前回6月21日から久々のスタンプラリーの更新です。
半分ほど下書きしはしていたのですが1ヶ月以上も放置してました。(苦笑)
皆様が88ヶ所をまわれる時は是非<遍路はお心>でお参りください。笑
(2011年GWスタート)
自分88ヶ所スタンプラリー、お婆ちゃん読経なしお参りコペン旅!
撮影時間を記載していないものは過去の撮影分です。
以上テンプレ
club880掲示板の書き込み
================================
[2011/05/05,05:34:36] No.2345
現在地 ビジネスホテル サンルート中村 四万十市(旧・中村)
からの出発です。
今から足摺岬経由で43番札所明石寺で終了、西予宇和ICで帰宅
予定です。
さてチェックアウトです。
================================
さて、88ヶ所スタンプラリーの前半戦最後になる6日目です。
今日の17時までに43番札所・明石寺の納経所に辿り着かなければなりま
せん。とある事情で、88ヶ所スタンプラリーを一時中断し広島に戻らな
ければならないからです。
次回スムーズに再開するためにも明石寺まで終了させておく必要があり
ます。
まず目指すのは足摺岬の38番札所・金剛福寺です。
サンルート中村を6時前に出発。ホテルの朝ごはんを食べれないので途中
のコンビニで朝ごはんを調達します。
四万十川沿いの国道321号線を南下していきます。途中の中村GCある中州
の道に入ってしまい行き止まりUターン。

悔しいので車で行ける先端まで行って記念写真です(笑)(5:59)
前回は朝日を見るため海岸沿いの県道27号ルートを走りましたが今回は
曇っていることもあり、足摺スカイラインルートを選択しました。
club880掲示板の書き込み
================================
四国最南端 なう [2011/05/05,07:15:04] No.2346
ただいま、足摺岬です。
足摺スカイラインを楽しくブイブイ走り(笑)ついに来ました
四国最南端。
今から、38番札所に向かいます。
================================
38番札所 金剛福寺
前回は、一番乗りでした。(お線香もろうそくも一本もなかったので)
今回はGWということもあり結構お遍路さんがおられます。

山門(7:08) 大師亀がお出迎えしてくれます(7:09)

境内には独特な色の岩が飾られています(7:17) (7:18)

本堂(7:14) 大師堂(7:19)
club880掲示板の書き込み
================================
38番札所 金剛福寺 なう [2011/05/05,07:34:23] No.2347
スタンプゲット、今回は海沿いルートを通らず中村に
Uターンルートで39番に向かいます
================================
前回は遠回りですが海が見える(大月町を経由する)南回りルートを
選択しました。今回は1時間弱短縮になる一度四万十市まで戻り宿毛に
向かう(中村宿毛道路を通る)北回りルートを選択しました。
こちらのルートでも39番札所延光寺まで65kmはあります。
途中に土佐くろしお鉄道宿毛線を横に見ながら向かいます。
39番札所 延光寺
(修行の道場)高知県最後の札所、延光寺です。
5月19日ブログで書いた20番札所の鶴竹寺を覚えているでしょうか。
----------------------------------------------------------------
ここ鶴林寺で押してもらえる鶴の朱印と39番札所:延光寺の亀の朱印は
白衣の左右にご朱印してもらうと<鶴亀>長寿の縁起物になります。
----------------------------------------------------------------

山門(9:30) 梵鐘を背負った大赤亀の像(9:31)

本堂(9:34) 大師堂(9:37)

眼病に御利益があるという「眼洗い井戸」(9:39)
club880掲示板の書き込み
================================
39番札所 延光寺 なう [2011/05/05,09:56:44] No.2348
ここで20番札所の鶴林寺の鶴と対になる亀のスタンプゲットです。
ご年配のお遍路さんに、かわいい車ですねと言われる。
では出発です。
================================
さて次は、いよいよ、伊予(菩提の道場)に突入です(笑)
2回目四国88ヶ所スタンプラリー 6日目(その2)につづきます。