにも病院に行けず。

先週末あたりからまた酷くなり始め。。。。。

上司に断って今日病院に行ったんですぅ・・・。

改めて消化器科のドクターにかかり相談。
別の薬を出してもらって様子見。

その報告の為に、来月診察の予約を入れましたよぉ。

そのお薬の効き具合によっては血液検査やカメラでの検査も
検討しようと。。。。

カメラ。。。。
胃カメラじゃないですぅw

下からですぅw

おいらお尻に天使が長期滞在してるんですがカメラ何か入れて
怒らないですかね?

怒って出血なんて嫌ですよぉ・・・・。
痛いんだから。

普段は大人しく微笑みながら寝てる天使さんも
ちょっと乱暴に扱うとすぐに起きあがって
怒っちゃうデリケートなお方w

もしカメラ入れるならその辺りドクターに相談して
天使を起さない様にそぉぉっとやってもらおっとw

あ!画像と今日のお話は全く関係ございませんw

画像の商品はおいらのお気に入りでして
日本では未発売の為なかなか手に入らない
デオドラントのスティックタイプ(固形)なんですぅw

非常にさわやかで嫌らしくない甘い香りがするんで
長年使ってますぅw

海外に行く友人等に頼んで買ってもらったり
してまして、今回非常に安いお店(サイト)を
見つけたのでまとめ買いしましたwww



Posted at 2010/08/24 17:46:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独身男の生活の一こま | 日記
2010年08月09日 イイね!

疲っれたけど最後感動♪

疲っれたけど最後感動♪おはようございますぅw

あ!違った、こんにちはw

昨日自宅に帰ったのが午前0時を回ってまして
今起きたとこですぅw

夏休みのんびり過ごしてる
救急魂でございますぅw



そんな夜中に帰ったのは
’10全日本10時間耐久サイクリングin筑波
の救護に参加してきたからですぅw

当初おいら達JEMのメンバーがお盆と言う事もあって決まらず
お断わりする事も視野に入っていましたが
ギリギリでなんとか4名確保。

10時間耐久自転車レースの救護に4名で挑んできましたw




レース自体はチーム戦で、5名~6名(カテゴリによる)で
10時間を走ると言うモノ。

レース開始から
数時間は何事も大きな事故は無くこのまま行けば
おいら達、楽出来るねぇw
なんて話していたんですが・・・・・。

8時間を過ぎた辺りから事故が
散発。

疲労から自転車のコントロールを失い他の選手と
接触→落車と言った具合。

ひとり、救急車で運ばれる事になりました。
他は、熱中症の初期症状の筋痙攣。

所謂足がつったって。

コース脇のグラベルゾーンに誘導
水分補給と休養を指示。

そんな感じの選手が数名。

おいら達FRTもコース内を巡回する為
選手と同じコースを走ります。

選手とおいら達の違いは

・救護用資材を後ろに積んでいる
・常にコースの右側を走る。

これ、結構キツイですぅw

特に今回の耐久レースではwww
普段おいらがFRTとして参加してるレースは
せいぜい3時間。

今回はそれの倍以上w

メンバーと交代しながら任務をこなしてましたが
ある時、ピットに控えてる選手が
「救護ガンバ!」って言ってくれてるんです。

最初はあまりそんなのなくて
自分のチームの応援や、ラップタイムを叫んだりだったのですが

終盤に差しかかるに連れて選手達も、おいら達も疲労が蓄積。

そんな中、選手でもないおいら達にその様な声援を送ってくれる
選手を見ておいら、ちと感動しちゃいましたw

レースも9時間30分を過ぎ、クラマックスで、おいら達4人のうち3人がコースへ。

ラストスパートをどのチームも仕掛ける為一番事故が多い時間帯なんですぅ。

無事レースも終わり、最後最終ランナーによるパレードに
おいら達も参加w


ピットから自分のチームに声援を送る人達。

それぞれを称えながら盛り上がってる風景を見て、
今日も大きな事故なく済んでよかったぁw
って思ってパレードの最後尾に付いていたら

何処からともなく
「救護ありがとう!」
「救護ご苦労さん!」って声がw

めっちゃ嬉しかったですぅw

今回4人とメンバーが少なくきつかったですが
何とか乗り切れ最後にあんな称賛を受け
やって良かったと思える救護任務でしたぁw

来年もあったら参加しよぉっとw


Posted at 2010/08/09 14:56:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | J.E.M of F.R.T | 日記
2010年08月06日 イイね!

楽しみにしてたのにぃ。。。。orz.....

楽しみにしてたのにぃ。。。。orz.....こんばんはw
お久しゅうございますぅ。

毎日Tシャツに潮吹いてる
救急魂でございますぅ。

暑い中みなさん干上がってませんか?
熱中症を舐めたらあかんぜよ!




さて、本日久々にCUP NOODLE SEA FOODを
頂きましたぁw

美味しかったですぅw

ただ蓋を開けたら
「お詫びとお願い」の文字が。。。。。

ん?と思い読んで見ると
2000年 8月から製造・販売した
缶入りカップヌードル 「Time Can」の一部から
缶の巻き締め不良が原因で缶の内部に空気が入り
品質に影響を及ぼしている可能性があると。。。。。





















実はおいら買ってましたwwww






そして、賞味期限が切れる日に食べるのを楽しみにしてました。。。。

しかし食べちゃ駄目と。。。。。

10年待って、やっぱ食べちゃ駄目!って。。。。。

残念!

としか言えません。。。。


このTime Canに
心当たりのある方
おいらみたいに賞味期限10年我慢してた方
等々

下記まで連絡をw

日清食品株式会社タイムカン受付センター
フリーコール 0120-923-301

商品送付先
〒566-0062
大阪府摂津市鳥飼上5-3-20
日清エンタープライズ株式会社 タイムカン係
Posted at 2010/08/06 21:12:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独身男の生活の一こま | 日記

プロフィール

どうでしょうから旅好きになった、心底馬鹿ですが、きっと気の良い奴だと思いますぅ。ヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆  脳性麻痺を幼い頃に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12345 67
8 91011121314
15161718192021
2223 2425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) シフトパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 18:59:17
DAYTONA(バイク) デジタルタコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:31:27
ぺんこーたんさんのトヨタ GRヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 17:54:13

愛車一覧

ホンダ レブル250 れぶぉ (ホンダ レブル250)
2022.04月から大型2輪教習。5月初旬に納車予定。 免許取得より納車の方が早くなって ...
トヨタ ノア カピ夫 (トヨタ ノア)
初AT、ファミリーカー🎶 ノーマルだと後部座席が寒くなるとの情報が あった為寒冷地仕様 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
シビックからFF好きになったけど会社の関係でトヨタ車以外に乗れなくなって、カローラを選び ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation