• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Mini乗りのChakaのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

5年目になるopen880.comサイトについて

5年目になるopen880.comサイトについて以前、書いたこともありますので長い話ですよw

プレオープンが4年前の5月1日なので本日で5年目に突入です。
正式なオープンはさらに約一ヶ月後の「神辺オフ」からなのですがw

同年の3月末で地元のコペンクラブclub880のサイト閉鎖・クラブ終了となりました。
管理人さんも既にコペンを手放されており、またSNSの台等によりほとんど更新がなくなっていました。
(SNS(特にmixi)全盛で最後の一年間の投稿は、ほぼ自分しか掲示板に書き込んでいない状態でした)

open880.comサイトを作るに際してはclub880を最大限リスペクトし、少なくともABCミーテイング広島が復活した時に地元コペンクラブあることを目標にしていました。

コペンオーナーさんにPRするためにCOPENFANSITEと記載していましたが、現在のようにひろしまから発信する主にコペン好きの集まるサイトと修正していきました。

結束力の高いクラブは(本人はそう感じなくても)敷居が高くなりやすく、またちょっとした好き嫌いで分裂、解散などに陥りやすいと考えています。
まあ、自分の力ではそのようなクラブを維持する力がないだけですがwww

メンバーオリジナルグッズはチームとしての団結力を高める効果はありますが、チームに団結力を高めるというチームに所属していない他との違いを高めることでもあります。
オープンな主にコペン好きの集まりとしてopen880.comは特典のないメンバー登録以外はチーム化する施策は極力行わないようにしてきました。
(open880.comカレンダーやステッカーはメンバー登録者以外にも配布していたので「おーぷんどうでしょう缶バッジ&キーホルダー」が初の頒布グッズになります)

極論で言えばオフ会の常連さんは自分達で勝手に楽しんでくれますのでそちらにはあまり力をいれていませんw
(オフ会のマナーやツーリングのノウハウ収集など行っていますが)
密な交流はSNSにお任せてして、気軽に確認、参加できるコペンクラブ風サイトとしてopen880.comを訪れた方が「楽しそうだな機会があれば参加してみたいな」と思ってもらえるように運営してきました。

club880の「なんちゃってクラブ活動」「緩やかな結合体」「単なる連絡網」というゆるさがとても気に入っていました。

ただ、club880と同じ事をしても同じく廃れるのは容易に想像できます。

○更新や投稿をなるべく1週間に一回はあるようにする(投稿なければ自分が)
更新がないサイトを頻繁に確認しないですよね(苦笑)

○コペン写真等を投稿しやすいように自動でリサイズする画像・動画用の掲示板の設置。
(今では少数ですがリサイズが出来ない方もおられます)

○フィーチャー・フォンでもイベント掲示板を使えるようにする。
(ツーリング時にはぐれた場合等の連絡手段としても使える為)
(5月2日QRコードと短縮URLを追記)


○メンバーの固定化や無意識に参加の義務化しないように定例会は管理人からは提案しない。
(club880一時期、夕食会が頻繁にあり、それが負担になって退会されたメンバーもおられました)

○マイカーの集まりを疎まれることの無い様にオフ会、ツーリングのノウハウを向上させる。
(マナー向上や新規にツーリングやオフ会主催を試みる方の負担軽減のため)

○イベント内容に制限がない限り参加車種をコペンに限定しない。

○open880.comクラブ風の体をしているがクラブ会長やリーダーを置かない。サイトの管理人がいるだけ。
各イベントの音頭を取る人がイベントリーダーしてくれれば充分機能しています。

そして、コペンに留まらないオープンなサイトにとしてopen880.comとしました。

本来は「.com」ドメインはcommercial(コマーシャル)ですが開かれたコペン好きの交流サイトになればいいなとcommunication(交流)の意味を込めています。
なのでopen880ではなくopen880.comの表記にこだわりがあるのです。(文字制限などや急ぎでopen880と書くこともありますがw)

2014年1月に「.community」ドメインが登録されたようですがopen880.communityでは長く面倒で定着したopen880.comで継続しています。

現在のopen880.comですが2代目コペン、コペン以外のメンバー登録、オフ会やツーリングイベントでのコペン以外の参加もちらほらと。
初期は神辺オフぐらいでしたが10台近く集まるオフ会やツーリング、今では年に数回はあります。
そして、新規にABC+Sミーティングとなった地元ABCミーテイングにも関わることもできました。

大きくぶれることなくopen880.comが続いていることに感謝です。




Posted at 2017/05/01 22:16:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「参加された方はコペン集合写真をご自由にブログ・SNSに利用いただいてOKです その2」
何シテル?   04/29 10:54
open880.comサイト管理人している元Mini乗りのChakaです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  12345 6
7891011 1213
1415 16 17 181920
21 22 23 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

ひろしまあたりのコペン好きの集い「神辺オフ」2013~2017まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 01:11:00
おーぷんどうでしょうコペンオーナーズミーティング特別編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 09:55:07
カメラが消えました…(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 00:53:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ふらりとドライブに出かけるのが 趣味で全然、走りに関することは いじっていないコペン乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation