• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびぞーのブログ一覧

2007年06月14日 イイね!

SPOON スポーツコンピュータ

3カ月前にも同じタイトルで日記書いてますが、今回はインプレです(笑)

日曜の日記に書きましたが、先週の土曜に暇だったので、以前から行ってみようと思ってったTYPE ONEまで行ってきました。
最初は、ホントにお話伺うだけのつもりだったんですよ。
でも、キャンペーンで10%オフだというので、ついつい(爆)

仕様は、VTECポイント5000rpmに変更、レブリミット9000rpmに変更、出力25馬力アップというものです。
SPOONのスポーツコンピュータは、ノーマル仕様の車で開発してるそうですが、今回書き換えてもらったのは、吸排気系の交換に対応してバージョンです。
実は、このバージョン、ユーザーとしてもっとも早くスポーツコンピュータを導入したと思われる、ワシのお知り合いのフィードバックをもとに作られてたりします(笑)

アコードのECUは、リライタブル仕様ですので、車を持ち込めば、その場で書き換えてもらえます。
書き換えに要する時間は、40分ほど。

書き換え後、すぐにパワーアップは体感できました。
今まで、マフラー、エアクリボックス、エキマニと交換してきましたが、一番劇的に変りましたね!!

具体的には、街乗りでも6速で1200回転以上であれば、なんのストレスも感じることはありませんし、高速で、6速3000回転からでも、そこからアクセル開けて行けば、そこそこの加速をしていきます。
でも、やっぱり強烈にパワーアップを感じられるのは、回していったときです。
VTECポイントが引き下げられてるためか、ハイカムに入った時の感じはノーマルよりも大人しいというかスムーズな感じですが、排気音はとっても乾いたレシーな音に変ります。
切り替わりこそスムーズな感じですが、そこからレブリミットの9000回転までの加速は、とっても過激です。
ここ数日、毎晩いつもの場所で試してるんですが、以前と同じ踏み方で最初のコーナーまでのスピードが20~30Kmほアップしてます。
へたれなワシは、未だに以前と同じようにアクセル踏み切れません(笑)
あと一つ試してない機能があるんですが、そこら辺で気軽に試せる事でも無いし、今のワシではたぶんビビってそこまで踏めないでしょう(謎爆)

通常価格84000円のところ、上にも書いた通り10%オフで75600円+工賃4200円です。
それと現在発売中のOPTION誌(SPOON スポーツコンピュータの記事が載ってます)を持参すると、オイルフィルターを一個もらえます。

決して安い物では、ありませんが、費用対効果を考えるとかなりおすすめです!

関連情報URL : http://www.typeone.jp/
Posted at 2007/06/14 22:32:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2007年06月11日 イイね!

背中が濡れました

背中が濡れましたすっげー久しぶりの3日連続更新です(笑)

今日は、雨の中フルハーネスを取り付け(笑)
これKTSというメーカーので、公認品ではないんですが、3インチでロータリーバックル採用で10290円と、とってもリーズナブルなお値段(笑)
ヤフオクで見つけたんですが、お店がわりと近くだったので直接買いに行ってきました。
簡単にですが、整備手帳にアップしてあります。

ブレーキも強化したし、VTECポイントもいじったし、フルハーネスも取り付けたし、これで24日のジムカの練習会の準備は万全です !
まだ参加の申し込みしてないんですけどね(笑)
ん?参加費の8000円、どこから捻り出そう(爆)
Posted at 2007/06/11 00:14:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2007年06月10日 イイね!

先行投資(笑)

先行投資(笑)実は、なんとなく始めた禁煙が10日目に突入しました。
禁煙するのは、そんなに苦ではなくて、ワシの場合は煙草がなければ、それで平気だったりします(笑)
今回は、このまますんなり辞められそうなんで、この先浮くであろう煙草代を先行投資して後に引けなくしちゃおうかな?なんて考えたりして(爆)

で、今日は、特に予定も無かったので、午後から杉並の環八沿いにある、某ショップへ行ってみました。
ちょっと気になってたある物、ウチのERO-Rは吸排気系が全て無限なので、その場合の話だけでも聞いてみようと思ってたんですよね。
一応、データはノーマルで取ってあるけど、吸排気のライトチューンなら充分対応できるとのこと。
話を聞くだけのつもりだったんですが、キャンペーン中で10%オフ、作業もすぐ出来るというのでお願いしちゃいました(笑)
これで、禁煙は最低でも6カ月は続けなければ (^^;;)

効果の方は、乗り出してすぐに体感できました (^^)
これ費用対効果を考えたら、マフラー交換とかよりも、ずっとお得かもしれない !!
Posted at 2007/06/10 00:08:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2007年06月09日 イイね!

金曜の夜、恒例の

金曜の夜、恒例の夕べは、ラーメンオフでした♪

今回は、幹事さんが仕事中にあたらしいお店を探して来てくれたので、集合場所からも近いそのお店にいきました。

地図を見せてもらったときに、だいたいの場所は把握したんですが、ナビの設定したルートを辿っていくうちに、そこが以前から気になってたラーメン屋さんだったことに気がつきました(^^)

丸源というそのお店は、休日のお昼時は駐車場に誘導のガードマンが立つくらい混んでて、一度行って見たかったんですよね!

注文したのは、写真の「肉そば」。
濃厚なんだけど、決してしつこくは無いスープが、極細の麺とよく絡んで美味しかった(^^)

行きつけの所にいくのも良いけど、新しいお店を開拓するのも良いですね♪
参加者のみなさん、また行きましょうね!
Posted at 2007/06/09 20:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年06月02日 イイね!

パッド交換

パッド交換夕べは、三週間ぶりにラーメンオフ(スロオフ?)に参加(笑)
第二では、KIRIさんが大当たりで、コイン1500枚をお預け入れ(^^)


今日は、朝からパッドの交換作業。
色々悩んだんだけど、チョイスしたのは前後セットで27300円の送料無料と値段が決め手になって、プロミューのTYPE-HC+(笑)
作業は、いつものジャッキアップ場所まで行ってやろうかとおもったんですが、イジル場所がブレーキなんで万が一自走できなくなるような事があると困るので、少々狭いんですがウチで一輪づつジャッキアップして作業することにしました。
実は、パッド交換って初めてだったりするので、数日前からサービスマニュアルで、お勉強(笑)
そんなに難しい作業では無いし、手順はのみ込めてたんですが、一輪づつ上げたこともあって、2時間近くかかってしまいました (^^;;)
鳴き止めのシムをどうしようかと思ったんですが、今回はシムを付けて装着。


午後から、アタリを付けるの兼ねて少しドライブ ♪
カーボンメタルのパッドって初めてでしたが、初期制動はかなり効きます。
かといって普通に踏んでやれば、カックンすることも無く、扱いやすいです

今日は、天気が良かったためか、あちこち混んでて、あまり思うように走れなかったので、あとでいつもの方面まで行って、ブレーキ色々試してきますかね?(笑)
Posted at 2007/06/02 20:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記

プロフィール

「明日のGTCCは中止だそうです。」
何シテル?   02/08 11:28
日常の足のつもりで購入したフィットのおかげで沢山の友人を持つ事ができました。 そして2006年1月、フィットからユーロRに代替えいたしました(^^) みんさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

仙台ハイランド、閉鎖。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 23:26:24
熊本~鹿児島遠征ε=(ノ^∇^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/09 18:32:22
第16回 HAOC走行会に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 16:33:43

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
年甲斐も無く真っ赤なユーロRを買っちゃいました(^^) 購入資金で貯金をはたいたので、当 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2006年1月29日をもちまして、アコードユーロRに代替えになりました。 この車に出会っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation