• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

霧降高原ツーリング

霧降高原ツーリング 久しぶりに日記です。
さぼってたら二ヶ月以上間が空いちゃった(^_^;)

昨日は、いつものツーリング仲間と霧降高原まで行ってきました(^^)
今回は、32、33、34のスカイラインが2台づつとRX8にワシの計8台、12人で走ってきました

東北道の羽生PAで待ち合わせして、まず向かったのは今市のぎょうざ専門店「正嗣」。
ぎょうざ専門店とうたってるだけあって、メニューは焼餃子と水餃子に持ち帰り用の冷凍餃子のみ。
焼餃子を2人前に水餃子を1人前オーだーしました w
美味しかったけど、出来ればご飯も一緒に食べたかった ww

次に向かったのは、霧降高原の大笹牧場。
以前ここを走った時は、その名の通りすっごい霧に覆われてて景色は全然拝めませんでしたが、昨日は天気ににも恵まれて途中のパーキングで暫し絶景を堪能!
気持ちよかった (^^)

大笹牧場では、スイスブラウン牛のミルクで作った濃厚なソフトクリームを頂きました (^^)
前回は、息が白くなるくらい寒い中で食べたんだっけ w

大笹牧場を後にして、今市に戻って「日光おかき工房」へ。
ここは、大部分の商品の試食ができて、お茶やコーヒーの無料サービスもあります。
さんざん試食しまくって、気に入った二品を購入 w
来週、新潟に持って来ますよ~
3000円以上購入で、規格外のおかきを袋に詰め放題に出来るサービスがあったので、一緒に会計したりして女性陣が詰め放題に挑戦 w

ここで一旦解散となって、残った人達で温泉に行くことに。
時間的に余裕があったので、もうちょっと走ろうということで再び霧降高原へ w
途中で野生の猿に前に飛び出されて、かなり焦りましたがなんとかブレーキが間に合いました(^_^;)
途中から少しガスって来たかなと思ってたんですが、最初に寄ったパーキングに着いたときには、景色は一変して周りは雲海の中 !!
ちょっと感動的でした (^^)

霧降高原から温泉に向かった道は、途中で鹿と遭遇したりダムの前の橋を通ったりと、なかなか趣のある道でした 。
今度は、明るいときにまた走ってみたいです 。

向かった温泉は、「神山温泉オートキャンプ場」で、あの「日光猿軍団」の経営でした w
入浴料500円の内湯と300円の露天があって、女性陣は内湯、ワシらは露天へ。
地下1500mからくみ上げた源泉掛け流しのお湯は、わりと温めで1時間近く長湯して、最後は貸し切り状態 w
お肌もスベスベになりました ww
ここは、けっこう穴場です。
また行こう♪

最後は、今市のココスで1時間程まったりして、帰宅したのは0時を回ってました w
参加者のみなさん、お疲れさまでした。
また走りに行きましょうね♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/19 22:59:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

おかき From [ SkyGarden ] 2009年4月20日 11:30
一昨日、ツーリングに誘われまして・・・ 次の日、大事な日っていうのに家に帰ったのが・・・ 今日も疲れを引きずってます orz + さて、ツーリングのメインで立ち寄った名水の郷 日光おかき工房 ...
ブログ人気記事

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

等持院
京都 にぼっさんさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年4月20日 0:05
えびぞーさん、かなりアクティブに活動されてますね!
そういえば山梨にもブンブンしにいくと、先日伺いましたが(汗
せっかく高速料金が安いのでこのチャンスを生かさなくては(笑


関係ないですが、ネコだらけになりましたね(爆
コメントへの返答
2009年4月20日 0:37
やまなしは、4日に走ってきました。
日記に書こうと思ったんだけど、なぜかYouTubeにムービーがうまくアップできなくて(^_^;)

猫可愛いでしょ w
2009年4月20日 12:19
お疲れ様でしたグッド(上向き矢印)

霧降は何度か行ってますが、霧降というぐらいだから、行く度に霧が出てきて、走れなかった思い出があります冷や汗

でも今回は霧降での素晴らしい景色ムード
そして、雲海exclamation
絶景にかなり興奮状態exclamation&question
感動しちゃいましたうれしい顔exclamation×2

今回も盛りだくさんツーリング、楽しかったですね揺れるハート
またいきましょうわーい(嬉しい顔)
次回は生クリームマニアさんの山梨ツーリングかなウィンク
コメントへの返答
2009年4月20日 21:56
お疲れさまでした♪

ワシも前回行った時は、深い霧の中でビクビクしながら走った覚えがあります w

今回も楽しかったね(^^)
来月も期待しましょう!
2009年4月20日 22:29
お疲れ様でした♪
小学校以来の霧降高原でしたが、気持ち的には初めてでした(^^)
日光にこんなにいいドライブコースがあったんですね~
って、みなさんは知っていたんですよねw

二次会に参加できず残念でしたが、次はフル参戦出来ればと思っています。

また次の機会もよろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2009年4月20日 22:54
お疲れさまでした♪

あの辺から、更に北にあがった某漫画の舞台にもなった日塩もみじラインも面白い道です。
機会があったら行ってみてください。

また、走りに行きましょう(^^)
2009年4月20日 22:58
一昨日はお疲れ様でした~!

ツーリングの途中に猿や鹿が出たので、温泉では熊が出るんじゃないかと内心ドキドキしましたが、無事に浸かれてよかったです(笑)

次回のツーリングもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年4月20日 23:06
お疲れさまでした♪

思いもよらない野生動物との遭遇でしたね w

次回もよろしくです(^^)
2009年4月22日 5:22
先日はお疲れ様でした♪

普段ツーリング中はあまりお買い物しないのですが、今回は結構買ってました(笑)まるでお買い物ツアーでもあるような感じでw

非常に充実してましたね!また次の機会でもよろしくお願いします(*^-^*)

ps..リアガラスの猫が素敵でした☆笑 僕も猫が大好きなんです♪♪
コメントへの返答
2009年4月22日 23:20
お疲れさまでした♪

今回は、ワシもけっこうお土産買いました w
また、よろしくお願いします。

猫ステッカーは、先代のフィットのときからはってますww
2009年4月28日 13:57
大笹牧場の「ジンギスカン定食」は、食しませんでしたか?

天気なら途中の「六方沢橋」からの眺めは!?・・・>高所恐怖症
コメントへの返答
2009年4月28日 20:11
今回はジンギスカン食べてません。
絶景を堪能したのも雲海に感動したのも六方沢橋のところのパーキングです♪

プロフィール

「明日のGTCCは中止だそうです。」
何シテル?   02/08 11:28
日常の足のつもりで購入したフィットのおかげで沢山の友人を持つ事ができました。 そして2006年1月、フィットからユーロRに代替えいたしました(^^) みんさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仙台ハイランド、閉鎖。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 23:26:24
熊本~鹿児島遠征ε=(ノ^∇^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/09 18:32:22
第16回 HAOC走行会に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 16:33:43

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
年甲斐も無く真っ赤なユーロRを買っちゃいました(^^) 購入資金で貯金をはたいたので、当 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2006年1月29日をもちまして、アコードユーロRに代替えになりました。 この車に出会っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation