• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Mini乗りのChakaのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

マイコペンの快適化

さてさて、club880唯一の定例オフである神辺オフが近づいてきました。

メンバーのいろいろなコペンが見れるわけですが自分のコペンはどうなっているのか
改めて快適化部分をまとめてみました。
ドライブに出かける事が多いマイコペンですので、特にサーキットで走るわけでも
ないので全然走りに関するチューニング等は行っておりません。
グランドエフェクターには興味があったのですが、燃費が悪くなるのでパスしました。

サングラス(笑)
日差しを避ける物としてではなくオープンにした時に恥ずかしくないようにするため
にコペン契約後にすぐメガネ屋にいって購入(笑)2万円ぐらい。
ドライブ用にと相談したところ、あまり濃い色だとトンネル時に見えにくいと言われ
ましたが目を隠したいからこれでOKとしました(笑)

サンバイザー用収納ポケット
確か100円ショップで購入だったと思う。
  
ドリンクホルダー
まず、コペンドライブで困るのがドリンクホルダー
一人分しか置けない(普段はボッチですが・・・)
エアコン送風口にセットするタイプだと500mlのペットボトルがフロントに当たるので
ドアに取り付けるタイプに落ち着きました。このタイプだと紙パックもOKです。

BONFORM クールメッシュ 腰当てクッション ブラック
スーパーオートバックスで購入。長距離の時に負担が違うそうです。
初代はアイボリー調のクッションでしたが見つからず今回は安い黒のクッションに
なりました。

足置き用エアクッション
こちらも長距離ドライブに。100円ショップで購入。

指サックによるガタピシ軽減
コペンユーザーの多くが実践されているルーフロックの指サックカバーです。

これもコペンの定番ですね。
コペン室内は狭いので暖房の効きは(シートヒーターもあるので)悪くないのですが
冷房の利きがいまひとつ。気休めですが100円ショップのお風呂保温用のアルミシート
巻いています。

バッテリ パナソニック CAOS N-55B19L
club880の掲示板で聞いたお奨めのバッテリ。
純正から電気容量も大きくなりグッドです。
再生音声がCD-RのMP3やFMトランスミッターなので音のよさは分かりません。(笑)

オーディオとスピーカー
イモビ付きのオーディオのオプションはスピーカー共に評判が悪かったのでパス。
コペン購入前から小物入れを利用したPCステイを付ける予定でしたので1DINの
今はカーオーディオから撤退しているSONY製品を購入しました。スピーカーは多分
アルパインだった気がする。
現在のカーオーディオはiPodやUSBオーディオなど連携できるタイプや前面AUX付きが
主流ですが、自分が購入の時はまだなかったので背面AUX端子付きのモデルを購入し
ました。AUXをケーブルで前面に持ってきています。

モバイルホルダー+自作ステイ+USBHUB(ACアダプタ付き)
元はサンワサプライのポータブルナビ用フォルダー(CAR-HLD1BK)
100円ショップでブックスタンドとマジックテープと黒タイラップ購入。
マジックテープをクッションにしてタイラップで固定
グローブボックスの小物入れの内側にマジックテープ貼り付けてブックエンドで挟み込む。
小物入れにUSBHUB用の電源ケーブルとAUXのケーブル、Streek用のUSB充電ケーブルを通
す穴を開けています。

ルーフスイッチ+トランクオープナーと窓クローズ指一本化
自作されていたユニットがヤフーオークションで出品されていたので落札。
取り付けの説明も丁寧で、自分でも簡単に取り付けできました。
全自動化ではないですがショップ製より安く、快適になり満足の一品です。
運転席窓と連動して助手席も閉まるのでルーフクローズ時のアクロバット(逆V字)
閉めが必要なくなります(笑)

カーナビ兼ミュージックプレイヤー兼ワンセグ
AUのスマートブックをWifi運用。android1.6のまま使用。
ルート化しているので音楽だけでなくワンセグ時もFMトランスミッターが使用できます。
キーボードがあるので旅行先からclub880への書き込みやみんカラへ入力にも便利です。

ドライブレコーダー兼モバイルルーター兼カーナビ兼ミュージックプレイヤー
元はSoftBankのStreekですがフリー化しているので回線は日本通信を使用。
IS01でGPSの掴みが悪い時はこちらでカーナビにしていることも。
音楽の出力が有線接続になる事とワンセグ以外は基本これ1台で運用も可能です。
(写真がなかったので使いまわしです)

ETCとケータイホルダー(ドライブレコーダー用に)
長距離ドライブには必需品ですね。取り付けたのは2006年頃だったかな。
通常のケータイホルダーでは電源位置や横持ち使用が前提な特殊Streekで使いにくいので
クリップタイプのちょっと高いものを使用しています。
  
USB・LEDライト
手元を照らしたい時に。フレキシブルアームなので自由に曲げれます。
先ほどのUSBHUBから電源とります。PCショップで980円で購入。
(室内でも使うことがあるので常備ではありません)
  
エネループ スティックブースターとエネループ充電器
USBLEDライトを差すと簡易ライトの出来上がり。アンドロイド端末やPHSの電源補助に使い
ます。基本ダッシュボードの中に放り込んでいます。

ビート用のトランクキャリアを取り付けてます。

あと、コペンのタンレザーエディションでも標準では室内が暗いので一部をライトブラウンに
ペイントしています。

以上がマイコペンの快適化かな。
Posted at 2012/05/31 21:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月30日 イイね!

Tipo OVERHEAT MEETING 2012のお誘い

(club880に投稿したものを転載)
コペンオンリーのイベントではありませんのでコペン参加でな
くてもOKですよ。

主にclub880メンバーが多いのですが、5台以上の参加でお得な
クラブミーティングとして参加しませんかとお誘いがありまし
た。一応、5台の参加予定は確保できているようですがclub880
の唯一の定例オフの神辺オフでも参加希望を募る予定です。

イベント名  ティーポ・オーバーヒートミーティング2012
日程     2012年7月15日(日)
会場     岡山国際サーキット 
イベント主催 株式会社ネコ・パブリッシング
       株式会社岡山国際サーキット
入場券 ローソンで買える前売り券だと\2,000+当日駐車代\500
    当日券の場合¥3,000+当日駐車代¥500

5台以上の参加申し込みできるクラブミーティングで参加の場合
1台(1人)¥4,000 同乗者¥3,500
駐車料金、お弁当代が含まれ、昼食時に空調の効いたピットガレージ2階
が使えるという特典があります。
また、事前にクラブミーティング用のスペースが用意してあるのでスムーズ
に入場できるそうです。

当日だと\3,500かかるのでお弁当もつくのでかなりお得です。
ただし、雨とかの場合キャンセルできない分つらいかな(苦笑)
Miniの時に(まだTIサーキットの名前の頃)MiniJackでこの手の
イベントに参加したことがあるのですが、それ以来の参加になり
ます。
今回は自分はファミリー走行等には参加しませんが走りたい人は
クラブミーティングでなく走行会の参加でこの機会に是非コペン
で走ってみてはどうでしょうか。
(ファミリー走行以外)サーキットなので速く走っても怒られま
せんよ(笑)
神辺オフ終了後にイベント掲示版に掲載予定です。
走行会など詳しくは下記リンク参照ください。
Posted at 2012/05/30 19:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2012年05月29日 イイね!

2回目四国88ヶ所スタンプラリー 4日目(その3)

皆様が88ヶ所をまわれる時は是非<遍路はお心>でお参りください。
(2011年GWスタート)
自分88ヶ所スタンプラリー、お婆ちゃん読経なしお参りコペン旅!
撮影時間を記載していないものは過去の撮影分です。
以上テンプレ

club880掲示板の書き込み
================================
道の駅 田野駅屋でお弁当 なう [2011/05/03,12:05:04]
日和佐と同じく鉄道の駅と一緒になっている
道の駅です。(ここは土佐くろしお鉄道)
さきほどペイントされた車両が走っていきま
した。
ここも混雑しているのですぐに出発です。
================================

さて、神峯寺への道です。
道の駅田野駅屋から海岸沿いをしばらく進みます。
国道55号線を右折、途中から田んぼの中の一車線にかわります。
ここからの道は狭く急なカーブがあります。先ほどの右折するところに
ドライブインがあり横に観光バス用の駐車場があります。
観光バスでの参拝者はタクシーに乗り換えてのお参りになります。
お寺の駐車場から山門まで2分ほど歩きますが、急な坂でお婆ちゃんも
一苦労です。(有料駐車場200円)

第27番札所:神峰寺 こうのみねじ

山門
(13:20)

神峯の水
一口飲んで階段に備えます

本堂
(13:00)
土佐の関所寺になる神峯寺は遍路ころがしといわれた難所です。
今は自動車でこられますが道は狭く急な坂、急カーブの連続なので
運転には気をつけてください。年配の方の運転も多いので事故に巻
き込まれない運転を。

club880掲示板の書き込み
================================
27番札所 神峯寺 なう 名前: [2011/05/03,13:32:42]
今日はガイドに書いてあったように急カーブの連続地帯が
対向車があり危険でした。
駐車場代軽自動車200円でした。
ついに雨が落ちてきました。本降りではないですが。

つぎは大日寺です。
================================
次は37.5km先の大日寺です。

道の駅大山
(13:58)
中国地方の人間は「だいせん」と読んでしまいますが「おおやま」です。
ここも「だるま夕日」の鑑賞スポットだそうです。
PHSを見ると留守電が入っている。
昨日、泊まった東横イン徳島眉山口前店からベットの下からカメラの忘れ
物がありましたとの事。
「お送りしますが」「今日の夜、帰りに取りに行きますので」と回収を
選択しました。(苦笑)
お婆ちゃんにカメラが見つかったことを伝えて出発です。


道の駅やす
(14:55)
club880掲示板の書き込みで「犯人の名は」と書き込んでオチの画像を
張り忘れた苦い思い出の道の駅です。

香南市中心部に入っていきます。

28番札所:大日寺 だいにちじ
  
山門
(15:39)
  
本堂
(15:38)

大師堂
(15:43)
88ヶ所スタンプラリー3つ目の大日寺です。ここも大日如来が本尊のお寺
です。強くはないのですが雨が降っているので傘をさしています。

啄木鳥
一回目の時に初めて啄木鳥の実物を見ました。3mの距離で。
こんこんこんこんと音が聞こえ、どこからと探したらすぐ目の前でした。

club880掲示板の書き込み
================================
28番札所 大日寺 なう [2011/05/03,15:53:01]
雨が本格的に降り始めました。
入り口の狭さは相変わらずですが黄色い鉄柱から
石柱に変わってました。
どちらもコペンサイズならば問題にはならないですが。
さて急ぎますか
================================
次は11km先の国分寺です。
29番札所:国分寺 こくぶんじ
  
山門
(16:32)
高知県の国分寺です。
杉の並木がとても綺麗です。
さて時間がギリギリですが30番札所まで行きたいところです。
急ぐため、お参りのお婆ちゃんとは別に納経所へ向かいます。
  
本堂      
(16:34)
金堂(重要文化財)杮茸

大師堂

酒断地蔵
(16:35)
前回もお婆ちゃん、ここを拝んでいますがこの旅でも美味しくビールいた
だいております(笑)

次は9km先の善楽寺です。
5時までに次の善楽寺の納経所にたどり着けばOKです。

しかし、残念なことに最後の右折場所を間違えて通り過ぎてしまい5時を
オーバーしてしまいました。
そのまま、高知ICに入り徳島ICへ。ETC上限1000円なのでできる贅沢な旅(笑)
東横インで忘れ物デジカメを回収し、また徳島ICから今度は伊予西条ICへ。

ビジネスホテル イレブン
楽天トラベルの口コミで調べていたので評判どおりのホテルでした。
建物は古いのですが、部屋とお風呂は広く、隣にファミリーマートがあり
便利です。また、おかみさんがとても親切な方で、お婆ちゃんに杖を貸し
ていただけました。
高知市近辺のホテル予約がすでにいっぱいで(1泊6万とかは別として(笑))
高速で移動も考えて4月26日に予約できた唯一の格安ホテルでした。
2名 ツイン 食事なし 1泊¥7,000(税込)でした。

夕飯は、食べに出るのが面倒になりファミリーマートでお弁当とビールで
済ませてデジカメとPHSカメラのデータをPCに保存して、風呂に入ってから
すぐに寝ました。

2回目四国88ヶ所スタンプラリー 5日目(その1)につづきます
Posted at 2012/05/29 16:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタンプラリー | 旅行/地域
2012年05月28日 イイね!

2回目四国88ヶ所スタンプラリー 4日目(その2)

皆様が88ヶ所をまわれる時は是非<遍路はお心>でお参りください。
(2011年GWスタート)
自分88ヶ所スタンプラリー、お婆ちゃん読経なしお参りコペン旅!
撮影時間を記載していないものは過去の撮影分です。(今回から追加)
以上テンプレ

25番札所:津照寺 しんしょうじ

津照寺には駐車場がありませんので少し離れた室津港の駐車場を
使います。境内まで5分ほど歩きます。

クジラとツーショット(笑)
(9:59)            (10:01)

階段
(9:32)
前回はダッシュで駆け上った階段。今回は人が多いので自重しました。
見えている建物は鐘楼門でもう少し上に本堂があります。

太平洋の眺め
鐘楼門から

club880掲示板の書き込み
================================
25番札所 津照寺 なう [2011/05/03,10:11:34]
急な石段を見ると駆け上がりたくなりませんか。
今日は参拝の方が多いのでやりませんでしたが(苦笑)
ここも石段を上っている途中の門からの景色がよい
ところなのですが天気が悪く残念です。
================================

次は5km先の山の上にある金剛頂寺です。
3.5kmほど太平洋を左手に海岸線沿いを走り、右折して山道に入ります。
まだ全然、走りやすい道です。

26番札所:金剛頂寺 こんごうちょうじ


有料駐車場
納経所で支払います。

階段
(10:34)       
階段の真ん中の支柱が金剛杖と同じデザインになっています。

さらに階段   
(10:35)

一粒万倍の釜
(10:42)
錆びて穴が開いています。

大師堂
(10:43)
写真を撮れていませんが鯨の供養塔があるそうでクジラ寺という呼び名も
あるそうです。

広場からの眺め

club880掲示板の書き込み
================================
無題 名前: 西風 [2011/05/03,10:15:19]
楽しそうじゃね
カメラの置忘れでガックリですが天気が心配じゃね~
此方も曇り?黄砂かな?
昨日も凄かったけど道中お気をつけて
現在瀬戸中央道上り早島辺りで車両火災で大渋滞みたい
================================
26番札所 金剛頂寺 なう [2011/05/03,11:07:11]
西風さん
昨日以外の写真はすでに取り込みしているので。
デジカメもそろそろ新しいものに買い換え時のよう
な気もしていたので踏ん切りがつきます。

車両火災とは凄い事故発生のようですね。

こちらはGW参拝が多くこれから行く神峰寺はかなり
狭い道がつづきますので気を使います。
その前に昼かな。
================================

次は33km先の神峯寺ですがその前にお昼です。
  
  
道の駅 田野駅屋                     田野いしん君
(12:15)                         (12:10)
ここも鉄道の駅(土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線)と一緒になって
います。特産品の他、手作りパンやお弁当も充実していて室戸岬経由で
高知旅行の時は必ずここでお弁当を買っています。
食べるところも用意されているのですがGWで多いので、海鮮ちらし弁当
とお茶を購入してコペンの中で食べました。
隣のコンビニで缶コーヒーと缶紅茶とチョコを補充。

88ヶ所スタンプラリー転落事故起こすなら多分ここだろうランキング
(元Mini乗りのChaka調べ)上位3つに入る神峯寺の道が待ってます。

2回目四国88ヶ所スタンプラリー 4日目(その3)につづきます
Posted at 2012/05/28 23:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

DVDレンタルしてきた

レンタル中でなかなか借りることができなかった

ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬

がやっとレンタルできた。

アルパークの109シネマですでに見たのだけどね。

派手さやH、バカバカしさはオースティンパワーズが
上ですが、しゃべるMrビーンの007パロディー物とし
て楽しんでください。

Mrビーンのコメディアン ローワン・アトキンソンとい
えばかなりの車マニアです。
映画2作目に幻のエンジン搭載のロールスロイスが
出てきます。

Top Gear ローワン・アトキンソン ゲスト部分

綺麗な英語なので、なんとなく話している内容がわか
りますがニコニコ動画の字幕版を見ることをお勧め
します。

下記リンクのニコニコ動画みているとマクラーレンF1
大破とコメントが出てくるのでWikiを見てみると2度目
のマクラーレン・F1事故で大破させてるね(苦笑)

ニコニコ動画を見られる環境ならば関連情報URL見
てみてください。

関連情報URL
ニコニコ動画 英国らしい車番組 
Top Gear ローワン・アトキンソン ゲスト部分
Posted at 2012/05/27 23:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「参加された方はコペン集合写真をご自由にブログ・SNSに利用いただいてOKです その2」
何シテル?   04/29 10:54
open880.comサイト管理人している元Mini乗りのChakaです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

リンク・クリップ

ひろしまあたりのコペン好きの集い「神辺オフ」2013~2017まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 01:11:00
おーぷんどうでしょうコペンオーナーズミーティング特別編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 09:55:07
カメラが消えました…(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 00:53:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ふらりとドライブに出かけるのが 趣味で全然、走りに関することは いじっていないコペン乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation