• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aidonのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

乗り換え報告。

乗り換え報告。愛車紹介にも書きましたが「BMW 116i Style」から「Audi A3」に乗り換えしました。

ぶーちゃん(116)は自分自身初めて新車で購入した車で、6年で83124kmを駆け抜けました。

沢山の思い出をありがとう!!!

ドナドナ前日の駐車場への最後の駐車中、少しセンチメンタルな気分にりましたwww

次のオーナーにも可愛がってもらえると嬉しいです。

次車はもともと両親の車であるA3なので中古?扱いにはなりますが、大事に乗って行こうと思います!!!




BMWで繋がった方たちも変わらず遊んでいただけると幸いですm(_ _)m




前車で使用していたプロミナのフロントウィンカーが残ってます。
キャンセラー内蔵なのでもし欲しい方がいらっしゃいましたら声かけてください( ´∀`)bグッ!
Posted at 2018/07/30 19:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年07月09日 イイね!

パルスターサイクロンクリーナー

この記事は、カークリーナーモニタープレゼント!!について書いています。

2回目の正直!!!


●以下の条件でご応募ください。
サイクロンカークリーナーで車内お掃除してみたい方
→車内どころか近所のゴミまで掃除してみたい!!!

当選されたらブログを掲載して頂ける方
→それは・・・。がんばります!!!


使用レビューを掲載して頂ける方
→それも・・・・。がんばります!!!


イイネ!を付けてくれる方
→付けちゃう付けちゃう!!!!


我に力を~
Posted at 2015/07/09 17:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年09月14日 イイね!

Audi A3(MY2015)とぶーちゃん。

Audi A3(MY2015)とぶーちゃん。こんばんわω・`)ノ ヤァ

お久しぶりです。aidonです。

先週末に両親の新しい車(AUDI A3)が納車されたました。
せっかく家にCセグのドイツ車が2台あるんだから乗り比べてみよう!

ということで、昨日半日親の車を借りて高速〜下道と乗ってきたので、簡単に感想をぶーちゃんとの比較も交えて書いてみようと思います。

お暇な方、Audi A3、BMW 116iの購入検討中でどっちがいいかなー?って悩んでる方がいれば、見ていってやって下さいm(_ _)m


まずは、スペック。

全長(mm)    全幅(mm) 全高(mm) 排気量(cc) 最高出力 最大トルク 駆動方式
A3            4,325   1,785   1,450   1,394   122ps  20.4kgm    FF
116i 4,335   1,765     1,440   1,598   177ps  28.0kgm    FR

まぁ、排気量と馬力、トルク以外特に大きく差はなさそうです。

馬力とトルクに関しては、素の116はもう少しA3に近い状態です。
↑の値はケレナーズチューニングモジュールを取り付けた状態のものになります。

そう考えると素の116は相当エンジンに余裕を残してるような気がしますね・・・。
まぁ、120でケレナーズ装着すれば200psオーバーになるし・・・w

さて、次に外装について。






まぁ、好き好きですねw

私はもうぶーちゃんに見慣れましたが、一般的にはA3の顔面の方が受けがいいのかな?

MY2015からLEDヘッドライトとS-LINEがオプションで選べる様になっており、2つのオプションをつけると、大分スポーティーな見た目になると思います。
さらに、A3はリアスポが標準でついてます!!(小さいですが)

更に、デイライトコーディングをすれば、更にシュッとしてきそう!


次に内装と装備!

【エンジンOFF時内装】


【エンジンON時内装】


内装は、
ぶーちゃんはシンプル!
A3はシャレオツ!!
です。

レザーオプションをつけているのもあると思いますが、かなりオシャレな感じがします。
ボタンのライトなども綺麗に発色していたり、MY2015からはMY2014では付いていなかった箇所にシルバーのアクセントが付いているようです。(パーキングブレーキのレバー等)

また、ナビ画面が収納出来るのも良いですね。

あと羨ましかったのは後部座席。
標準で肘掛けとドリンクホルダーが装着されます。




装備は・・・・
やはりA3の圧勝ww

ぶーちゃん購入時、特にオプションの付いてない在庫車、そして初期型で現状選べるオプション(ACC等)も出てなかったので、実際に現状で1尻を買い直したらいい勝負が出来るかもしれません。

特にBMWはコーディングで色々いじれるのもポイントですね。
AUDIはコーディングすると保証きかなくなっちゃうらしいです。。

現状でA3と1尻で差になりそうなところは、ACC(発進から停止までサポート)、ベースグレードにもパドルシフト取り付けが可能なとこですかね?

