• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびぞーのブログ一覧

2007年02月01日 イイね!

シフトノブ

シフトノブ今日から2月ですね。

今日、エキマニ交換後初給油してみました。
このところ街乗りオンリーだったので、リッター8kmくらいまで燃費が落ちてたんですが、オドメーターが467kmで給油量が46Lと、ほぼ10kmまでもどりました(^^)
乗り方は変ってないし、パワーチェックなど回す機会が多かったから、そう考えるとなかなかの数字かな?
街乗りで2000回転以下に押さえてもストレスなく走るようになりましたからね♪

今日は、青山まで納品があったので久しぶりにウエルカムプラザを覗いてみました(笑)
ちょうどS2000が展示してあったので、前から気になってシフトノブをチェック。

ERO-Rの純正シフトノブは、アルミなのでこの時期は乗り始めが冷たいし、夏は熱いし、けっこう滑るんですよね(^^;;)
さわってると、ツルツルして気持ち良いんですが(笑)

現行のS2000のシフトノブは、形状はERO-Rのとそんなにかわらないのでけど、皮が巻いてあって、手に馴染んでなかなか良い感じです♪
でも、けっこうするのよね(^^;;)
ヤフオクで、ずっとチェックはしてるんだけど、なかなか出てこないし、どうしようかな~?
それと、ショートストロークのシフトは、やっぱり良い感じですね!
あんまり必要ないかな?とも思ってたんだけど、評判も良いようだし、あのパーツもいっちゃおうかな?(謎爆)
Posted at 2007/02/01 23:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月29日 イイね!

一周年

一周年久々に3日連続更新です(笑)

本日でERO-Rが納車になって、ちょうど一周年です。
早いもんですね~!

前車のフィットは納車一年で外見が激しく変りましたが、ERO-Rは、外見上の変更点は羽が付いたくらいです。
納車直後は、「暫くイジリは封印」なんて言っておきながら、HDDナビ取り付けて、足回り交換して、吸排気径すべて交換してと、中身はずいぶん手を入れましたけど(爆)

フィットも大好きだったし、乗ってて楽しい車でしたが、ERO-Rは、ドライブするのがホントに楽しい!

最近、もっと運転が上手くなりたいと思うようになりました。
もちろん速く走りたいってのもありますが、ERO-Rをできるだけ長く乗っていたいので、車にあまり負担をかけないドライブ、もっとスムーズなドライブをするために、上手くなりたいんです。

さて、今夜もちょっと走ってきますかね(笑)
Posted at 2007/01/29 21:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2007年01月28日 イイね!

今日は

今日は午後からは、ちょっと車イジリしました。
先週取り付けたエキマニなんですが、わりと近くにウォーターアウトレットからヒーターユニットに繋がってるホースが通ってて、無限のエキマニにはこれに被せる耐熱ホースが付属してるんだけど、取説にはウォーターアウトレット側に取り付けるようになってるんだけど、素人目にはエキマニに近いところの方が良いんじゃないかと思ったので、耐熱ホースを買ってきて追加してみました。

購入したのは、この製品、24φ×50cmの物を購入。
値段は3360円と、ちょっとお高い(^^;;)
ERO-Rはエンジンルーム内が比較的広いので5分もかからず作業終了。
エンジンが冷えきっていなかったので、ちょっと熱かったけど(笑)
インレット側のホースに取り付けて、余った分をアウトレット側にもつけて見ましたが、微妙にホースの径が太くて、ちょっとすき間があいてます。
アウトレット側は、エキマニからは少し離れてるので、あまり意味がないかもしれないけど、トランクの肥やしにしとくよりは良いでしょう(笑)
これで、こころおきなくエンジン回せるかな?(爆)

一つ気になったのは、近くを通ってる訳ではないんだけど、真上にエアコンの配管が通ってて、この断熱も少し考えた方がいいかなということ。
まあ、エアコン使う時期までは、少々時間があるので、追々考えることにしましょう。

それから、もう一つ、昨日のオフ会のじゃんけん大会でゲットした、強化マフラーマウントの交換。
ERO-Rのサイレンサー部分は、通常の形の物と三角の物の三点で吊ってるんですが、昨日頂いたのは、通常のもの一セットと三角の物が一個で、せっかくだから三角の物一個購入。
これは、そのうち交換するつもりだったんだけど、三角のやつはタイヤハウスから手を入れれば簡単に交換できそうだったので、その場で交換(笑)
こちらも、両側で5分もかかりませんでした。

通常の形状のやつは、ジャッキアップして潜って作業した方がやりやすそうなので、そのうち交換します。
あと、プレチャンバーの所にもう一つ使われてるんですが、強化タイプのものは、二個セットで販売してるので、どうしたものかと?(笑)
Posted at 2007/01/28 23:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2007年01月27日 イイね!

横浜

横浜今日は、SAB横浜みなとみらい店まで行ってきました。
フィットの「ちばらきオフ」のパワーチェックオフだったんですが、ワシは先月計測してるので、当初はギャラリーの予定だったんだけどエキマニ交換したので再びシャシダイの乗せてみました(笑)

パワーチェックの方は、前回が191pでしたが、今回は196.3psと5.3psアップで予想通りでした(^^)
測定誤差の範囲ともいえるような数値ですが、ちょっと嬉しい(笑)
前回のデータと一緒にグラフを出してもらったんですが、比べて見るとエキマニ交換後に体感できたことが、ほぼそのまま数値に表れてる!
トルクは、僅かですが低回転でアップしてる。
パワーの方は、ハイカムに入る前のグラフは、なぞるようになってるんですが、ハイカムに入った後、少しカーブが離れて最高出力がアップしてます。
なかなか興味深い結果でした。

一通り計測が終わったところで、地下鉄に乗って中華街に。
総勢14人だったので、とにかくみんなで入れるところってことで翠香園というお店に入って、それぞれ料理をオーダー。
ワシは、牛バラ肉御飯を食べました♪
ワシらのテーブルは、その後の食べ歩きにそなえて一品ずつでしたが、隣りのテーブルは、焼売だの杏仁豆腐だのも頼んでる(笑)

お店を出て、豚まん、胡麻だんご、焼売とかを食べ歩きながら、中華街を散策(笑)
再び地下鉄でSABまで戻って、日の暮れた頃解散しました。
今日は、天気も良くて暖かだったし、たくさん食べたし、楽しかった(^^)
Posted at 2007/01/27 22:05:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年01月24日 イイね!

エキマニインプレ

エキマニインプレ日曜に交換した無限のエキマニのインプレを少々。

とにかく低回転から高回転まで楽しい♪
下からトルクがアップしてるのが体感できるので、街乗りレベルでは2000回転でシフトアップしていっても、なんのストレスもなく走ります。
前が空いてれば、3000回転まで回せば、後ろの車がついてきません(笑)
まだ200km弱しか走ってませんが、アクセル空けなくても普通に走るので、このところチョイ乗りばかりで極端に悪化していた燃費にも好影響が出そうです。

でも、やっぱり回して行った時がコイツの本領発揮です!
VTECのハイカムに切り替わった後の加速の伸びが、かなり刺激的です。
ヘタレなワシは、ビビって思わずアクセル戻しちゃいました(^^;;)
音も、とってもレーシーさが増してぞくぞくします!
ただ、いい気になって回し続けると、見る見るガソリンが減って行きますけどね(^_^;)

かなり高価ですが、キャタライザーとのセットですし、そう考えればメチャクチャな値段ではないし、値段だけのことは充分にあります。
これで、吸排気系は全て無限になりましたが、やっぱりセットで揃えたのは正解だと思います(^^)

Posted at 2007/01/24 22:43:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記

プロフィール

「明日のGTCCは中止だそうです。」
何シテル?   02/08 11:28
日常の足のつもりで購入したフィットのおかげで沢山の友人を持つ事ができました。 そして2006年1月、フィットからユーロRに代替えいたしました(^^) みんさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

仙台ハイランド、閉鎖。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 23:26:24
熊本~鹿児島遠征ε=(ノ^∇^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/09 18:32:22
第16回 HAOC走行会に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 16:33:43

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
年甲斐も無く真っ赤なユーロRを買っちゃいました(^^) 購入資金で貯金をはたいたので、当 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2006年1月29日をもちまして、アコードユーロRに代替えになりました。 この車に出会っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation