
今年も無事に神辺オフ2016終了しました。
参加していただい方にお礼申し上げます。
会場でお伝えしたように参加者のブログ等の画像を使わせていただいております。
同じ月に6年ぶりの広島でのABCイベント開催も予定されていて、また前日の夜の雨は激しく
さらに梅雨入り宣言と参加数が期待できない状態でした。
今年は中止かなと考えていたのですが・・・参加表明が前日にも書き込まれる。
四国からも参加の書込みがあり、少なくとも自分は会場に行かなければという状態でした(苦笑)
ウェザーニュースのピンポイント予想とにらめっこ状態
朝6時の時点で12時の予想が曇り(降水量0)となったので決行をHPに掲載。
天気が悪いので当日参加はほとんどないと予想し余裕をもって追加名札は8名分用意
(参加表明分は記名済で10台前後ぐらい集まれば十分かなと)

で、去年に続き想定外の参加台数ですよ

新型の参加は少なかったですがこの天気でよく集まったなと
神辺オフ名札は足りませんでしたが名札ケースは30枚あったので
その用紙にハンドルネームを書いてもらいました。

後半の写真撮影時
COPEN 1st 、23台 COPEN Robe、 3台 S660、 1台 FLAIR、 1台 86、1台
途中抜け
COPEN、2台 BMW220カブリオレ、1台
AZ-1、2台(1台はお昼休みにS660と交代)
会場に着いたときには傘を使うにはめんどくさいレベルの小雨でしたが
お昼休み前には雨が止み、オープンを試みる参加者もおられました。
COPEN好きが集まって駄弁ってお昼した後に持ち寄った粗品でビンゴ大会という
ここ最近の神辺オフの流れです。
今年もはじめましての方が話すきっかけになるよう「おーぷんどうでしょうカード」企画を行いました。
(総走行距離下3桁が880や400の「旧880賞+新400賞」は今回は準備しませんでした)
「おーぷんどうでしょうカード」2016ルール
受付時に「おーぷんどうでしょうカード」を1枚渡します。
参加者でお話したら手持ちの「おーぷんどうでしょうカード」を交換します。
カードを多く見ることができた方が有利になるクイズを用意しました
(今回は仲間ハズレカードではないので同じ人でも何度でも交換可)
正解した人には「おーぷんどうで賞」です。
(渡す時には秘密でしたがビンゴ大会景品を1番最初にもらえる権にしました)
今回は自分もしっかりと参加してカードのシャッフルに貢献しましたw
「おーぷんどうでしょうカード」2016はディーラーで新車購入可能なオープンカーでした
(モーガン、AMG、アバルト、マクラーレン等は除く)
イベント2日前にシトロエンDS3カブリオ(Newモデル)が日本発表があり急遽追加しました

今年は問題を複数用意していました。1名が答えて間違いだったら別の問題にする予定でした。
1問目、この中で生産終了のため購入できないモデルはどれでしょう?
(レクサス ISC)
無事に1問目で正解でましたので下記の問題は使いませんでした
2問目、この中でベースグレードで一番高価なモデルはどれでしょう?
(ファントム・ドロップヘッドクーペ)
おーぷんどうで賞と関係なく、聞いてみましたが皆さん正解でした
ちなみに2番目がランボルギーニ・アヴェンタドールロードスター\ 47,934,720(税込)
3問目、ではファントム・ドロップヘッドクーペ1台分でCOPENCeroS(MT)何台分買えるでしょう?
6/5時点コーンズ・モータースのHP掲載価格とCopenClub掲載価格の比較です。前後2台は正解とします。(\ 59,270,000(税込)\ 2,127,600(税込)27台)
4問目、2週間後はABC+C広島がありますね。では最後の問題です。早いもの勝ちですよ!
現在、日本メーカーでオープンカーを国内生産・販売しているは何社でしょう?メーカー名もお答えください
(マツダ、ホンダ、ダイハツ、ミツオカの4社)
「おーぷんどうでしょうカード」2016でミツオカヒミコを引いていればほぼ間違えない問題でした
前回の参加者によるビンゴナンバー発表では時間がかかったのと聞き取り難かったので
今年はビンゴマシン(ダイソー200円商品)用意しました。

毎回、有志によって粗品といっては失礼な高価な物まで提供されるビンゴ大会ですが
今回も多数提供いただき盛り上がりました。
お土産やオリジナルステッカー、代々受け継がれるコペンパーツwなどもありました。

あまり高価な景品を書くと過度な期待や参加萎縮されると困るので詳しくは書きませんが
高価な景品を1点だけ紹介です
本物と同じく3層コーティングされたコペン模型(セミプロ作成とのことです)

受付3日間でしたがアンケートを今回も実施しました

お昼の移動も今後の課題ですね。基本はお弁当持参ですが遠方からの方もいますので
難しいところです。ただ、今後はビンゴ大会の時間は厳守するようにいたします。
お昼の時間は各自でとってもらうようにして会場外に行かれる方は早めに移動して
ビンゴ大会に間に合うようにしてもらいましょう。
過去の神辺オフの15名ぐらいなら可能なのですが参加人数が多いと一言PRを行うことが
困難です。何らかの対応を考える必要がありますね。
今回は天気がいまひとつでしたので一般の公園利用者がほぼなく貸切状態で日差しがない分
体力を奪われず意外に最高のイベント日和だったのではないかと思いますw
(景色を楽しむツーリングイベントには不向きでしたが)
今年はひととおりの参加者に声をかけられたので自分的にも良かったです。
アンケート結果を見る限り無事にコペン好きの交流は行われていたようです。
オフ会初参加の人が疎外感で今後この手のイベント参加をやめるようなこと
のないレベルはクリアできたと安心しております。
さて次回はもっとコペンが集まるABC+S広島に参加ですよ♪