あとは1尻でもオプションで付けられそうです。






次に走行性について。

個人的にはぶーちゃんの方が好きですw

多分A3もクワトロ、S3に乗ったらまた感じ方が変わってくると思いますが、FFのA3は個人的には乗っていて楽しくないですw

しかし、楽しくないだけで、走行性のレベルはかなり高いと感じました。
乗り心地もいいし、エンジン静かだし、DSG(?)ミッションはすっごいスピードで変速し、簡単に速度が乗ります。
さらに、ベースグレードでもオプションでパドルシフトが付けられ、サクサクと変速されるシフトチェンジは感動ものです♪

・・・・・

こう上げていくと、A3も良いんじゃないの?と思ってくるんですが、なんだろう、感覚的にBMWの方が乗ってて楽しいんだと思いますwwww



結局感覚でさーせんwww


でも実際に毎日乗っている両親に聞くと、ぶーちゃんよりA3のほう好き!!って言ってるので、やっぱり好き好きなんですねww


総じて、A3と116の差はメーカーの出したいと思ってる差が出てる気がしました。

都会派シャレオツなA3。

ちょっと無骨な走りメインの116。


どちらも共に一長一短。
好みのレベルで、どちらも国産の同セグメントの車をかうのに比べ少し高いですが、買って後悔はしないと思います。

是非気になる方は試乗してみてください!

国産では味合えない、走行性能、プレミアム感がそこにあります!!


うーん。酔っ払いながらブログ書くとダメだww


まとまりないけど、こんなブログアゲサさせて下さいm(_ _)m

おかしなとこはすぐ修正するので、連絡下さいw




よーし、寝ようw











Posted at 2014/09/14 13:31:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2014年07月13日 イイね!

ミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース



■私の思い出のエキサイティングなドライブコース!

スタバで仕事中のちょっとした気晴らしに、100万円が当たるかもしれないみたいなので日記でも(笑)

エキサイティングなコース。
私にとっては千葉の297号がエキサイティングなコースです。

14号線沿いから入って、そのまま297号をひたすら走って外房まで向かいます。

夜は車も人も少なく、気持ちいいスピードで駆け抜けることが出来ます。

最近はめっぽう行っていませんが、19歳の頃R32スカイラインを買った時は、もう毎晩の様に走りに行っておりましたww

あのRB20の直六の音とフィーリングに酔いしれ、回して回して、かぶる(爆)を繰り返しながら走ったキヲクが未だに鮮明に残っています。
今考えると大してパワーもなく、下が全くないエンジンでしたが、回した時のゾクゾクワクワク感はすごいエンジンだと思います。ビバ!名器!!

297号は途中小湊鉄道の踏切を幾つか超えるのですが、深夜で初めての方は要注意。

いきなり踏切が現れる(単線だから目立たない)ので、気づいた時にはフライアウェイ。

私も寝ぼけて数回空を飛んだことがございますwwww

一応踏切前に標識はあるので、しっかり見るようにして下さい。

ちなみに297号で外房までいき、勝浦辺り(のり◯ーの元別荘すぐ近くです)で朝焼けを見ることが出来ます。
天気にもよりますが、かなり綺麗な朝焼けが見れますので、是非機会がありましたら行ってみてください♪



今の仕事が一段落したら、ふらっと297号ドライブにいってみようかな〜。




※この記事はミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース について書いています。
Posted at 2014/07/13 14:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | タイアップ企画用
2013年11月23日 イイね!

【Mousse One(ムースワン)体感モニター】バケツいらず

【Mousse One(ムースワン)体感モニター】バケツいらず昨日冷却水不足のエラーを出すぶーちゃんにムチ打って、早川漁港「大原食堂」〜箱根「強羅美術館で紅葉」〜箱根「日帰り温泉」の予定でお出かけしたにも関わらず、早川漁港では駐車場に入れず、大原食堂は休み、代案で強羅の「田むら 銀かつ亭」で飯を食べるもあまりに人気店過ぎて食べれたのは夕方、その後美術館に行くも太陽が落ちかけていて綺麗な写真が撮れず、下調べの重要さを痛感した、aidonです。。。_| ̄|○



みなさん、早川漁港は早い時間帯に逝きましょう!!!
「大原食堂」は金曜定休日です!!
定休日を調べないで金曜に早川漁港に来てしまったあなた!!!!肩を落とすのはまだ早い!!!!
「大原食堂」が休みなら、「いこい」に逝きましょう!!!!!



さて、そろそろ本題へ(`・ω・´)ゞ


先日みんから運営からメッセージが届いていたモニター・アンケートに応募したところ、1000名様という狭くない門を潜り抜け、見事モニターに選ばれました。

なにやらミニターに選ばれた方は商品の感想のブログを書かないと、お金を請求されてしまうことがあるらしいので、簡単にレビューをしてみたいと思います。


まず、当たった商品はカーメイトから発売されている『ムースワン』という商品です。




メーカーHPを見てみると
「洗車からコーティングこれ一本で実現!泡から生まれる新洗車スタイル!」
とのこと。

要は、ムースワンをシャンプー代わりにしてスポンジで洗い、水で流して拭き取るだけでガラス系コーティングが出来ますよということらしい。

主な使用方法としては3種類。
①自分で手洗い洗車をする際、シャンプーの変わりにムースワンを吹き付けスポンジで洗い、水で流した後拭き上げ
②機械式洗車機を通した後、濡れたボディにムースワンを吹き付け、そのまま拭き上げ
③お出かけ前、ちょっとした汚れであれば、気になる箇所にムースワンを吹き付け、そのまま拭き上げ

今のクルマにしてから洗車機には入れないこと、塵埃を流さないで拭き上げるのはやっつぱりちと怖いので、今回は①の方法で施工をしてみました。


まずは洗車場に行き、ムースワンの中身を確認。


ムースワン本体とスポンジ、拭き上げ用クロス(黄色)、仕上げ用クロス(青色)。

一応手順を簡単に確認をしていざ洗車開始。

まずは、スプレーガンで塵埃汚れを流していきます。
その後濡れたままのボディにムースワンをスプレーしてスポンジでゴシゴシ。



乾く前に洗い流せと指示が書いてあったので途中の写真はありませんm(_ _)m

素早くボディ全体をゴシゴシしたら、乾かないうちにもう一度スプレーガンで洗いムースワンを洗い流し、拭き上げです。

ちなみにムースワンは窓ガラスやホイール、ダッシュボード等の内装にも使えるみたいです。

んで、拭き上げ後の画像がこれだ!!!!!!































写り込みを見てもらえばわかると思いますが、なかなかピカピカになりました( ´∀`)bグッ!

が、やはりヌルヌル感はシュアのマンハッタンゴールドに軍配が上がりそうですね。


しかし、お金とムースワン一式だけ持っていけば手軽にコーティングが出来るというのは、なかなか魅力的ではないでしょうか?
バケツいらずなのは地味に助かったりしますw 本気で洗車するとき以外は重宝しそうな商品でした。





ちなみにいつも行ってる洗車場の機械式洗車機で乾燥だけ200円で出来ることを知りました。

洗ってる最中は楽しいですが、拭き上げが面倒くさい私は今後、
スプレーガン(300円)×2+洗車機乾燥(200円)=800円で手洗いをすることになりそうですヽ(*´∀`)ノ

もちろん乾燥後、拭き上げの仕上げはしますよ!


Macで画像付きブログを上げる練習のため、いつもより画像多めで書いてみました♪

なんとなく要領がわかったので、次からはもう少し画像つけてブログ上げられるかな?w


でわでわ、良い週末を(へ´∀`)へ
Posted at 2013/11/23 09:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「日常使いにちょうどいい http://cvw.jp/b/1475726/48455465/
何シテル?   05/28 17:41
初めまして。aidonと申しますm(_ _)m この度初の新車を購入した記念でみんカラ登録してみました! 色々な情報を交換出来たらいいと思います! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新しくなったエックスマールワン、試してみませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 19:59:00
残暑お見舞いプレゼントキャンペーンm(__)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 09:08:17
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 23:34:22

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2025/1/11 両親車買い替えのためマイカーに昇格。 2021/07/04納車。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
懐かしい写真を見つけたので(笑) 初めて買った自分の車。 オートマ限定のくせに勢いで ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
懐かしい写真を見つけたので。。 両親の車。 猫足最高(笑) ただ、走り以外のメカ ...
アウディ A3 アウディ A3
2021/07/04 両親から譲り受けてマイカーへ。 速攻車検なので、写真はまた落ち着い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation